外字の扱い
Windows上で作成したNetCOBOL/MeFt帳票およびList Creator帳票を登録する場合に、外字を、文字コードとして使用する場合に選択します。初期設定はこの項目です。
Windows上で作成したNetCOBOL/MeFt帳票およびList Creator帳票を登録する場合に、外字を、イメージデータとして使用する場合に選択します。
入力データがシフトJISの場合は選択できません。文字コードとして登録されます。
富士通ホストで作成した帳票を登録する場合に、外字を、文字コードとして使用する場合に選択します。初期設定はこの項目です。
富士通ホストで作成した帳票を登録する場合に、外字を、イメージデータとして使用する場合に選択します。
Windows上で作成したList Creator帳票を登録するとき、Unicode外字(0xE000~0xF8FF)をイメージデータで扱う場合のイメージデータのサイズを設定します。
32×32のサイズの外字を使用する場合に選択します。
初期設定はこの項目です。
64×64のサイズの外字を使用する場合に選択します。
注意
本ダイアログボックスの【登録】タブの「Windows(R)アプリケーションで作成した帳票の外字の扱いについて設定します。」で「文字コード」が選択されている場合は、本設定は無効です。
オーバレイ
オーバレイの履歴管理を行う場合にチェックします。
オーバレイの名称を変えずに、4096世代まで管理し、使用できます。初期設定はチェックありです。
帳票登録時にオーバレイの履歴管理が行われたとき、1世代前のオーバレイで設定されていた以下の帳票項目を、新しいオーバレイでも継続して使用する場合にチェックします。「履歴管理を行う」にチェックがある場合のみ、設定が変更できます。初期設定はチェックありです。
なお、帳票項目には、以下の操作の情報が設定されています。
帳票項目の設定
抜き出し検索範囲の設定
オーバレイ位置の調整(【オプション】ダイアログボックス(リストビューア)-【表示】タブの「オーバレイ位置の保存」)
注意
1世代前のオーバレイに設定されている場合のみ、上記の項目が引き継がれます。1世代前に設定されていない場合は、引き継がれません。
チェックをしない場合、または1世代前のオーバレイに設定されていない場合は、引き継がれないため、オーバレイの履歴管理が行われたとき、新しく登録された帳票に上記の項目を再度設定する必要があります。再度設定をしない場合は、以下の機能に影響があります。
帳票の表示、ローカル印刷
(オーバレイが意図しない位置に移動する可能性があります。)
帳票項目を利用した検索
抜き出し検索
データ変換
ホスト連携プレミアムを構成しているHOST PRINTが資源管理するドットオーバレイ(KOL1)の履歴を、年月日で管理する場合に選択します。初期設定はこの項目です。
ホスト連携プレミアムを構成しているHOST PRINTが資源管理するドットオーバレイ(KOL1)の履歴を、年月日時分で管理する場合に選択します。
印刷資源
印刷資源(オーバレイ、FCB/LPCI、外字)を格納するフォルダの物理パスを、以下の形式で、半角128文字以内で指定します。
ドライブ名:\フォルダ名\……\フォルダ名
ここに格納された印刷資源は、帳票の登録時に参照されます。
印刷資源の登録をCharset Managerと連携する場合、この項目を必ず設定してください。
注意
【資源】タブの格納場所の「オーバレイ」と、同じフォルダ名を指定しないでください。同じフォルダ名を指定すると、オーバレイが削除される場合があります。
フォルダの一覧から選択して、格納場所を指定します。
帳票情報定義
帳票情報で指定された、帳票の登録先の保管フォルダがないときに、保管フォルダを作成する場合にチェックします。
初期設定はチェックなしです。
分散印刷運用
FNAを利用した分散印刷運用で、富士通ホスト帳票をリスト管理サーバに、帳票を登録するときの多重度を、1~8の範囲で指定します。
FNA通信形態を利用した分散印刷運用の場合のみ、設定が有効となります。初期値は「1」です。推奨値は1CPUあたり「1」です。