オンライン中リカバリ機能を利用した以下のRLPおよびRLP関連資源の容量不足からの復旧について説明します。
複写元システム
RLCファイル
RLC退避ファイル
複写先システム
RLC退避ファイル
RERUNログ抽出ファイル
RERUNログ引継ぎファイル
RERUNログ抽出作業域ファイル
複写元システムと複写先システムが並列で表記されている場合は、どちらのシステムを先に実行しても問題ありません。
複写元システム | 複写先システム |
---|---|
(DRレプリケーション運用中) | (DRレプリケーション運用中) |
複写元システムまたは複写先システムで容量不足発生 | |
1.利用者プログラムの停止 2.DRレプリケーション業務の停止 3.RERUNログの取得停止 | |
4.RLPの初期化 | |
5.データベース環境の複写 | |
6.RERUNログの取得開始 7.DRレプリケーション業務の起動 |
利用者プログラムの停止
DRレプリケーション業務の停止
全RLPのDRレプリケーション業務を停止します。
lxrepdrrep -p RLP名 -a stop -m n -k both -f DRサーバ環境ファイル名 [-w 作業ディレクトリパス名]
RERUNログの取得停止
全RLPを「終了オフライン」にします。
lxrepdrdis -p RLP名 -m term -k both -f DRサーバ環境ファイル名
RLPの初期化
全RLPの初期化を実行します。詳細は、“G.1.8 RLPの初期化”を参照してください。
データベース環境の複写
複写先にデータベース環境を複写します。詳細は、“G.1.9 データベース環境の複写”を参照してください。
RERUNログの取得開始
複写先システムで、全RLPをオンラインにします。
lxrepdrena -p RLP名 -k reflect
DRレプリケーション業務の起動
複写先システムで、全RLPのDRレプリケーション業務を起動します。
lxrepdrrep -p RLP名 -a start -k reflect [-w 作業ディレクトリパス名]