Systemwalker Centric Manager 使用手引書 監視機能編 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows NT(R)/ Microsoft(R) Windows(R) 2000/ Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
目次 索引 前ページ次ページ

第3章 監視する> 3.1 イベント監視の設定をする> 3.1.5 アクションを定義する

3.1.5.6 音声で通知する

イベント発生時に音声で通知するためには、以下の設定が必要です。

■音声通知の実行先を設定す

音声通知を別のWindows(R)マシンで実行する場合、[アクション環境設定]ダイアログボックスの[アクション実行先]シートで、アクションを実行するホスト名を設定します。

音声通知のアクションを定義する

アクション定義(音声通知)ダイアログボックスで、以下の設定を行います。

アクション環境設定の呼び出し方法については、“アクションを定義する”の“アクション環境設定の呼び出し方法”を、アクション定義の呼び出し方法については、“アクション定義の呼び出し方法”を参照してください。

■アクション実行ログを出力する

mpaosactrev(アクション実行履歴の表示コマンド)を実行すると、アクション実行履歴ファイルに、以下の形式で表示されます。

時刻 番号 AUDIO アクション管理番号 処理 [HOST=通知先]

項目は、以下の値を表しています。

項目名

時刻

出力したアクションの情報の処理を行った日時

番号

イベント監視の条件定義と比較したイベントのサービスを起動してからの通番です。

アクション管理番号

アクションを管理する番号を表示します。アクション管理画面の“管理番号”と一致します。

処理

以下のどれかになります。

REQUEST:
実行待ち状態になりました。

START:
アクションが開始しました。

NORMAL:
アクションが正常終了しました。

DELETE:
アクション管理画面より削除されました。

ERROR:
なんらかのエラーが発生しました。

HOST=通知先

処理が“START”の場合に、音声通知を実行したホスト名を表示します。


目次 索引 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 1995-2005