ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works for Modernization V11.0.0 帳票印刷配信機能セットアップガイド

2.5.4 データベースの作成

Oracleデータベースのユーティリティを使用して、以下の保管データベースを作成します。ここでは、Oracle Database Configuration Assistantを使用した設定をベースにして説明します。

作成モード

「拡張構成」を選択します。

データベース・タイプ

「Oracle単一インスタンス・データベース」を選択します。

テンプレート

「カスタム・データベース」を選択します。

データベース識別情報
  • グローバル・データベース名

    LISTMGR

  • SID

    LISTMGR

  • コンテナ・データベースとして作成

    オプションのチェックを外します。

記憶域オプション

「データベース記憶域属性に次を使用」を選択します。「データベース・ファイルの位置」に“2.5.2 フォルダの作成”で作成したフォルダ(例:「C:\LMDB\LmDatabase」)を入力します。

高速リカバリ・オプション
  • オンラインバックアップ機能を使用しない場合

    「高速リカバリ領域の指定」および「アーカイブ有効化」は選択しません。

  • オンラインバックアップ機能を使用する場合

    「高速リカバリ領域の指定」を選択せず、「アーカイブ有効化」を選択し、アーカイブ・ログの出力先となるフォルダを指定します。詳細については、Oracleシステムのマニュアルを参照してください。

ネットワーク構成

2.5.3 リスナーの作成”で作成したリスナーを選択します。

データベース・オプション

設定項目の指定はありません。

構成オプション
  • メモリー

    メモリ使用量を指定します。メモリ使用量は大きい方がList Manager管理データベースのパフォーマンスが向上します。

    スワップを使用しない状態で使用可能な物理メモリのサイズを指定します。

  • サイズ設定

    「ブロック・サイズ」が8192バイトであることを確認します。List Manager管理データベースのデータファイルのサイズが32GB以上になる場合は16384バイト、64GB以上になる場合は32768バイトを設定する必要があります。

    「処理」に「256」を設定します。

  • キャラクタ・セット

    「JA16SJISTILDE」、「JA16SJIS」、または「AL32UTF8」のいずれかを選択します。

  • 接続モード

    「専用サーバー・モード」を選択します。

管理オプション

Oracle Enterprise Manager Database Expressを使用する場合は、「Enterprise Manager (EM) Database Express の構成」を選択します。

ユーザ資格証明

「すべてのアカウントに同じ管理パスワードを使用」を選択し、パスワードを設定します。

作成オプション

「データベースの作成」、「データベース作成スクリプトの生成」を選択します。

表領域のカスタマイズ

各表領域のサイズを下表の値に変更します。すでに設定されている値の方が大きい場合は、変更しないでください。

表領域

タイプ

サイズ(MB)

増加分(MB)

SYSAUX

PERMANENT(永続)

500

50

SYSTEM

PERMANENT(永続)

500

50

TEMP

TEMPORARY(一時)

1000

100

UNDOTBS1

UNDO

1000

100

「USERS」表領域は削除してください。

オンラインバックアップ機能を使用する場合、各REDOログ・グループの値を下表の値に変更します。

REDOログ・グループ

ファイル・サイズ

ファイル名

ファイル・ディレクトリ(*1)

1

500MB

redo01a.log

redo01b.log

C:\LMDB\LM_REDO_A\

C:\LMDB\LM_REDO_B\

2

500MB

redo02a.log

redo02b.log

C:\LMDB\LM_REDO_A\

C:\LMDB\LM_REDO_B\

3

500MB

redo03a.log

redo03b.log

C:\LMDB\LM_REDO_A\

C:\LMDB\LM_REDO_B\

*1:
2.5.2 フォルダの作成”で作成したフォルダです。