| Interstage Application Server J2EE ユーザーズガイド | 
			目次
			索引
			![]()  
		 | 
	
| 第7部 ツール編 | > 第24章 J2EEリソースアクセス定義について | > 24.2 リソースアクセス定義の編集 | > 24.2.1 JDBCリソースアクセス定義の編集 | 
 以下の場合、次の[JDBC 定義入力支援]画面が表示されます。
 [JDBC 定義入力支援]画面では、ネーミングサービスの[クラス名]、[URL]、および[サーバURL](Oracle用JDBCドライバの場合)の入力を支援します。

[JDBC 定義入力支援]画面の項目の設定内容を、以下の表に示します。
| 
 項目  | 
 設定内容  | 
 項目の指定  | 
|---|---|---|
| 
 JDBCドライバの選択  | 
 使用するJDBCドライバを次の中から選択します。 
  | 
 必須  | 
[JDBC 定義入力支援]画面での操作手順を、以下に示します。
各JDBCドライバの設定画面について、以下に説明します。
Symfowareを選択した場合、以下の画面が表示されます。

各項目の設定内容を、以下の表に示します。
| 
 項目  | 
 設定内容  | 
 項目の指定  | 
|---|---|---|
| 
 ホスト名  | 
 JDBCドライバのJNDIサービスプロバイダが、ネーミングサービスにアクセスするためのホスト名を指定します。  | 
 必須  | 
| 
 ポート番号  | 
 JDBCドライバのJNDIサービスプロバイダが、ネーミングサービスにアクセスするためのポート番号を指定します。  | 
 任意  | 
Oracleを選択した場合、以下の画面が表示されます。

各項目の設定内容を、以下の表に示します。
| 
 項目  | 
 設定内容  | 
 項目の指定  | 
|---|---|---|
| 
 PROVIDER URLの情報を作成したフォルダのパス  | 
 PROVIDER URLの情報を作成したディレクトリのフルパスを指定します。  | 
 必須  | 
| 
 ホスト名  | 
 Oracleデータベースが存在するホスト名を指定します。  | 
 必須  | 
| 
 ポート番号  | 
 Oracleデータベースと通信するポート番号を指定します。  | 
 任意  | 
| 
 ドライバタイプ  | 
 Oracle用JDBCドライバのJNDIサービスプロバイダが、ネーミングサービスにアクセスするためのドライバタイプを“thin”または“oci”の中で一つを指定します。  | 
 必須  | 
| 
 ネットワークプロトコル  | 
 Oracle用JDBCドライバのJNDIサービスプロバイダが、ネーミングサービスにアクセスするためのネットワークプロトコルを“ipc”または“tcp”の中で一つを指定します。  | 
 必須  | 
| 
 Sid  | 
 Oracle用JDBCドライバのJNDIサービスプロバイダが、ネーミングサービスにアクセスするためのsidを指定します。  | 
 必須  | 
注1)ドライバタイプが“thin”の場合は、ネットワークプロトコルは“tcp”を指定します。
SQL Serverを選択した場合、以下の画面が表示されます。

各項目の設定内容を、以下の表に示します。
| 
 項目  | 
 設定内容  | 
 項目の指定  | 
|---|---|---|
| 
 ホスト名  | 
 localhost が固定で表示されます。  | 
 指定済み  | 
| 
 ポート番号  | 
 JDBCドライバのJNDIサービスプロバイダが、ネーミングサービスにアクセスするためのポート番号を指定します。  | 
 任意  | 
			目次
			索引
			![]()  
		 |