ページの先頭行へ戻る
Interstage Application Server V13.1.0 マニュアル体系と読み方
FUJITSU Software

第1章 マニュアルの読み方

本製品の各マニュアルの読み方を説明します。


マニュアルの適用製品

本製品のマニュアルは、以下の製品に適用されます。

マニュアル名称の表記

本製品のマニュアルでは、マニュアル名称の記載において、マニュアル名の先頭の製品名を省略している場合があります。


マニュアル内の表記

本製品のマニュアル内での表記について説明します。


プラットフォーム固有情報

本製品のマニュアルでは、サポートしているプラットフォームで動作する全製品の内容が含まれている箇所があります。この場合、製品ごとに内容が異なる箇所には製品のプラットフォームを示すマークを付けて記載していますので、必要な情報だけを参照してください。


Windows版の本製品(64bit)に関する内容が記載されています。

Solaris版の本製品(64bit)に関する内容が記載されています。


Linux版の本製品(64bit)に関する内容が記載されています。


エディション固有情報

本製品のマニュアルでは、V12まで提供していたStandard-J Editionの説明を含む場合があります。Standard-J Editionの説明をしている部分は、過去に提供していたバージョンに対する説明になります。

Standard-J Editionの説明には、「SJE」マークまたは表などには「SJE」という文字列を使用している場合があります。


製品のバージョン表記

本製品のマニュアルに記載されている本製品のバージョン表記については、対象製品の正式なバージョンと異なる場合があります。本マニュアルでは、特に断りがない限り、以下のバージョン表記を使用していますので、読み替えて利用してください。

バージョン表記

対象製品名/バージョン

V13.1

Interstage Application Server V13.1.x

V13.0

Interstage Application Server V13.0.x

V13

Interstage Application Server V13.0.x/V13.1.x

V12.3

Interstage Application Server V12.3.x

V12.2

Interstage Application Server V12.2.x

V12.1

Interstage Application Server V12.1.x

V12.0

Interstage Application Server V12.0.x

V12

Interstage Application Server V12.0.x/V12.1.x/V12.2.x/V12.3.x

V11.2

Interstage Application Server V11.2.x

V11.1

Interstage Application Server V11.1.x
Interstage Web Server Express V11.1.x

V11.0

Interstage Application Server V11.0.x
Interstage Web Server Express V11.0.x

V11

Interstage Application Server V11.0.x/V11.1.x/V11.2.x
Interstage Web Server Express V11.0.x/V11.1.x

V10.1

Interstage Application Server V10.1.x
Interstage Web Server V10.1.x

V10.0

Interstage Application Server V10.0.x
Interstage Web Server V10.0.x

V10

Interstage Application Server V10.0.x/V10.1.x
Interstage Web Server V10.0.x/V10.1.x

V9.3

Interstage Application Server V9.3.x

V9.2

Interstage Application Server V9.2.x

V9.1

Interstage Application Server V9.1.x
Interstage Web Server V9.1.x

V9.0

Interstage Application Server V9.0.x
Interstage Web Server V9.0.x

V9.x、V9

Interstage Application Server V9.0.x/V9.1.x/V9.2.x/V9.3.x
Interstage Web Server V9.0.x/V9.1.x

V8.0、8.0、V8

Interstage Application Server 8.0.x

V7.0、V7.x、V7

Interstage Application Server 7.0/7.0.x (Solarisの場合)
Interstage Application Server V7.0L1x (Windows(R)/Linuxの場合)

V6.0、V6.x、V6

Interstage Application Server 6.0/6.0.x (Solarisの場合)
Interstage Application Server V6.0L1x (Windows(R)/Linuxの場合)

V5.1

Interstage Application Server 5.1/5.1.x (Solarisの場合)
Interstage Application Server V5.0L2x (Windows/Linuxの場合)

V5.0

Interstage Application Server 5.0/5.0.x (Solarisの場合)
Interstage Application Server V5.0L1x (Windows/Linuxの場合)

V5.x、V5

Interstage Application Server 5.0/5.0.x/5.1/5.1.x (Solarisの場合)
Interstage Application Server V5.0L1x/V5.0L2x (Windows(R)/Linuxの場合)

V4.1 (注)

INTERSTAGE Application Server 4.1 (Solaris/Linuxの場合)
INTERSTAGE Application Server V4.0L20 (Windows(R)の場合)

V4.0 (注)

INTERSTAGE Application Server 4.0 (Solarisの場合)
INTERSTAGE Application Server V4.0L10 (Windows(R)の場合)

V4.x、V4 (注)

INTERSTAGE Application Server 4.0/4.1 (Solaris/Linuxの場合)
INTERSTAGE Application Server V4.0L10/V4.0L20 (Windows(R)の場合)


注)

V3以前も同様です。


本製品のマニュアルでは、略称で表記してある箇所があります。説明の内容によっては、本バージョンより前の製品でサポートしていたソフトウェアやサービスなどを含む場合もあります。
また、マニュアル中の「Windows(R)」や「Windows」は、特に断りがない限り、その文中で説明している機能がサポートしているWindows製品の全般を指します。同様に、「Windows Server(R)」や「Windows Server」は、特に断りがない限り、その文中で説明している機能がサポートしているWindows Server製品の全般を指します。

正式名称

略称

Interstage Application Server

Interstage

Interstage Traffic Director

Traffic Director

x64版の
Microsoft(R) Windows Server(R) 2022 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2022 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2019 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2019 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard

Windows Server(R) x64 Editions

x64版の
Microsoft(R) Windows Server(R) 2019 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2019 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard

のWOW64(Windows 32-bit On Windows 64-bit)サブシステム上で、32ビットアプリケーションとして動作するモード

Windows Server(R) x64 Editions(32ビット互換)

Microsoft(R) Windows Server(R) 2022 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2022 Standard

Windows Server 2022

Microsoft(R) Windows Server(R) 2019 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2019 Standard

Windows Server 2019

Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2016 Standard

Windows Server 2016

Windows(R) 11 Home
Windows(R) 11 Pro
Windows(R) 11 Enterprise

Windows 11

Windows(R) 10 Home
Windows(R) 10 Pro
Windows(R) 10 Enterprise

Windows 10

Red Hat Enterprise Linux 9 (for Intel64)
Red Hat Enterprise Linux 8 (for Intel64)
Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)

Linux

Red Hat Enterprise Linux 9 (for Intel64)
Red Hat Enterprise Linux 8 (for Intel64)
Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)

Linux for Intel64

Red Hat Enterprise Linux 8 (for Intel64)
Red Hat Enterprise Linux 7 (for Intel64)
の32ビット互換モード

Linux for Intel64(32ビット互換)

Red Hat Enterprise Linux

RHEL

Red Hat Enterprise Linux 9

RHEL9

Red Hat Enterprise Linux 8

RHEL8

Red Hat Enterprise Linux 7

RHEL7

Oracle Solaris

Solaris

Oracle Solaris 11

Solaris 11

Java Platform, Standard Edition Development Kit

Java SE Development Kit

JDK

Java SE Runtime Environment

JRE

Microsoft(R) Internet Explorer(R)
Windows(R) Internet Explorer(R)

Internet Explorer

Microsoft SQL Server 用 JDBC Driver

Microsoft(R) JDBCドライバ

Fujitsu Enterprise Postgres
FUJITSU Software Enterprise Postgres

Enterprise Postgres

Red Hat OpenShift

OpenShift

Amazon Web Services

AWS

Microsoft Azure

Azure

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition

Windows Server(R) 2003

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition

Windows Server(R) 2003 R2

Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition

Windows Server(R) 2003 x64 Editions

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(TM)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(TM)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter without Hyper-V(TM)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Foundation
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter

Windows Server(R) 2008

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Foundation
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter

Windows Server(R) 2008 R2

Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(TM)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(TM)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter without Hyper-V(TM)

Windows Server(R) 2008 x86 Editions

x64版の
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Foundation
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard without Hyper-V(TM)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise without Hyper-V(TM)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Datacenter without Hyper-V(TM)
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Foundation
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Datacenter

Windows Server(R) 2008 x64 Editions

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Foundation

Windows Server 2012

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard

Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Foundation

Windows Server 2012 R2

Windows Vista(R) Ultimate
Windows Vista(R) Business
Windows Vista(R) Home Premium
Windows Vista(R) Home Basic
Windows Vista(R) Enterprise

Windows Vista(R)

Windows(R) 7 Ultimate
Windows(R) 7 Enterprise
Windows(R) 7 Professional
Windows(R) 7 Home Premium

Windows 7

Windows(R) 8.1
Windows(R) 8.1 Pro
Windows(R) 8.1 Enterprise

Windows 8.1

Red Hat Enterprise Linux 6

RHEL6

Oracle Solaris 10

Solaris 10

)

Microsoft(R) Windows(R) Small Business Server 2011 Essentialsは、Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standardに読み替えてください。


以下の製品名称を旧名称で表現している箇所があります。

製品名称

旧製品名称

Symfoware

SymfoWARE

Systemwalker

SystemWalker

Systemwalker PKI Manager

Systemwalker PkiMGR

Interstage Interaction Managerのポータル機能

Interstage Portalworks


サービス名

本製品のマニュアルでは、本製品のサービスを以下の機能名で表記している箇所があります。

サービス名

機能名

Webサーバ

Interstage HTTP Server

CORBAサービス

ObjectDirector

コンポーネントトランザクションサービス

TransactionDirector

データベース連携サービス

ObjectTransaction Service

用語

本製品のマニュアルでは、以下の用語を使用しています。

用語

意味

管理者(権限)

スーパーユーザ(rootユーザ) (Solaris/Linuxの場合)
Administratorsローカルグループに所属するユーザ (Windowsの場合)

C:\Interstage

本製品のインストールパス(デフォルト)

マニュアルパッケージ

本製品で提供されているオンラインマニュアル用のDVD-ROM


マニュアル内に記載されたURLに関する注意事項

マニュアル内で参照先として記載されたURLは、2023年2月時点のものです。


データベース製品に関する注意事項

以下のデータベース製品については、PostgreSQLベースのデータベースと表記している場合があります。

Symfoware Serverに関する注意事項

Windowsに関する注意事項

スタート メニューからInterstage Application Serverを起動する方法は、以下に読み替えてください。

Webブラウザに関する注意事項

本製品のマニュアルでは、本バージョンより前の製品でサポートしていたWebブラウザの説明や画像を含む場合があります。必要に応じて、本バージョンでサポートするWebブラウザで該当する内容に読み替えてください。

Interstage Business Application Serverに関する注意事項

Interstage Business Application Serverで提供している本マニュアルを参照する場合、本マニュアルの「Interstage Application Server」、「Interstage」はInterstage Business Application Serverで提供するアプリケーションサーバを意味しています。
また本マニュアルでは、Windowsのスタート メニューからの操作は、[スタート] > [すべてのプログラム] > [Interstage Application Server]などのように表記しています。「Interstage Application Server」の箇所を「Interstage Business Application Server」に読み替えてください。

スタート メニューから本製品を起動する方法は、「Windowsに関する注意事項」も参考にしてください。


登録商標について