ここでは、辞書反映ツールの動作環境を設定するために使用するファイル"PutIntoOperation.conf"について説明します。
設定ファイル
Charset-Web入力のインストール先\pio\PutIntoOperation.conf
設定ファイルを手動で変更する際の注意
設定ファイルを編集する際には、次の点に注意してください。
設定項目の一覧
PIO_ADOPTED_CHARSET |
説明 | 運用文字コードに応じて、次のように設定します。 - シフトJIS(MS)
EJ_SJIS
- Unicode(MS)
EJ_UNICODE
- Unicode(2004MS)
EJ_UNICODE2004MS
- JEF
EJ_JEF
- Unicode-JEF
EJ_UNIJEF
- KEIS
EJ_KEIS
- JIPS
EJ_JIPS
- DBCS-Host
EJ_DBCS
- 基盤コード
EJ_KIBAN
|
設定例 | EJ_UNICODE2004MS |
注意事項 | JSVR-Webサービス設定ファイル(Users.properties)のCHARACTER.CHARSETNAMEと同じ値を設定します。 |
PIO_CONVERT_PATH |
説明 | Charset-Web入力は、資源管理サーバーより配付された日本語資源を辞書用の形式に変換します。その変換結果を一時的に出力するフォルダーを記述します。 |
設定例 | C:\\TemporaryData |
注意事項 | この項目に指定されたフォルダー内のファイルは、辞書反映ツールの実行終了時にすべて削除されます。必ず、作業用のフォルダー(空のフォルダー)を指定してください。 フォルダーのパスの区切り記号"\"は、重ねて記述する必要があります。(例:"C:\\Foo\\Bar") ローカルのディスク上に存在するパスを指定してください。ドライブ割り当ての有無にかかわらず、ネットワーク上にあるパスを指定することはできません。 パスには、Windowsでパスに使用できる文字のうち、ASCIIの範囲のみ使用できます。
|
PIO_GYOMU_NAME |
説明 | Charset-Web入力を運用するための業務の「業務名」を記述します。 |
設定例 | WebInput-Gyomu |
注意事項 | |
PIO_DIST_PATH |
説明 | 運用辞書の配付先フォルダーを指定します。 |
設定例 | C:\\Program Files\\CharMGR\\ADJUST\\WebData |
注意事項 | 業務名による運用では、辞書反映ツール自身がPIO_GYOMU_NAMEの値から配付先フォルダーのパスを自動判定するため、PIO_DIST_PATHの値を記述する必要はありません。 配付先フォルダーの直接指定による運用の場合は、「使用手引書 日本語資源適用編」の「表2.1 部門サーバーへの配付資源」に記載されている"Charset-Web入力資源用ディレクトリー"を指定してください。その場合には、PIO_GYOMU_NAMEに値を設定しないでください。
フォルダーのパスの区切り記号"\"は、重ねて記述する必要があります。(例:"C:\\Foo\\Bar") ローカルのディスク上に存在するパスを指定してください。ドライブ割り当ての有無にかかわらず、ネットワーク上にあるパスを指定することはできません。 パスには、Windowsでパスに使用できる文字のうち、ASCIIの範囲のみ使用できます。
|
PIO_LOG_PATH |
説明 | ログファイル出力用フォルダーのパスを記述します。 Charset-Web入力インストールフォルダーの下の"logs"フォルダーを指定します。 |
設定例 | C:\\Program Files\\JapanistSVR\\logs |
注意事項 | フォルダーのパスの区切り記号"\"は、重ねて記述する必要があります。(例:"C:\\Foo\\Bar") ローカルのディスク上に存在するパスを指定してください。ドライブ割り当ての有無にかかわらず、ネットワーク上にあるパスを指定することはできません。 設定したフォルダーが、Charset-Web入力の運用前に作成済みになっていることを確認してください。
|
PIO_FONT_PATH |
説明 | フォントの反映先フォルダーを指定します。 |
設定例 | C:\\Program Files\\JapanistSVR\\fonts |
注意事項 | |
PIO_DB_NAME |
説明 | 非公開の設定です。 |
設定例 | JSVR |
注意事項 | 変更しないでください。 |
PIO_DB_SCHEMA |
説明 | 非公開の設定です。 |
設定例 | JSVR |
注意事項 | 変更しないでください。 |