ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V11.0.0 環境構築手引書
FUJITSU Software

2.4.14 データベース作成が失敗した場合の再構築手順

データベースの作成中にエラーが発生した場合は、作成途中のデータベースの定義やファイルを削除してから、データベースを再構築します。データベースの定義やファイルは、データベース削除スクリプト(dropLWDB.sh)を使用して削除します。

再構築の手順を以下に説明します。作業はスーパーユーザで行います。

(1) データベースの削除

以下に手順で、作成途中のデータベースを削除します。

  1. データベース削除スクリプトの複写

    データベース削除スクリプトの各ファイルが格納されているディレクトリを、作業用のディレクトリに複写します。データベースをList Worksサーバとは異なるサーバ(データベースサーバ)に構築している場合は、データベースサーバの作業用ディレクトリに複写してください。

      複写元ディレクトリ:/opt/FJSVlw-sv/dbsetup/symfo/drop
      複写先ディレクトリ:/var/opt/FJSVlw-sv/symfo/drop
  2. データベース削除スクリプトの実行

    データベース削除スクリプト(dropLWDB.sh)を実行して、データベースを削除します。

    実行例を以下に示します。

    # cd /var/opt/FJSVlw-sv/symfo/drop
    # ./dropLWDB.sh

(2) データベースの再構築

再度、データベース構築スクリプトを実行して、データベースの構築を行います。

データベース構築スクリプトの実行については、“2.4.8 データベースの作成”を参照してください。