新規インストールおよびアップグレードインストール(Express/Virtual Edition→Express/Virtual Edition/Cloud Edition)時にトラブルが発生した場合に、当社技術員が調査するために必要な調査資料の情報および採取方法について説明します。
採取情報 | 採取方法 | インストール | ||
---|---|---|---|---|
DISK1 | DISK2 | DISK3 | ||
ログ | 以下のどちらかのフォルダーを採取してください。
| ○ | ○ | ○ |
以下のファイルを採取してください。
上記に存在しない場合は、以下のフォルダー配下を確認してください。
| ○ | - | - | |
hostsファイル | 以下のファイルを採取してください。
| ○ | ○ | - |
whoamiコマンドの標準出力 | コマンドプロンプトを開き、以下のコマンドの標準出力をファイルにリダイレクトしてください。リダイレクトしたファイルを採取してください。
| - | ○ | - |
netコマンドの標準出力 | コマンドプロンプトを開き、以下のコマンドの標準出力をファイルにリダイレクトしてください。リダイレクトしたファイルを採取してください。
| - | ○ | - |
iscollectinfoコマンドの実行結果 | コマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行し、[任意の空フォルダー]に指定したフォルダーを採取してください。
エラーによっては、実行できない場合があります。実行できた場合だけ採取してください。iscollectinfoコマンドで調査資料が採取できない場合は、以下の情報を採取してください。
| - | ○ | - |
ログ | 以下のうち、存在するファイルを採取してください。
| - | ○ | - |
dirコマンドの標準出力 | コマンドプロンプトを開き、以下のコマンドの標準出力をファイルにリダイレクトしてください。リダイレクトしたファイルを採取してください。
| - | ○ | - |
ログ | TEMPフォルダー配下でファイル名の先頭が「rcx」のファイル(%TEMP%\rcx*)を採取してください。 | - | - | ○ |
以下のフォルダーを採取してください。
| - | - | ○ | |
以下のフォルダーを採取してください。
| - | - | ○ |
○:必要、- :不要
セットアップ時にトラブルが発生した場合は、以下の情報が必要となります。
採取情報 | 採取方法 |
---|---|
ctmg_collectinfoコマンドの実行結果 | コマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを実行し、[任意のフォルダー]に指定したフォルダーを採取してください。
|