クライアントの「IPアドレスの変更」、「ホスト名の変更」または「IPアドレスとホスト名の変更」の場合に、必要な作業手順を示します。
対象バージョンレベル
SystemWalker/CentricMGR
Solaris版:10.0
A
クライアントのIPアドレス/ホスト名変更手順
作業手順
1. SystemWalker/CentricMGR の停止(Windows NT系の場合) |
2. ノード情報の変更 |
3. IPアドレス/ホスト名の変更 |
4. hostsファイルまたはDNSの変更 |
5. SystemWalker/CentricMGR の起動(Windows NT系の場合) |
6. 機能ごとの変更 |
7. システムの再起動(クライアント) |
1. SystemWalker/CentricMGRの停止(Windows NT系の場合)
クライアントのOSがWindows NT系の場合、SystemWalker/CentricMGR を停止します。
クライアントから以下のコマンドを実行し、SystemWalker/CentricMGR を停止します。
Systemwalkerインストールディレクトリ\MpWalker.DM\bin\pcentricmgr |
pcentricmgrコマンドについては、“SystemWalker/CentricMGR リファレンスマニュアル”を参照してください。
2. ノード情報の変更
[注意事項]
サブネットが変更になる場合は、事前に新しくサブネットフォルダを作成しておきます。(クライアントの変更を行った時点で新フォルダに自動的に移動します。) |
Systemwalkerコンソール システム監視/業務監視の編集モードで、クライアントのノード情報を変更します。
ホスト名に変更がある場合
[ノードプロパティ]から[ネットワーク]タブを開きホスト名を変更します。
次に、[インタフェース]タブを開き変更対象のインタフェースを選択し、ホスト名を変更します。
IPアドレスに変更がある場合
[ノードプロパティ]から[ネットワーク]タブを開き変更対象のインタフェースを選択し、IPアドレスを変更します。
3. IPアドレスの変更/ホスト名の変更
クライアントのOSの変更でIPアドレス/ホスト名の変更を実施してください。
注意
Windows 9x系のクライアントの場合は、IPアドレス/ホスト名変更後システムの再起動を行ってください。
4. hostsファイルまたはDNSの変更
運用に合わせて各サーバおよびクライアントでhostsファイルまたはDNSの変更を実施してください。
IPアドレス/ホスト名の変更については、“SystemWalker/CentricMGR 導入手引書”の“hostsファイルまたはDNSサーバの設定”を参照してください。
5. SystemWalker/CentricMGRの起動(Windows NT系の場合)
クライアントのOSがWindows NT系の場合、SystemWalker/CentricMGR を起動します。
クライアントから以下のコマンドを実行し、SystemWalker/CentricMGR を起動します。
Systemwalkerインストールディレクトリ\MpWalker.DM\bin\scentricmgr |
クライアントのSystemWalker/CentricMGR 起動後、運用管理サーバで以下の作業を行います。
/opt/systemwalker/bin/mpdrpspa.sh all |
scentricmgr、mpdrpspa.shコマンドについては、“SystemWalker/CentricMGR リファレンスマニュアル”を参照してください。
6. 機能ごとの変更
機能ごとの変更を行います。変更を行う機能と変更が必要な場所を以下に示します。インストール種別または使用している機能により、設定を行ってください。
機能名 | 条件 | 運用管理サーバ | 部門管理サーバ | 業務サーバ | 運用管理クライアント | クライアント |
---|---|---|---|---|---|---|
SystemWalkerコンソール | 必須 | - | - | - | ○(注1) | - |
イベント監視 | 選択 | ○(注2) | ○(注2) | ○(注2) | - | ○ |
性能監視 | 選択 | ○ | - | - | - | - |
リカバリフロー | 選択 | ○ | - | - | - | - |
スクリプト | 選択 | ○ | - | - | - | - |
メータリング | 選択 | - | - | - | - | ○ |
自動運用支援 | 選択 | ○ | ○ | - | - | ○ |
資源配付 | 選択 | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
リモート操作 | 選択 | ○ | - | - | ○ | - |
注1)
IPアドレス、ホスト名の変更時、mpaplregコマンドでメニューを登録しているノードを削除後、再登録する場合、mpaplregコマンドで該当のメニューを再登録(削除後登録)する必要があります。
注2)
メッセージ送信先システムとして設定しているサーバだけで実行します。
SystemWalkerコンソール
以下の手順で該当のメニューを再登録してください。
ノードを削除する前に行う処理
削除するノードに対しメニューが登録されているか確認します。
運用管理クライアント上で、以下のコマンドを実行し、削除するノードに対しメニューが登録されているか確認してください。
SystemWalkerインストールディレクトリ\mpwalker.dm\bin\mpaplreg -v |
削除するノードに対し登録されているメニューを削除します。
運用管理クライアント上で、mpaplregコマンドにて削除するノードに対し登録されているメニューを削除してください。
メニューを再登録するため、メニュー名/コマンドラインはメモしておいてください。
ノードを再登録後に行う処理
削除したメニューについて、再登録したノードのホスト名を指定して再登録します。
運用管理クライアント上で、mpaplregコマンドにてメニューを再登録してください。
mpaplregコマンドについては、“SystemWalker/CentricMGR リファレンスマニュアル”のmpaplreg(監視画面のメニュー項目登録コマンド)を参照してください。
イベント監視
[注意事項]
システム監視エージェントをインストール(Windows NT系)し、メッセージ送信先システムを定義している場合、変更が必要です。 接続形態が必要時接続の場合、変更が必要です。 |
構成情報の削除
クライアントがメッセージ送信先システムとして定義していたシステムで、以下のコマンドを実行し、構成情報を削除します。
opaconstat -D クライアントのホスト名 |
備考)
クライアントのホスト名は、変更する前のクライアントのホスト名です。
構成情報の登録
クライアントで、以下のコマンドを実行し、構成情報を接続サーバに登録します。
opaconstat -a |
備考)
メッセージ送信先システムで指定しているシステムが動作していることを確認して上記のコマンドを実行してください。
opaconstatコマンドについては、“SystemWalker/CentricMGR リファレンスマニュアル”を参照してください。
性能監視
性能監視の変更は、運用管理クライアントの変更と同じです。クライアントをネットワーク性能監視の監視対象としている場合、変更が必要です。作業手順については、運用管理クライアントの“機能ごとの変更”- “性能監視”を参照してください。
リカバリフロー
変更するクライアントのOSがWindows NT系の場合は、運用管理サーバの変更と同じです。運用管理サーバで、リモートコマンドの実行先にIPアドレス/ホスト名を変更したクライアントを指定している場合は、変更が必要です。
作業手順については、運用管理サーバの“機能ごとの変更”- “リカバリフロー”を参照してください。
なお、変更するクライアントのOSがWindows 9x系の場合、作業はありません。
スクリプト
運用管理サーバのIPアドレス/ホスト名変更と同じです。スクリプトファイル中で、ホスト名を変更したクライアントを意識した処理を行っている場合、変更が必要です。
作業手順については、運用管理サーバの“機能ごとの変更”- “スクリプト”を参照してください。
メータリング
メータリングクライアントが動作している場合、以下の作業を行ってください。
スタートメニューから「メータリングクライアント動作環境設定」を起動し、「クライアント名」を変更してください。
メータリングの動作環境の設定については、“SystemWalker/CentricMGR 使用手引書 監視機能編”を参照してください。
自動運用支援
運用管理サーバのIPアドレス/ホスト名変更と同じです。[イベント監視の条件定義]で、ホスト名を変更したクライアントのホスト名を特定している場合、変更が必要です。
作業手順については、運用管理サーバの“機能ごとの変更”- “自動運用支援”を参照してください。
なお、変更するクライアントのOSがWindows 9x系の場合、作業はありません。
資源配付
資源配付クライアントがコンピュータ名運用以外の場合、以下の手順に従って、各マシン上で作業を行ってください。
サーバの変更
運用管理サーバの変更
運用管理クライアントから運用管理サーバに接続して、資源配付を起動し、[対象システム]の[ノードプロパティ]ダイアログボックスで、クライアントの定義でクライアントのノードを新IPアドレスに変更してください。必要に応じてクライアント名を変更してください。
部門管理サーバ/業務サーバの変更
運用管理クライアントから部門管理サーバ/業務サーバに接続して、資源配付を起動し、[対象システム]の[ノードプロパティ]ダイアログボックスで、クライアントの定義でクライアントのノードを新IPアドレスに変更してください。必要に応じてクライアント名を変更してください。なお、上記のサーバの変更を実施しなかった場合、変更前のクライアントと変更後のクライアントが2重に定義されます。その場合は、変更前のクライアント定義を削除してください。クライアントにダウンロードが実施されたタイミングでステータスが復元されます。
資源配付のサーバ/クライアントの定義については、“SystemWalker/CentricMGR 使用手引書 資源配付機能編”を参照してください。
クライアントの変更
資源配付クライアントの管理ファイル格納ディレクトリ配下に以下のファイルが存在する場合は削除してください。
nodechk.inf |
資源配付のサーバ/クライアントの定義については、“SystemWalker/CentricMGR 使用手引書 資源配付機能編”を参照してください。
リモート操作
[LiveHelp Expert]で“IPアドレス帳”に登録してあるクライアントのIPアドレスが変更の場合、リモート操作エキスパートで変更が必要です。
[LiveHelp Expert]を起動し、[セッション]メニューで[参加する]を選択し、[セッションに参加する]画面から“IPアドレス帳”を変更してください。
リモート操作の定義方法については、“SystemWalker/CentricMGR 使用手引書 監視機能編”を参照してください。
7. システムの再起動
クライアントのシステムを再起動してください。
作業完了の確認
Systemwalkerコンソール システム監視/業務監視で、変更したノードのノード情報を[ノードプロパティ]から確認してください。