| PowerFX V1.0 運用説明書 - Microsoft(R) Windows(R) - |
目次
索引
![]()
|
| 第3章 TCLplus | > 3.4 TCLplusコマンド |
インタプリタの情報を取得します。
info exists variable info locals info globals info vars
exists
variableに指定した変数が定義されている場合、真(1)を返します。定義されていない場合、偽(0)を返します。
locals
すべての局所変数をスペースで区切って返します。
globals
すべての大域変数をスペースで区切って返します。
vars
すべての参照可能な変数をスペースで区切って返します。
variable
変数名を指定します。
オプションにより異なります。
infoコマンドの使用により、本章で説明していない予約変数を参照できますが、変更しないでください。
参照可能な変数をすべて出力します。
#参照可能な変数名をvarnamesに格納する。
set varnames [info vars]
for {set i 0} {$i < [llength $varnames]} {incr i} {
if {[array exists [lindex $varnames $i]]} {
#変数が配列変数である場合、arrayコマンドで内容を取り出す。
puts "[lindex $varnames $i] = "
puts [array get [lindex $varnames $i]]
puts "***********************************"
} else {
#変数が通常の変数である場合、変数展開で内容を取り出す。
puts "[lindex $varnames $i] = "
set para "\$[lindex $varnames $i]"
#変数に格納された文字列を変数として扱うために、
#substコマンドで2段階の変数展開を
puts [subst $para]
puts "***********************************"
}
} |
目次
索引
![]()
|