DRレプリケーションには、以下の3種類の運用があります。
運用の種類
運用の説明
定常運用
複写元システムで取得した差分ログを複写先システムのデータベースに反映する運用で、DRレプリケーションの基本運用です。
被災時運用
複写元システムか複写先システムのどちらかが被災した場合の運用です。被災したシステムを切り離し、利用者業務を継続することができます。
保守運用
定常時のセンター切替えを利用した運用です。システムのメンテナンスによる計画切り替えなどの運用を行う場合に利用します。