DBミラーリングシステムの資源に異常が発生した場合の、DBミラーリングシステム連携の復旧方法を以下に説明します。
ポイント
DBミラーリングシステムの正系ノードのデータベースからレプリケーションを行った場合について、以下に補足します。
DBミラーリングシステムに異常が発生した場合、レプリケーションシステムの復旧は不要です。
参照
複写先システムがDBミラーリングシステムの場合は、"8.2.1 複写先システムがDBミラーリングシステムの場合"を参照してください。
操作手順
説明
dxsvstopコマンドを使用し、DBミラーリングサービスを緊急停止します。
レプリケーション運用を停止します。
詳細は、“導入運用ガイド”の“レプリケーション運用の終了”を参照してください。
DBミラーリングシステムを復旧します。
副系ノードのデータベースを再創成した場合は、全複写機能を実行し、複写先データベースを再創成します。
以下の手順でレプリケーション運用を開始します。
1) lxrepenaコマンドを実行し、差分ログの取得を開始します。
2) レプリケーション運用を開始します。
詳細は、“導入運用ガイド”の“差分ログの取得開始”および“導入運用ガイド”の“レプリケーション運用の開始”を参照してください。
dxsvstartコマンドを使用し、DBミラーリングサービスを開始します。
参照
DBミラーリングシステムの復旧、dxsvstopコマンドおよびdxsvstartコマンドの詳細は、以下のいずれかのマニュアルを参照してください。
“Symfoware Server データベース二重化導入運用ガイド”
“Mirroring Controller 運用ガイド”
“Symfoware Server コマンドリファレンス”
“Mirroring Controller コマンドリファレンス”