サーバシステムがSolaris OS、HP-UX、AIXまたはLinuxの場合のJOB STEP例を説明します。
PRIMEFORCEの共用ディスクを使用する場合のJOB STEP例を説明します。
例では、以下に示すファイル名およびアカウント名を使用します。
PRIMEFORCE側のデータセット名:PSFILE.DATA
UNIX/IAサーバ側のファイル名:/work/mftf_data/mftf
UNIX/IAサーバ側のアカウント名:mftfuser
以下に転送イメージを示します。
クライアントシステムがMSP の場合
装置アドレス "A101" のディスクを使用してデータ転送を行う場合の例です。
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+----8 //MFTF JOB CLASS=B,TIME=5,MSGCLASS=Y,MSGLEVEL=(1,1),USER=GSUSER1 (1) // EXEC PGM=KJUAMFTF,REGION=1024K //SYSPRINT DD SYSOUT=* //RCVOUT DD DSN=PSFILE.DATA,DISP=OLD, // DCB=(DSORG=PS,BLKSIZE=3120,LRECL=80,RECFM=FB) //SYSIN DD * PRIMEFORCEDISK(A101) - 1行目 RECEIVE - 2行目 mftfuser - 3行目 /work/mftf_data/mftf 4行目 /*
(1):mftfuserのホームディレクトリ配下の.mftfに指定されたPRIMEFORCEのUSER IDを指定します。
クライアントシステムがXSP の場合
USER IDは、".mftf"ファイルに記述されている必要があります。
装置名 "S0" のディスクを使用してデータ転送を行う場合の例です。
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+----8 \ JOB MFTF,LIST=(T,JD) \ EX KJUAMFTF,RSIZE=1024 \ FD SYSPRINT=DA,SOUT=T \ FD RCVOUT=DA,FILE=PSFILE.DATA,DISP=LOCK, FCB=(DSORG=PS,BLKSIZE=3120,LRECL=80,RECFM=FB) \ FD SYSIN=* PRIMEFORCEDISK(S0) - 1行目 RECEIVE - 2行目 mftfuser - 3行目 /work/mftf_data/mftf 4行目 \ JEND
ETERNUS ディスクアレイ、F6494/F6495/F6496/F6497を使用する場合のJOB STEP例を説明します。
例では、以下に示すファイル名およびアカウント名を使用します。
グローバルサーバ側のデータセット名:PSFILE.DATA
UNIX/IAサーバ側のファイル名:/work/mftf_data/mftf
UNIX/IAサーバ側のアカウント名:mftfuser
以下に転送イメージを示します。
クライアントシステムがMSP の場合
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+----8 //MFTF JOB CLASS=B,TIME=5,MSGCLASS=Y,MSGLEVEL=(1,1),USER=GSUSER1 (1) // EXEC PGM=KJUAMFTF,REGION=1024K //SYSPRINT DD SYSOUT=* //RCVOUT DD DSN=PSFILE.DATA,DISP=OLD, // DCB=(DSORG=PS,BLKSIZE=3120,LRECL=80,RECFM=FB) //SYSIN DD * CKDDISK(XCA001) - 1行目 RECEIVE - 2行目 mftfuser - 3行目 /work/mftf_data/mftf 4行目 /*
(1):mftfuserのホームディレクトリ配下の.mftfに指定されたグローバルサーバのUSER IDを指定します。
クライアントシステムがXSP の場合
USER IDは、".mftf"ファイルに記述されている必要があります。
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+----8 \ JOB MFTF,LIST=(T,JD) \ EX KJUAMFTF,RSIZE=1024 \ FD SYSPRINT=DA,SOUT=T \ FD RCVOUT=DA,FILE=PSFILE.DATA,DISP=LOCK, FCB=(DSORG=PS,BLKSIZE=3120,LRECL=80,RECFM=FB) \ FD SYSIN=* CKDDISK(XCA001) - 1行目 RECEIVE - 2行目 mftfuser - 3行目 /work/mftf_data/mftf 4行目 \ JEND
クライアントシステムがOS/390 の場合
----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----+----8
//MFTF JOB CLASS=B,TIME=5,MSGCLASS=Y,MSGLEVEL=(1,1)
// EXEC PGM=KJUAMFTF,REGION=1024K
//SYSPRINT DD SYSOUT=*
//RCVOUT DD DSN=PSFILE.DATA,DISP=OLD,
// DCB=(DSORG=PS,BLKSIZE=3120,LRECL=80,RECFM=FB)
//SYSIN DD *
CKDDISK(XCA001) - 1行目
RECEIVE - 2行目
mftfuser - 3行目
MFTF01 (1) - 4行目
/work/mftf_data/mftf 5行目
/*
(1):mftf.iniファイルに記述されているKEYWORD