ページの先頭行へ戻る
Systemwalker Desktop Keeper リリース情報

2.4 管理コンソール

V15.2.0から移行する場合の非互換
緊急対処[状況表示]画面の表示内容

[状況表示]画面の表示内容を以下のとおり変更します。

V15.2.0

緊急対処の処理

メッセージ内容

緊急対処依頼

YYYY/MM/DD hh:mm:ss 緊急対処依頼 開始

YYYY/MM/DD hh:mm:ss 緊急対処依頼 完了

緊急対処解除

YYYY/MM/DD hh:mm:ss 緊急対処解除 完了

V15.3.0以降

項目名

説明

実施日時

緊急対処関連の動作が行われた日時です。

状況

緊急対処の状況です。

  • [緊急対処依頼 開始]:緊急対処を依頼した場合に表示されます。

  • [緊急対処依頼 完了]:クライアント(CT)で緊急対処を実施した場合に表示されます。

  • [緊急対処依頼 解除]:クライアント(CT)で緊急対処解除を実施した場合に表示されます。

緊急対処依頼方法

緊急対処依頼を行った方法です。

緊急対処設定ポリシー適用

緊急対処設定ポリシーの適用有無です。

○:緊急対処設定ポリシーを適用する。

×:緊急対処設定ポリシーを適用しない。

ネットワーク無効化

ネットワーク無効化の有無です。

○:ネットワークを無効化する。

×:ネットワークを無効化しない。

端末動作設定画面の通信タイムアウト値

[一括ログ送信の設定]-[通信タイムアウト]の初期値および最大値を以下のとおり変更します。

項目名

説明

[一括ログ送信の設定]

[通信タイムアウト]

  • 初期値(推奨値)が「150」から「300」になります。

  • 最大値が「300」から「999」になります。

V15.0.1B以前から移行する場合の非互換
管理サーバ/統合管理サーバと管理コンソール間の通信

管理サーバ/統合管理サーバは管理コンソールの接続時に接続元アドレスが正しいかどうか判定します。

そのため、管理サーバ/統合管理サーバのサービスを再起動する場合は、必ず接続している全ての管理コンソールを終了させ、サービス起動後に再度接続してください。

管理コンソールを終了させずに管理サーバに接続しようとしても接続できません。

接続できない状態となった場合は、管理コンソールを終了させ、再度接続してください。

なお、管理コンソールの終了には、以下の時間を要します。

[サーバ設定ツール]-[管理サーバ設定]の[サーバ間通信タイムアウト値]

「端末動作設定」画面

管理コンソールの端末動作設定画面で、クライアント管理パスワードを設定した場合、クライアント(CT)端末登録時認証が有効となります。この場合、クライアント(CT)インストール時に入力するパスワードがクライアント管理パスワードと異なっていると、クライアント(CT)が管理サーバに登録されません。

V14.3.1以前またはV15.0.0~V15.4.0から移行する場合の非互換
「端末初期設定」画面

ポリシーを設定する画面の切り替え方法がタブによる切り替えから、ポリシーツリーによる切り替えに変更になります。
また、タブをスライドさせるためのスライドバーがなくなります。

タブの名称は、ツリーの項目名に変更になります。

V14.3.1以前

V15.0.0~V15.4.0

V16.0.0以降

[各種ログスイッチ]タブ

[ログを採取する操作] (Windows)

[ログを採取する操作]

[ファイル持出し禁止]タブ

[ファイル持出し・読み込み]

[ファイル持出し・読み込み]

[印刷禁止]タブ

[印刷・PrintScreen]

[印刷・PrintScreen]

[ログオン禁止]タブ

[ログオン]

[ログオン]

[アプリケーション起動禁止]タブ

[アプリケーション]

[アプリケーション]

[ファイル操作プロセス]タブ

[ファイル操作]

[ファイル操作]

[ファイル操作拡張子]タブ

[拡張子]

[拡張子]

[メール送信]タブ

[メール添付]

[メール添付]

[ログフィルタ条件]タブ

[ウィンドウタイトルフィルタ]

[ウィンドウタイトルフィルタ]

[画面キャプチャ条件]タブ

[ウィンドウタイトル画面キャプチャ]

[ウィンドウタイトル画面キャプチャ]

[エコ監視設定]タブ

[エコ監視]

[エコ監視]

[仮想環境設定]タブ

[クリップボード]

[クリップボード]

[URLアクセス禁止]タブ

[インターネット]

[インターネット]

[FTPサーバ接続禁止]タブの設定

[FTPサーバ接続]

[FTPサーバ接続]

[Webアップロード・ダウンロード禁止]タブ

[Webアップロード・ダウンロード]

[Webアップロード・ダウンロード]

[その他設定]タブ

[ログ送信]

[ログ送信]

[各種ログスイッチ(スマートデバイス)]タブ

[ログを採取する操作] (Android)

[Wi-Fi接続禁止]タブ

[Wi-Fi接続]

-

[Bluetooth接続禁止]タブ

[Bluetooth接続]

-

[アプリケーション使用禁止]タブ

[アプリケーション] (Android)

-

[デバイスの機能]

-

[アプリケーション] (iOS)

-

[iCloud]

-

[セキュリティとプライバシー]

-

[コンテンツレーティング]

-

V14.0.1以前から移行する場合の非互換
「端末初期設定」画面([メール添付禁止]タブ)

タブの名称が変更になります。

V14.0.1以前

V14.1.0以降

[メール添付禁止]タブ

[メール送信]タブ

V14.0.1以前の機能(メール添付禁止に関する設定)と新機能(メール送信時の宛先確認、除外ドメイン設定)が、1つのタブにまとまりました。

添付ファイルの中に禁止されているファイルが含まれている場合は、禁止されているファイルだけ送信または保存できません。メールは送信できます。

添付ファイルの中に1つでも、添付禁止対象のファイルがある場合、メール(メール本文と、すべての添付ファイル)は送信できません。