ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書 4.6 (伝送路二重化機能編)
FUJITSU Software

3.3.2 NIC切替方式

他の仮想インタフェースで使用していない物理インタフェースを使用して構成情報を追加する場合の手順を以下に示します。

  1. 仮想インタフェースのサブネットマスク情報の設定をhanetmask create コマンドで行います。詳細は“7.5 hanetmaskコマンド”を参照してください。

  2. 仮想インタフェース情報の設定をhanetconfig createコマンドで行います。詳細は“7.1 hanetconfigコマンド”を参照してください。

  3. 待機パトロール情報の設定をhanetconfig createコマンドで行います。(待機パトロール機能使用時のみ)詳細は“7.1 hanetconfigコマンド”を参照してください。

  4. 監視先情報の設定をhanetpoll createコマンドで行います。詳細は“7.7 hanetpollコマンド”を参照してください。

既に定義されている仮想インタフェースで使用している物理インタフェースを共有して構成情報を追加する場合の手順を以下に示します。(NIC共有機能使用時)

  1. 仮想インタフェースの設定をhanetconfig copyコマンドで行います。詳細は“7.1 hanetconfigコマンド”を参照してください。

  2. 待機パトロール情報の設定をhanetconfig createコマンドで行います。(待機パトロール機能使用時のみ)。なお、既に物理インタフェースを共有している仮想インタフェースにおいて待機パトロール機能が設定されている場合には設定する必要はありません。詳細は“7.1 hanetconfigコマンド”を参照してください。

  3. 監視先情報の設定をhanetpoll copyコマンドで行います。詳細は“7.7 hanetpollコマンド”を参照してください。

注意

  • RHEL7の物理IP引継ぎIIのクラスタ環境以外では、hanetconfigコマンドの’-i’オプションまたは’-e’オプションで物理IPアドレスを指定する場合、必ず/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethXで設定したIPアドレスと同一のIPアドレスを指定してください。異なる物理IPアドレスを指定した場合は、仮想インタフェースの活性化時にhanetconfigコマンドで指定した物理IPアドレスに上書きして活性化されるため、物理インタフェースを使用した通信ができなくなる場合があります。なお、RHEL7の物理IP引継ぎIIのクラスタ環境では、ifcfg-ethXに、IPADDR(IPアドレス)の項目は設定しないでください。

  • 使用するHUBがSTP(スパニングツリープロトコル)を使用する設定となっている場合、HUB監視機能により伝送路に異常が発生していないにも関わらずNICの切替えが発生することがあります。この場合、HUB監視機能の監視パラメタをチューニングする必要があります。監視パラメタのチューニング方法については“7.7 hanetpollコマンド”および“H.3.3 NIC切替方式で監視先が故障していないのに切替えが発生する”を参照してください。

  • タグVLANインタフェースを使用したNIC切替方式において、複数の仮想インタフェースで同一物理インタフェースを使用する構成となる場合には、待機パトロール機能は1つの仮想インタフェースに対してのみ設定し、その他の仮想インタフェースに対しては設定しないでください。仮想インタフェースごとに待機パトロール機能を設定する必要はありません。

  • タグVLANインタフェースを使用したNIC切替方式において、二重化する物理インタフェースのうち、1つのみをNIC共有する構成はできません。