監査証跡ログに出力される情報について説明します。
注意
List Managerのサービス/デーモンが起動されていない場合、環境設定コマンド/運用コマンド実行時はログが出力されません。この場合、イベントログ/システムログにログ出力失敗のメッセージが出力されます。
ログの出力を必須とする場合、List Managerのサービス/デーモンを起動しておく必要があります。
以下のコマンドを実行しても、操作ログは出力されません。
List Manager管理データベースのパスワード設定コマンド(lmsetpasswd)
監査証跡ログファイルの改ざんチェックコマンド(lmlogcheckコマンド)
帳票配信型で、帳票を印刷する環境の場合、1度の帳票出力で、出力結果が「Cancel」と「Error」のログが出力されることがあります。
帳票出力サーバでの帳票出力中に出力エラーが発生した場合
帳票出力サーバとネットワークが接続できない状態で帳票管理サーバに配信済みの帳票を強制中止した場合
いずれの場合も帳票の出力は中止されますが、一部のページは印刷された可能性があります。
ポイント
List Managerの各操作を行った場合、行った操作に関するログが1操作につき1度出力されます。
帳票の一括操作、期限切れ帳票の削除の場合、行った操作に関するログ、および操作対象の帳票ごとのログが出力されます。
帳票の複写/移動の場合、行った操作に関するログ、および複写/移動した帳票ごとのログが出力されます。
さらに、一括複写、複写/移動時に同時に出力を行った場合、出力操作のログも出力します。
●監査証跡ログ(操作ログ)に出力される情報
監査証跡ログ(操作ログ)には、1行に以下の順序で、情報が出力されます。
帳票登録時(ユーザアプリケーション実行時)
操作開始日時,操作完了日時,操作,結果,帳票管理サーバ,操作ユーザ,操作端末,論理あて先,帳票ID,ユーザアプリケーション種別,,補足情報1,補足情報2,,開始ページ,終了ページ,ユーザアプリケーション実行サーバ,依頼元端末,作成ユーザ,作成日時,帳票名,タイトル,コメント,出力処理モード,保存処理モード,保存期限,部数,用紙コード,出力ファイル名,業務あて先,,カスタマイズ項目1,カスタマイズ項目2,カスタマイズ項目3,カスタマイズ項目4,カスタマイズ項目5,カスタマイズ項目6,カスタマイズ項目7,カスタマイズ項目8,カスタマイズ項目9,カスタマイズ項目10,カスタマイズ項目11,カスタマイズ項目12,カスタマイズ項目13,,,,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
注意
帳票登録時、登録が正常に行われた場合は、必ず登録成功のログが出力されます。登録に失敗した場合は、登録失敗のログが出力されない場合があるため、システムログ/イベントログを確認してください。
論理あて先タイプがWeb手元印刷用の論理あて先へ帳票を登録した場合で、出力に失敗したときは、必ず登録失敗のログが出力されます。
ポイント
帳票管理サーバがWindowsの場合、「操作端末」は出力されません。
「操作端末」は、telnet やrlogin などで帳票管理サーバにログインして、帳票登録した場合に出力されます。ただし、これ以外の方法で帳票登録した場合、「操作端末」の情報が出力されない場合や、「/dev/console」というコンソールデバイス名が出力される場合があります。
環境設定コマンド/運用コマンド実行時
操作開始日時,操作完了日時,操作,結果,帳票管理サーバ,操作ユーザ,操作端末,論理あて先,帳票ID,,種別,補足情報1,補足情報2,補足情報3,開始ページ,終了ページ,,,,,,,,,,,部数,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
ポイント
以下の場合、「論理あて先」、「帳票ID」、「補足情報2」、「補足情報3」、「開始ページ」、「終了ページ」、「部数」は出力されません。
ユーザがList Managerに登録されていない
List Manager管理データベースに接続できない
ユーザが所属しているユーザグループにList Managerの管理者権限がない
オプションパラメタの指定方法に誤りがある
帳票管理サーバがWindowsの場合、「操作端末」は出力されません。
帳票一括削除時、一括削除確認メッセージで「n」を指定した場合、ログは出力されません。
監査証跡ログファイルの削除コマンド(lmlogdelexpireコマンド)実行時は、以下の出力情報が出力されます。
「操作開始日時」、「操作完了日時」、「操作」、「結果」、「帳票管理サーバ」、「操作ユーザ」、「操作端末」、「種別」、「補足情報1」、「改ざん防止情報1」、「改ざん防止情報2」
操作画面/帳票ブラウザ/帳票管理Javaインタフェース実行時
操作開始日時,操作完了日時,操作,結果,帳票管理サーバ,操作ユーザ,操作端末,論理あて先,帳票ID,,種別,補足情報1,補足情報2,補足情報3,開始ページ,終了ページ,,,,,,,,,,,部数,,,業務あて先,,カスタマイズ項目1,カスタマイズ項目2,カスタマイズ項目3,カスタマイズ項目4,カスタマイズ項目5,カスタマイズ項目6,カスタマイズ項目7,カスタマイズ項目8,カスタマイズ項目9,カスタマイズ項目10,カスタマイズ項目11,カスタマイズ項目12,カスタマイズ項目13,,,,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
ポイント
「カスタマイズ項目1」~「カスタマイズ項目13」は、帳票属性の更新時に出力されます。
帳票管理サーバがWindowsの場合、「操作端末」は出力されません。
帳票の一括操作時、期限切れ帳票の削除時(帳票ごとのログ)
操作開始日時,操作完了日時,操作,結果,帳票管理サーバ,操作ユーザ,操作端末,論理あて先,帳票ID,,,,補足情報2,補足情報3,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
システムによる操作時
操作開始日時,操作完了日時,操作,結果,帳票管理サーバ,操作ユーザ,,論理あて先,帳票ID,,種別,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
ポイント
システムによる操作時は、以下の場合にログが出力されます。
帳票出力後の保存指定が「保存しない」の帳票の出力時、出力完了後にシステムによって帳票が削除された場合
ログファイル保存期間を設定し、ログファイルがシステムによって自動削除された場合
なお、システムによる帳票またはログファイルの削除に失敗した場合、ログは出力されません。
【出力例】
以下に、帳票登録(1)、帳票の複写(2)、lmedtpaperコマンドでの用紙コードの定義(3)を行った場合の出力例を示します。
(1)の出力例⇒ | 2006/05/08 10:57:50.988,2006/05/08 10:57:51.803,Register Document,0,lm095,lmadmin,/dev/pts/3,ld001,20060508-0000000041-0001-00000000,1,,;;,,,1,10,lm095,依頼元端末,lmadmin,20060429105751315,form001,帳票タイトル,コメント,1,0,20060429,5,PCD001,/tmp/filename,業務あて先,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,1,8d36732a1dafe8d208465d22437269acd11508ce21d2d8ad3bcf2762 |
●監査証跡ログ(操作ログ)に出力される情報の詳細
監査証跡ログ(操作ログ)に出力される情報の詳細を、出力される順序で以下に示します。
操作開始日時/操作完了日時
操作を開始した日時/操作が完了した日時が、「YYYY/MM/DD hh:mm:ss.xxx」の形式で出力されます。
4桁の西暦(年)
01~12(月)
01~31(日)
00~23(時)
00~59(分)
00~59(秒)
000~999(ミリ秒)
操作
行った操作が、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 行った操作 |
---|---|
Register Document | 帳票の登録 |
Output Document | 帳票の出力 |
Resume Paused Document Output | 帳票の保留解除 |
Resume All Paused Document Outputs | 帳票の一括保留解除 |
Preview Document | 帳票のプレビュー |
Delete Document | 帳票の削除、システムによる帳票の削除 |
Delete All Documents | 帳票一括削除 |
Delete Expired Document | 期限切れ帳票の削除 |
Cancel Document Output | 帳票の出力中止 |
Cancel All Document Outputs | 帳票の出力の一括中止 |
Force Cancel Document Output | 帳票の出力の強制中止 |
Force Cancel All Document Outputs | 帳票の出力の一括強制中止 |
Respond to Document Response Request | 応答待ち帳票への応答 |
Copy Document | 帳票の複写 |
Copy All Documents | 帳票の一括複写 |
Move Document | 帳票の移動 |
List Document | 帳票の一覧表示 |
Start Logical Output | 論理あて先の起動 |
Stop Logical Output | 論理あて先の停止 |
Switch Output Device | 論理あて先の出力先切り替え |
Update Form | 帳票情報の更新 |
Create Output Data | 留置き帳票の手元出力 |
Delete Log File | 監査証跡ログファイルの削除、システムによる監査証跡ログファイルの自動削除 |
Login | ログイン |
Logout | ログアウト |
Edit User Group | ユーザグループ情報の編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Edit User | ユーザ情報の編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Edit Paper Code | 用紙コードの編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Edit Document Attribute | 帳票属性の編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Edit Printer Model Code | プリンタモデルコードの編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Edit Printer Configuration | プリンタ構成の編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Edit Output Device | 論理デバイスの編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Edit Logical Output | 論理あて先の編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Edit Logical Output Group | 論理あて先グループの編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Edit Logical Output Privilege | 論理あて先の権限の編集(定義/変更/削除/一覧表示) |
Unknown(*1) | 操作不明 |
*1:
「Unknown」が出力された場合、「種別」および「補足情報1」で、実行したインタフェースを確認してください。
結果
行った操作の結果が、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 説明 |
---|---|
0 | 操作が成功した場合に出力されます。 |
0以外 | 操作が失敗した場合に出力されます。 |
帳票管理サーバ
操作を実行した帳票管理サーバのコンピュータ名が出力されます。
操作ユーザ
操作を行ったユーザのユーザIDが出力されます。
帳票出力後の保存指定が「保存しない」の帳票を操作した場合、帳票出力後に帳票が削除され、操作ユーザに「list manager system」が出力されます。
操作端末
以下の文字列で出力されます。
出力される情報 | 操作したインタフェース |
---|---|
| 帳票登録 |
環境設定コマンド/運用コマンド | |
WebクライアントのIPアドレス(*2) | 操作画面/帳票ブラウザ |
WebクライアントのIPアドレスまたはホスト名 | 帳票管理Javaインタフェース |
*1:
telnetやrloginなどで帳票管理サーバにログインした場合に、ログインした端末に対して、帳票管理サーバ側で割り当てられる端末名を指します。割り当てられた仮想端末名は、ttyコマンドで確認できます。
*2:
プロキシサーバの利用時は、プロキシサーバのIPアドレスが出力されます。
帳票出力後の保存指定が「保存しない」の帳票を操作した場合、帳票出力後に帳票が削除され、操作端末は出力されません。
論理あて先
操作対象の論理あて先が出力されます。
帳票ID
操作対象の帳票の帳票IDが出力されます。
ユーザアプリケーション種別
ユーザアプリケーション種別が、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 説明 |
---|---|
0 | COBOLアプリケーション連携機能を利用するユーザアプリケーションの場合に出力されます。 |
1 | List Manager帳票出力インタフェースを利用するユーザアプリケーションの場合に出力されます。 |
11 | ホスト帳票連携機能を利用するユーザアプリケーションの場合に出力されます。 |
種別
実行したインタフェースの種別が、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 実行したインタフェース |
---|---|
lmedtusrgrp | lmedtusrgrpコマンド |
lmedtusr | lmedtusrコマンド |
lmedtpaper | lmedtpaperコマンド |
lmedtformatr | lmedtformatrコマンド |
lmedtprmodel | lmedtprmodelコマンド |
lmedtprinfo | lmedtprinfoコマンド |
lmedtdev | lmedtdevコマンド |
lmedtld | lmedtldコマンド |
lmedtldgrp | lmedtldgrpコマンド |
lmedtldright | lmedtldrightコマンド |
lmoprld | lmoprldコマンド |
lmchgdev | lmchgdevコマンド |
lmoprprint | lmoprprintコマンド |
lmoprform | lmoprformコマンド |
lmdelexpire | lmdelexpireコマンド |
lmlogdelexpire | lmlogdelexpireコマンド |
UserAuthorization.authorize | UserAuthorizationクラスのauthorizeメソッド |
LMUser.logout | LMUserクラスのlogoutメソッド |
LogicalDestionation.start | LogicalDestinationクラスのstartメソッド |
LogicalDestionation.stop | LogicalDestinationクラスのstopメソッド |
LogicalDestionation.changeDevice | LogicalDestinationクラスのchangeDeviceメソッド |
LogicalDestination.resumeAllForms | LogicalDestinationクラスのresumeAllFormsメソッド |
LogicalDestination.cancelAllForms | LogicalDestinationクラスのcancelAllFormsメソッド |
LogicalDestination.forceCancelAllForms | LogicalDestinationクラスのforceCancelAllFormsメソッド |
LogicalDestination.deleteAllForms | LogicalDestinationクラスのdeleteAllFormsメソッド |
LogicalDestination.copyAllForms | LogicalDestinationクラスのcopyAllFormsメソッド |
Form.responseError | FormクラスのresponseErrorメソッド |
Form.printout | Formクラスのprintoutメソッド |
Form.preview | Formクラスのpreviewメソッド |
Form.copy | Formクラスのcopyメソッド |
Form.move | Formクラスのmoveメソッド |
Form.cancel | Formクラスのcancelメソッド |
Form.forceCancel | FormクラスのforceCancelメソッド |
Form.delete | Formクラスのdeleteメソッド |
FormManager.update | FormManagerクラスのupdateメソッド |
Form.createOutputData | FormクラスのcreateOutputDataメソッド |
list manager system(*1) | システムによる帳票削除 |
*1:
帳票出力後の保存指定が「保存しない」の帳票を操作した場合、帳票出力後に帳票が削除され、種別に「list manager system」が出力されます。
補足情報1
補足情報には、以下の文字列または情報が出力されます。
出力される文字列/情報 | 説明 |
---|---|
LogoutOperation | ログアウト操作によってログアウトした場合に出力されます。 |
SessionTimeout | セッションタイムアウトによってログアウトした場合に出力されます。 |
PREVIEW_PDF | PDFファイルをプレビューした場合に出力されます。 |
PREVIEW_OWF | OWFファイルをプレビューした場合に出力されます。 |
(コマンドオプション) | コマンド操作時に指定されたオプションが出力されます。 |
(コネクタ通番);(コネクタ通番2);(コネクタ通番3) | 「;;」が出力されます。 |
監査証跡ログファイル名 | 監査証跡ログファイルの削除時には、削除した監査証跡ログファイル名が出力されます。 |
補足情報2
帳票登録時に論理あて先グループを指定した場合、論理あて先グループが出力されます。
帳票の複写時、複写後の帳票IDが出力されます。
一括複写の場合、操作対象の帳票ごとのログに複写後の帳票IDが出力されます。
なお、複写/一括複写に失敗した場合は出力されません。
論理あて先の出力先切り替え時、切り替え先論理デバイスが出力されます。
補足情報3
帳票の一括複写/複写/移動時、複写先/移動先の論理あて先が出力されます。
開始ページ/終了ページ
操作時に指定された帳票の開始ページ/終了ページが出力されます。
ユーザアプリケーション実行サーバ
ユーザアプリケーションを実行したサーバのIPアドレスまたはホスト名が出力されます。
依頼元端末
帳票の作成依頼元である端末のIPアドレスまたはホスト名が出力されます。
作成ユーザ
帳票登録時、ユーザアプリケーションを実行して帳票を作成したユーザのユーザ名が出力されます。
作成日時
帳票の登録を行った日時が、「YYYYMMDD hhmmssxxx」の形式で出力されます。
4桁の西暦(年)
01~12(月)
01~31(日)
00~23(時)
00~59(分)
00~59(秒)
000~999(ミリ秒)
帳票名
登録した帳票の帳票名が出力されます。
ホスト帳票連携機能の利用時、帳票名には「none」が出力されます。
タイトル
登録した帳票のタイトルが出力されます。
コメント
登録した帳票のコメントが出力されます。
出力処理モード
帳票作成後の出力指定が、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 説明 |
---|---|
0 | 帳票作成後に帳票を出力しない指定の場合に出力されます。 |
1 | 帳票作成後に帳票を出力する指定の場合に出力されます。 |
保存処理モード
帳票出力後の保存指定が、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 説明 |
---|---|
0 | 帳票出力後に帳票を保存しない指定の場合に出力されます。 |
1 | 帳票出力後に帳票を保存する指定の場合に出力されます。 |
保存期限
帳票の保存期限が出力されます。
部数
帳票の出力部数が出力されます。
List Manager帳票出力インタフェースを使用して帳票を登録した場合
List Manager帳票出力インタフェースで指定した部数が出力されます。
COBOLアプリケーション連携機能を使用して帳票を登録した場合
プリンタ情報ファイルで指定した部数が出力されます。
帳票管理サーバの運用コマンドや操作画面などを使用して帳票を出力した場合
帳票出力時に指定した部数が出力されます。
用紙コード
操作時に指定された用紙コードが出力されます。
出力ファイル名
以下のいずれかの帳票の出力方法の場合、出力されるファイル名が出力されます。
帳票配信型の場合のPDF(PDFファイル保存)
Web手元印刷型の場合のPDF(PDFファイル)
Web手元印刷型の場合のOWF(OWFファイル)
業務あて先
帳票登録時および業務あて先を変更した場合に、変更後のカスタマイズ項目が出力されます。
予約
情報は出力されません。
カスタマイズ項目1~カスタマイズ項目13
帳票登録時および帳票のカスタマイズ項目を変更した場合に、変更後のカスタマイズ項目が出力されます。
予備1~予備5
情報は出力されません。
改ざん防止情報1
改ざん防止情報1が数字で出力されます。
改ざん防止情報2
改ざん防止情報2が文字列で出力されます。
帳票の出力開始/完了/出力保留/保留解除時に、それぞれのログが出力されます。
このため、1度の帳票出力において、出力ログが2度出力されます(出力開始時と出力完了時など)。
注意
以下の場合、「出力イベント」が出力保留、保留解除のログを出力できないことがあります。
短時間に、出力保留/保留解除の操作を繰り返した場合
出力保留/保留解除の操作の直後に、帳票を削除または出力完了した場合
出力開始時および出力完了時は、必ず出力されます。
帳票出力サーバがV7.0L20以前のInterstage List Manager Agentで、出力方法が帳票配信型の帳票を配信した場合、出力完了時のログを出力できません。
●監査証跡ログ(出力ログ)に出力される情報
監査証跡ログ(出力ログ)には、1行に以下の順序で、情報が出力されます。
帳票の出力開始時
日時,出力イベント,出力方法,,,帳票管理サーバ,,出力ユーザ,帳票ID,ユーザアプリケーション種別,帳票名,タイトル,論理あて先,出力先,,,,,,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
ポイント
「出力方法」、「出力先」は、論理あて先タイプがWeb手元印刷用の場合に出力されます。
帳票の出力完了時
正常に出力が完了した場合、出力に失敗した場合、および出力を中止した場合に、情報が出力されます。
日時,出力イベント,出力方法,出力結果,出力完了日時,帳票管理サーバ,帳票出力サーバ,出力ユーザ,帳票ID,ユーザアプリケーション種別,帳票名,タイトル,論理あて先,出力先,出力完了ページ数,部数,,,印刷ドキュメントの所有者名,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
日時,出力イベント,出力方法,出力結果,出力完了日時,帳票管理サーバ,帳票出力サーバ,出力ユーザ,帳票ID,ユーザアプリケーション種別,帳票名,タイトル,論理あて先,出力先,出力完了ページ数,部数,,,,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
ポイント
「出力完了ページ数」は、以下の場合、出力されません。
論理あて先タイプがWeb手元印刷用の場合
正常に出力が完了しなかった場合
以下の場合、「出力完了ページ数」には「0」が出力されます。
論理デバイスの出力方法が「帳票配信型の場合のList Works(電子保存(Interstage List Manager互換のための機能))」、または「帳票配信型の場合のPDF(PDFファイル保存)」の場合
帳票出力サーバがList Works Workstationの場合
帳票出力サーバで管理対象となっていないプリンタに印刷した場合
以下は、論理あて先タイプが帳票配信用の場合に出力されます。
「出力完了日時」(正常に出力が完了した場合のみ)
「出力完了ページ数」(正常に出力が完了した場合のみ)
「帳票出力サーバ」
「印刷ドキュメントの所有者名」(帳票管理サーバがWindowsの場合のみ)
「部数」は、正常に出力が完了した場合に出力されます。
「出力方法」、「帳票出力サーバ」、「出力先」は、出力状態が「配信依頼」、「配信待ち」、「接続エラー」の帳票の出力を中止した場合、出力されません。
帳票の出力保留時
日時,出力イベント,出力方法,,,帳票管理サーバ,帳票出力サーバ,出力ユーザ,帳票ID,ユーザアプリケーション種別,帳票名,タイトル,論理あて先,出力先,出力完了ページ数,,,,,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
帳票の出力の保留解除時
日時,出力イベント,出力方法,,,帳票管理サーバ,帳票出力サーバ,出力ユーザ,帳票ID,ユーザアプリケーション種別,帳票名,タイトル,論理あて先,出力先,,,,,,,,改ざん防止情報1,改ざん防止情報2
【出力例】
以下に、帳票の出力を行った場合の出力ログの出力例を示します。
出力開始時の出力例 ⇒ | 2006/05/08 12:56:00.284,Start,,,,lm095,,lmuser,20060508-0000000188-0001-00000000,1, |
監査証跡ログ(出力ログ)に出力される情報の詳細
監査証跡ログ(出力ログ)に出力される情報の詳細を、出力される順序で以下に示します。
日時
出力を開始した日時/出力が完了した日時が、「YYYY/MM/DD hh:mm:ss.xxx」の形式で出力されます。
4桁の西暦(年)
01~12(月)
01~31(日)
00~23(時)
00~59(分)
00~59(秒)
000~999(ミリ秒)
出力イベント
出力イベントが、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 説明 |
---|---|
Start | 出力開始時に出力されます。 |
End | 出力完了時に出力されます。 |
Suspend | 出力保留時に出力されます。 |
Resume | 保留解除時に出力されます。 |
出力方法
帳票の出力方法が、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 説明 |
---|---|
Printer(Send) | 「帳票配信型の場合のプリンタ(印刷)」の場合に出力されます。 |
List Works(Send) | 「帳票配信型の場合のList Works(電子保存(Interstage List Manager互換のための機能))」の場合に出力されます。 |
PDF(Send) | 「帳票配信型の場合のPDF(PDFファイル保存)」の場合に出力されます。 |
PDF(Web) | 「Web手元印刷型の場合のPDF(PDFファイル)」の場合に出力されます。 |
OWF(Web) | 「Web手元印刷型の場合のOWF(OWFファイル)」の場合に出力されます。 |
PDF(Preview) | PDFファイルをプレビューした場合に出力されます。 |
OWF(Preview) | OWFファイルをプレビューした場合に出力されます。 |
PDF(Web Print) | 「帳票ブラウザの場合のPDFファイル(留置き帳票の手元出力)」の場合に出力されます。 |
OWF(Web Print) | 「帳票ブラウザの場合のOWFファイル(留置き帳票の手元出力)」の場合に出力されます。 |
出力結果
行った操作の結果が、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 説明 |
---|---|
Success | 正常に出力された場合に出力されます。 |
Error | 出力時に異常が起きた場合に出力されます。 |
Cancel | 出力が中止された場合に出力されます。 |
出力完了日時
帳票出力サーバからの出力が完了した日時が、「YYYY/MM/DD hh:mm:ss.xxx」の形式で出力されます。
4桁の西暦(年)
01~12(月)
01~31(日)
00~23(時)
00~59(分)
00~59(秒)
000~999(ミリ秒)
帳票管理サーバ
配信を行った帳票管理サーバのコンピュータ名が出力されます。
帳票出力サーバ
配信先となる帳票出力サーバのホスト名が出力されます。
出力ユーザ
帳票出力を行ったユーザのユーザIDが出力されます。
帳票登録時に作成ユーザまたは出力ユーザを指定し、登録後すぐに出力した場合、指定した作成ユーザまたは出力ユーザが出力されます。作成ユーザと出力ユーザの両方を指定した場合は、作成ユーザの値が出力されます。
帳票ID
操作対象の帳票の帳票IDが出力されます。
ユーザアプリケーション種別
ユーザアプリケーション種別が、以下の文字列で出力されます。
出力される文字列 | 説明 |
---|---|
0 | COBOLアプリケーション連携機能を利用するユーザアプリケーションの場合に出力されます。 |
1 | List Manager帳票出力インタフェースを利用するユーザアプリケーションの場合に出力されます。 |
11 | ホスト帳票連携機能を利用するユーザアプリケーションの場合に出力されます。 |
帳票名
操作対象の帳票の帳票名が出力されます。
タイトル
操作対象の帳票のタイトルが出力されます。
論理あて先
操作対象の論理あて先が出力されます。
出力先
帳票の出力先(プリンタ名、出力ファイル名)が出力されます。
Web手元印刷型の場合、出力開始時のログに、論理デバイス名が出力されます。
出力完了ページ数
帳票の出力が正常に完了した場合、出力が完了したページ数が出力されます。
帳票の出力保留時、印刷を中断するまでに出力したページ数が出力されます。
正しい出力ページ数を管理する場合は、以下のプリンタを使用してください。
VSP/VS シリーズ
PrintiaLASER シリーズ(Printianavi搭載機)
部数
正常に帳票が出力された場合のみ、帳票の出力部数が出力されます。
帳票の出力部数が出力されます。
List Manager帳票出力インタフェースを使用して帳票を登録した場合
List Manager帳票出力インタフェースで指定した部数が出力されます。
COBOLアプリケーション連携機能を使用して帳票を登録した場合
プリンタ情報ファイルで指定した部数が出力されます。
帳票管理サーバの運用コマンドや操作画面などを使用して帳票を出力した場合
帳票出力時に指定した部数が出力されます。
この位置に出力される5項目は、帳票管理サーバのOSによって以下のように異なります。
予約1~予約2
情報は出力されません。
印刷ドキュメントの所有者名
印刷ドキュメントの所有者名を変更した場合に出力されます。
なお、帳票出力サーバが以下の場合は、出力できません。
List Works Print Agent V10.3以前
Interstage List Manager Agent V8.0以前
予約3~予約4
情報は出力されません。
予備1~予備5
情報は出力されません。
改ざん防止情報1
改ざん防止情報1が数字で出力されます。
改ざん防止情報2
改ざん防止情報2が文字列で出力されます。