Q0402:予備サーバが複数台存在する状況で、同一サーバに対してサーバの切替えを複数回実施したところ、切替え先の予備サーバが異なる場合があります。切替え先の予備サーバの選択方式を教えてください。
Q0403:RORコンソールで[予備サーバ]-[切替え]操作を実施したときの動作は、異常発生時に実施される自動リカバリと同じ動作になりますか?
Q0405:サーバの切替え/切戻し中に、停止しているサーバの電源をONにしたところサーバの切替え/切戻しに失敗しました。原因を教えてください。
Q0406:管理対象サーバのサーバ切替えが完了したあと、管理対象サーバ名と管理LANのIPアドレスの対応は入れ替わらずに、管理対象サーバ名とシャーシ名・スロット番号との対応が入れ替わりますか?
Q0407:管理対象サーバ(Linux)に対してサーバ切替えを実施したところ、予備サーバに切り替わり、LinuxOSが起動されたときにkudzuも起動されました。原因を教えてください。
Q0408:管理サーバが動作していない状態でも、サーバの切替え/切戻しはできますか?
Q0410:予備サーバを運用サーバとは異なるシャーシに配置する構成において、シャーシをまたがったサーバ切替えは実施できますか?
Q0411:「設計ガイド CE」の「10.1.2 ストレージの構成」(注)において、ローカルディスク(システムディスク)+SANストレージ(データディスク)の構成で、サーバ切替えはサポートされますか?
Q0412:Windowsサーバにおいてライセンス認証方式にMAK方式を選択している場合、サーバの切替え/切戻し時に再認証が必要でしょうか?
Q0416:NMIスイッチを押してメモリダンプを採取する場合、注意事項はありますか?
Q0418:OSがLinux(注)の管理対象サーバに対してサーバ切替えを実施しましたが、業務LANのMACアドレスが予備サーバのアドレスに書き換わりません。原因と対処方法を教えてください。
Q0419:VIOMを利用したSANブートの管理対象サーバに対してサーバ切替えを実施した場合、以下のメッセージが表示され、サーバ切替えに失敗します。原因と対処方法を教えてください。