ページの先頭行へ戻る
Site Recoveryfor Red Hat(R) OpenStack Platform V1.1 運用ガイド
FUJITSU Software

9.4 本番サイトでCinderボリュームをリサイズする場合の手順【サイト:本番サイト、災対サイト】

本番サイトでCinderボリュームをリサイズする場合、本手順に従って実施してください。

(1) コピーの停止【サイト:災対サイト】

本手順は、以下の条件で実施してください。

リサイズするボリュームのコピーを停止します。

コピーの停止にはコピーペア情報が必要です。「D.2 RECの確認」を参照し、リサイズするボリュームのコピーペア情報を確認してください。コピーペア情報とコピー先ボリュームのボリュームNoを控えてください(コピー先ボリュームのリサイズ時とコピーペアの登録時に使用します)。

以下のコマンドを実行し、コピーを停止します。

acec cancel -g <copyGroup> -p <copyPair> -force -r

acec cancelコマンドの詳細はAdvancedCopy Manager CCMのコマンドリファレンスを参照してください。


(2) コピー元ボリュームのリサイズ【サイト:本番サイト】

本手順は、以下の条件で実施してください。

以下のコマンドを実行し、Cinderボリュームをリサイズします。

openstack volume set <volume_id> --size <size>

<volume_id>の確認は「D.3.3 Cinderボリュームのid確認」を参照してください。


(3) コピー先ボリュームのリサイズ【サイト:災対サイト】

本手順は、以下の条件で実施してください。

災対サイトのETERNUS上で、(1)で控えたボリュームNoのボリュームを、(2)でリサイズしたボリュームと同じサイズにリサイズします。


(4) Cinderバックアップの削除【サイト:本番サイト】

本手順は、以下の条件で実施してください。

リサイズ前のCinderボリュームのCinderバックアップを削除します。

  1. 以下のコマンドを実行し、リサイズを実行したCinderボリュームのsizeを確認します。

    cinder show <volume_id>

    <volume_id>の確認は「D.3.3 Cinderボリュームのid確認」を参照してください。

    # cinder show db5ab9c6-1762-460d-8a4d-452c151484d3
    +--------------------------------+--------------------------------------+
    | Property                       | Value                                |
    +--------------------------------+--------------------------------------+
    | attachments                    | [{(略)}]                             |
    | availability_zone              | nova                                 |
    | bootable                       | false                                |
    | consistencygroup_id            | None                                 |
    | created_at                     | 2017-12-25T05:09:41.000000           |
    | description                    | rcxsr test resource                  |
    | encrypted                      | False                                |
    | id                             | db5ab9c6-1762-460d-8a4d-452c151484d3 |
    | metadata                       | {(略)}                               |
    | migration_status               | None                                 |
    | multiattach                    | False                                |
    | name                           | rcxsr_test_datavol0129               |
    | os-vol-host-attr:host          | hostgroup@backend1#backend1          |
    | os-vol-mig-status-attr:migstat | None                                 |
    | os-vol-mig-status-attr:name_id | None                                 |
    | os-vol-tenant-attr:tenant_id   | aef67161a21345f9bd1cb55077f48ac5     |
    | replication_status             | disabled                             |
    | size                           | 51                                   |
    | snapshot_id                    | None                                 |
    | source_volid                   | None                                 |
    | status                         | in-use                               |
    | updated_at                     | 2017-12-27T01:07:47.000000           |
    | user_id                        | fac5bf71e5654dad865aff11d12664ca     |
    | volume_type                    | DXISCSI01                            |
    +--------------------------------+--------------------------------------+
  2. 以下のコマンドを実行し、削除候補のCinderバックアップの一覧を取得します。

    cinder backup-list --all-tenants --volume-id <volume_id>

    <volume_id>には手順1で指定したvolume_idを指定してください。

    Size列を確認し、手順1で確認したsizeと異なる値のCinderバックアップが削除対象です。手順3で使用するため、CinderバックアップのIDを控えてください。

  3. 以下のコマンドを実行し、Cinderバックアップを削除します。

    cinder backup-delete <backup_id> [<backup_id> ...]

    # cinder backup-delete 27997117-a5b4-42dd-9904-f5cb75cbe576  
    Request to delete backup 27997117-a5b4-42dd-9904-f5cb75cbe576 has been accepted.  
  4. 以下のコマンドを実行し、手順2で控えた削除対象のCinderバックアップが表示されないことを確認します。

    cinder backup-list --all-tenants --volume-id <volume_id>

    # cinder backup-list --all-tenants --volume-id db5ab9c6-1762-460d-8a4d-452c151484d3
    +----+-----------+--------+------+------+--------------+-----------+  
    | ID | Volume ID | Status | Name | Size | Object Count | Container |  
    +----+-----------+--------+------+------+--------------+-----------+  
    +----+-----------+--------+------+------+--------------+-----------+  

(5) コピーの実行【サイト:災対サイト】

本手順は、以下の条件で実施してください。

RECによるコピーを実行します。

acec start -g <copyGroup> -p <copyPair> -transfer <動作モード> -r

<copyPair>には(1)で控えたコピーペア情報を使用してください。acec startコマンドの詳細はAdvancedCopy Manager CCMのコマンドリファレンスを参照してください。


(6) 増分バックアップ【サイト:本番サイト、災対サイト】

本番サイトに変更があるため、「第6章 運用 - 増分バックアップ」に従って本番サイトの増分バックアップを実施してください。