ポイント
アップグレードインストールを行う前に、システムをバックアップすることを推奨します。
バックアップを採取しておくと、アップグレードインストール中に異常が発生した場合にバックアップからシステムを復元(リストア)することで、アップグレードインストール前の状態に戻すことができます。
作業を行うサーバに、Administrator権限を持つユーザーでログオンします。
本バージョンレベルのDVD媒体「ETERNUS SF SC/ACM/Express メディアパック (Windows 64bit版) (16.9以降) マネージャープログラム (1/2)」を、DVDドライブに挿入します。
以下のバッチを実行して、出力されるメッセージを確認します。
<DVDドライブ>:\Manager_windows\vuptools\esfccm_vlup_first.bat
以下のメッセージが出力された場合は、アップグレードインストールのために設定が変更されています。設定を反映するために、作業を行ったサーバを再起動してください。サーバの再起動が完了したあと、Administrator権限を持つユーザーでログオンし、次の手順へ進んでください。
[Info] Configuration check and change succeeded. You must restart your system before the installation.
以下のメッセージが出力された場合は、既存設定のままアップグレードインストール可能です。次の手順へ進んでください。
[Info] Configuration check succeeded.
アップグレードインストールを行うサーバのディスクに、アップグレードインストールに必要な容量(400MB)が空いていることを確認します。
アップグレードインストールに必要な容量が空いていない状態でアップグレードインストールを実行した場合、以下のメッセージが出力され、インストールがエラー終了します。インストールに必要な空き容量を確保してから、アップグレードインストールを再実行してください。
出力メッセージ(インストール先のドライブ文字がCの場合):
指定されたディスク(C:)の容量が不足しています。ディスク領域を増やしてから、再度実行してください。
Storage Cruiserエージェントが導入されている場合は、Storage Cruiserエージェントのサービスを停止します。
サービスの停止方法は、『Storage Cruiser 運用ガイド』の「エージェントの起動と停止」を参照してください。
以下のバッチを実行して、ETERNUS SF Managerのサービスを停止します。
$INS_DIR\Common\bin\Stop_ESFservice.bat
$INS_DIRは、ETERNUS SF Managerをインストールしたときの「プログラムディレクトリ」です。
ETERNUS VASA Providerを使用している場合は、Provider機能を停止します。
Windowsのサービス画面で、「ETERNUS Information Provider」を停止してください。
ETERNUS SF SNMP Trap Serviceを使用している場合は、SNMP Trap機能を停止します。
Windowsのサービス画面で、「ETERNUS SF SNMP Trap Service」を停止してください。
注意
作業対象のサーバにSNMPトラップを利用するほかのソフトウェア(Systemwalker Centric Manager、ServerView Resource Orchestratorなど)が同居している環境において、ETERNUS SF SNMP Trap Serviceを停止すると、ほかのソフトウェアがSNMPトラップを利用する障害監視を実施できなくなります。障害監視を実施できなくても問題ないことを確認してから、本手順を実施してください。
「C.3 Express/Storage Cruiser/AdvancedCopy Manager 16.xのマネージャー機能のアップグレードインストール手順(Windows版)」を参照して、アップグレードインストールを実施してください。
ポイント
アップグレードインストールが異常終了した場合は、「8.2.1 ETERNUS SF Managerのアップグレードインストールで問題が発生した場合の対処(Windows環境)」を参照し、正常な状態に復旧してください。
以下の作業を実施してください。
参考
手順内の表記について
ディレクトリ名 | 説明 |
---|---|
$INS_DIR | ETERNUS SF Managerをインストールしたときの「プログラムディレクトリ」 |
$ENV_DIR | ETERNUS SF Managerをインストールしたときの「環境設定ディレクトリ」 |
本バージョンレベルのETERNUS SF Managerは、Symfowareを使用しません。
バージョン16.1以降からのアップグレードの場合、本手順は不要です。
バージョン16.0からのアップグレードの場合、以下の手順でSymfoware Serverをアンインストールします。
ほかの製品がSymfowareを利用していないことを確認します。利用している場合はアンインストールしないでください。
[プログラムの追加と削除]画面または[プログラムと機能]画面で、Symfowareをアンインストールします。
Symfoware ServerとSymfoware Clientがインストールされていますが、先にSymfoware Clientをアンインストールしてください。
SNMPトラップXML定義ファイルをカスタマイズしていた場合、カスタマイズの再実施が必要です。
以下のディレクトリに格納されている旧バージョンレベル用のSNMPトラップXML定義ファイルを、任意の場所に退避します。
その後、『Storage Cruiser 運用ガイド』の「SNMPトラップXML定義ファイル説明」を参照して、本バージョンレベル用のSNMPトラップXML定義ファイルをカスタマイズします。カスタマイズの内容は、任意の場所に退避した旧バージョンレベル用のSNMPトラップXML定義ファイルを参照してください。
カスタマイズ定義ファイル格納ディレクトリ |
---|
$ENV_DIR\ESC\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\snmpth |
ポーリングサービス設定ファイルをカスタマイズしていた場合、カスタマイズの再実施が必要です。
以下の旧バージョンレベル用のポーリングサービス設定ファイルを、任意の場所に退避します。
その後、『Storage Cruiser 運用ガイド』の「ポーリングサービス設定ファイル説明」を参照して、本バージョンレベル用のポーリングサービス設定ファイルをカスタマイズします。カスタマイズの内容は、任意の場所に退避した旧バージョンレベル用のポーリングサービス設定ファイルを参照してください。
カスタマイズ定義ファイル |
---|
$ENV_DIR\ESC\Manager\etc\opt\FJSVssmgr\current\polling\pollingService.xml |
Storage Cruiserエージェントが導入されている場合は、Storage Cruiserエージェントのサービスを開始します。
サービスの開始方法は、『Storage Cruiser 運用ガイド』の「エージェントの起動と停止」を参照してください。
以下のバッチを実行して、ETERNUS SF Managerのサービスを再起動します。
$INS_DIR\Common\bin\Start_ESFservice.bat
旧バージョンレベルでETERNUS VASA Providerを使用していた場合は、ETERNUS VASA Providerを、本バージョンレベルに対応しているバージョンに更新してください。更新したあとは、Provider機能が起動していることを確認してください。
起動していない場合は、Windowsのサービス画面で、「ETERNUS Information Provider」を開始してください。
ただし、以下の条件を満たす場合は、ETERNUS VASA Providerを再インストール(アンインストールおよびインストール)してください。
バージョン16.2からのアップグレードである。かつ、
本バージョンレベルに対応しているバージョンのETERNUS VASA Providerがインストールされている
注意
運用管理サーバのホスト名は、ETERNUS VASA ProviderがFQDN名として指定可能な名前である必要があります。本バージョンレベルに対応しているETERNUS VASA Providerでは、指定可能なFQDN名に制限があるため、必要に応じて、運用管理サーバのホスト名を見直してください。ETERNUS VASA Providerで指定可能なFQDN名は、ETERNUS VASA Providerのマニュアルを参照してください。
旧バージョンレベルでETERNUS SF SNMP Trap Serviceを使用していた場合は、Windowsのサービス画面で、「ETERNUS SF SNMP Trap Service」を開始してください。
ポイント
「8.2.1 ETERNUS SF Managerのアップグレードインストールで問題が発生した場合の対処(Windows環境)」の作業を実施して正常な状態に復旧した場合は、データの整合性を確保するために、運用管理サーバで、stgxfwcmmodsrvコマンドを実行してサーバ情報を変更してください。
-nオプションに運用管理サーバ名を指定して、stgxfwcmmodsrvコマンドを実行します。運用管理サーバ名は、stgxfwcmdispsrvコマンドの[Server]欄で確認してください。
$INS_DIR\ACM\bin\stgxfwcmmodsrv -n <運用管理サーバ名>
それぞれのコマンドの詳細は、本バージョンレベルの『AdvancedCopy Manager 運用ガイド(Windows版)』の「コマンドリファレンス」を参照してください。
続いて、「5.1.3 運用再開」を実施してください。