MessageQueueDirector説明書 |
目次
索引
![]() ![]() |
第2部 拡張機能編 | > 第10章 ACM連携サービス | > 10.2 機能 | > 10.2.1 メッセージ交換 |
サーバ間のメッセージ交換では、メッセージ送信および受信するために以下のメッセージキューを使用します。
送信キューとは、メッセージ送信するために使用するメッセージキューです。一つの送信キューに対して、一つの受信キューを対応づけます。一つの送信キューに対して、複数の受信キューを対応づけることはできません。また、ディスク型のメッセージキューとメモリ型のメッセージキューを対応付けることはできません。
受信キューは、メッセージ受信するために使用するメッセージキューです。一つの受信キューに対して、複数の送信キューを対応づけることができます。複数の送信キューと対応づけることにより、複数のサーバ上のMQDまたはグローバルサーバ上のAIMから一つのサーバ上のMQDに対してメッセージ送信する集信型のメッセージ交換が実現できます。送信キューと受信キューの対応関係について、図10.3に示します。
送信キューと受信キューの対応関係は、ACM連携サービスの環境定義で指定します。詳細については、“10.3 環境作成”を参照してください。
送信キューと受信キューの結合は、以下の契機で自動的に行われます。
[AIM特化型ACMとメッセージ交換を行う場合]
[MQDとメッセージ交換を行う場合]
[MQD MQゲートウェイとメッセージ交換を行う場合]
また、一つのサーバ内で複数のMQDシステムを運用する場合、以下の注意点があります。
目次
索引
![]() ![]() |