ページの先頭行へ戻る
Interstage List Works V11.0.0 環境構築手引書
FUJITSU Software

2.9.6 GlassFish Serverクラスターの自動起動設定

手動でGlassFish Serverクラスターの自動起動を設定する手順について説明します。

手順1:PCMIサービスの出口機能定義ファイルの作成

出口機能定義ファイルを作成し、以下のディレクトリに格納します。

pcmi.adapter.start=start.bat
pcmi.adapter.stop=stop.bat
pcmi.adapter.start-ignore-failure=false

手順2:口機能で実行するスクリプトファイルの作成

PCMIサービス起動時/停止時の出口機能で実行する起動時/停止時スクリプトを作成し、以下のディレクトリに格納します。起動時/停止時スクリプトは、PCMIサービス起動時/停止時の出口機能定義ファイルに指定します。

起動時スクリプトの例

@echo off

rem DAS起動
call C:\Interstage\glassfish5\glassfish\bin\asadmin start-domain domain1
if %ERRORLEVEL% neq 0 exit /B 1

rem GlassFish Serverクラスター起動
call C:\Interstage\glassfish5\glassfish\bin\asadmin -user admin -passwordfile
C:\password.txt start-cluster listworks
if %ERRORLEVEL% neq 0 exit /B 1

exit /B 0

停止時スクリプトの例(コンテナ数が2の場合)

@echo off

rem GlassFish Serverインスタンス停止
call C:\Interstage\glassfish5\glassfish\bin\asadmin stop-local-instance listworks01
if %ERRORLEVEL% neq 0 exit /B 1

call C:\Interstage\glassfish5\glassfish\bin\asadmin stop-local-instance listworks02
if %ERRORLEVEL% neq 0 exit /B 1

rem DAS停止
call C:\Interstage\glassfish5\glassfish\bin\asadmin stop-domain domain1
if %ERRORLEVEL% neq 0 exit /B 1

exit /B 0

手順3:パスワードファイルの作成

起動時スクリプトで参照するパスワードファイルを、以下の書式で作成します。

注意

出口機能定義ファイル、GlassFish Serverの運用コマンド、パスワードファイルに関する注意事項や詳細情報は、Interstage Application Serverの以下のマニュアルを参照してください。

  • GlassFish 設計・構築・運用ガイド