MessageQueueDirector説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2部 拡張機能編 | > 第11章 イベントチャネル連携サービス | > 11.3 環境作成 | > 11.3.2 環境作成の説明 |
サーバ間で通信を行う場合は、CORBAサービスの動作環境ファイルを設定する必要があります。CORBAサービスの環境作成方法の詳細については、“Interstage運用ガイド”を参照してください。
表11.11にイベントチャネル連携サービスを使用する際に考慮が必要なCORBAサービス動作環境ファイルのパラメタの設定項目を示します。その他のパラメタについては使用する環境に応じた適切な値を設定してください。
パラメタ |
Interstage管理コンソールの設定項目名(注3) |
留意事項 |
---|---|---|
max_IIOP_resp_con |
クライアントからの最大接続数 |
サービス定義で指定した“RCHANNELセクションのrecvnumキーワード値”の合計をユーザの見積り値に加えます。(注1) |
max_IIOP_local_init_con |
− |
CORBAサービス動作環境ファイルに設定されている当パラメタの値と、サービス定義で指定した“SERVERセクション数”の合計を比較して、値が大きい方を記述します。(注1)(注2) |
max_IIOP_local_init_requests |
クライアントからの最大リクエスト数 |
サービス定義で指定した“CHANNELセクション数”の合計をユーザの見積り値に加えます。(注1)(注2) |
max_processes |
− |
サービス定義の“MNGRセクションのsprocキーワードの値”と、“MNGRセクションのrprocキーワードの値”の合計を加えてください。(注1) |
max_exec_instance |
− |
サービス定義で指定した“RCHANNELセクションのrecvnumキーワード値の合計”の合計をユーザの見積り値に加えます。(注1) |
max_IIOP_resp_requests |
− |
サービス定義で指定した“RCHANNELセクションのrecvnumキーワード値”の合計をユーザの見積り値に加えます。(注1) |
注1) サービス定義、MNGRセクション、CHANNELセクション、RCHANNELセクションおよびSERVERセクションの詳細は、“11.3.3.1 サービス定義の記述”を参照してください。
注2) 本パラメタは、CORBAサービス動作環境ファイルにおいて省略されている場合があります。詳しくは、“チューニングガイド”の“付録A CORBAサービスの動作環境ファイル”に記述されている“A.1 config”の章を参照してください。
注3) Interstage管理コンソールを使用する場合でInterstage管理コンソールの設定項目名がない場合、“チューニングガイド”の“付録A CORBAサービスの動作環境ファイル”に記述されている“A.1 config”の“初期値”としてください。ただし、“初期値”に注釈(注6)がある場合、注釈にしたがってください。
なお、現在の環境が上記設定項目を満足している場合、本操作は不要です。
目次
索引
![]() ![]() |