REMCSエージェントオペレーターズガイド 1.5
目次 索引 前ページ次ページ

上へ第2章 サービスの利用
上へ2.4 その他のモデルの導入時の設定
上へ2.4.3 インターネット接続(メールのみ)を選択した場合

2.4.3.2 REMCS環境設定

接続形態の選択のメニューで、インターネット接続を選択した後に、REMCS環境で接続環境の設定を行い、REMCSセンタと接続できるか確認します。

REMCS環境設定メニューは、以下の手順で表示できます。

  1. マシン管理メニューから、「REMCSエージェント」を選択します。

  2. REMCSエージェントのメニューを表示します。

    image

  3. 「REMCS環境設定」を選択します。

    image

インターネット接続のREMCS環境設定メニューでは、以下の情報を入力してください。

以下のモデルでEnhanced Support Facility 2.4以降の場合

必須項目

項目

入力内容

メール接続環境
サーバ名

REMCSセンタとの通信に使用するメールサーバ名を、入力します。

メール接続環境
送信元メールアドレス

REMCSセンタとの通信に使用するE-Mailアドレスを、入力します。このアドレスは、サーバからREMCSセンタに送付されるメールヘッダのFrom行(送信者アドレス)の欄に記入されます。

SMTPのユーザ認証方式

SMTPのユーザ認証方式を選択します。

POPサーバ名

SMTPのユーザ認証ありの時、POPサーバ名を入力します。

POPポート番号

SMTPのユーザ認証ありの時、POPサーバのポート番号を入力します。

POPユーザ名

SMTPのユーザ認証ありの時、POPサーバのユーザ名を入力します。

POPパスワード

SMTPのユーザ認証ありの時、POPサーバのユーザ名に対するパスワードを入力します。

POP待ち時間

SMTPのユーザ認証ありの時、SMTP認証後のメール送信待ち時間を入力します。

定期接続情報
スケジュール

REMCSセンタに定期接続するスケジュールを設定します。定期接続を行う周期を、毎日、日曜を除く毎日、土日を除く毎日、または毎週で設定します。
定期接続周期が毎週の場合、定期接続する曜日を設定します。また、曜日の運用開始時刻および終了時刻を設定します。設定した運用時間内で、自動的に定期接続する時刻を決定します。

登録を行うと、確認画面が表示されます。入力したものを確認後、「REMCS環境の更新」をしてください。

更新後は、「REMCSセンタに対する接続確認」を行ないます。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社, 株式会社PFU 2001-2003