ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset Manager Standard Edition Web入力 Agent V10 コマンドリファレンス
FUJITSU Software

2.3.4 簡易文字辞書

簡易文字辞書とは、文字辞書のコア属性だけを管理する辞書です。

2.3.4.1 カラム構成

名称

説明

値についての制約

CODE

文字辞書の説明を参照のこと。

文字辞書の説明を参照のこと。

GLYPHCODE

文字辞書の説明を参照のこと。

文字辞書の説明を参照のこと。

2.3.4.2 検索結果レコードセット取得メソッド

この検索機能はありません。

2.3.4.3 特定字形画像取得メソッド

この検索機能はありません。

2.3.4.4 手書き字形認識結果レコードセット取得メソッド

この検索機能では、簡易文字辞書を対象にした手書き文字認識をし、結果レコードセットをCSV形式で返却します。

注意

  • このメソッドは、外字申請モデルの場合にのみ有効です。それ以外の運用形態では使用しないでください。

  • 外字データライブラリの管理機能で作成し、Charset-Web入力へ反映したユーザー定義基盤外字を、本メソッドで検索することはできません。

  • このメソッドでは、統計的な手法を使用して、手書きで入力された字形を評価(手書き文字認識)しています。そのため、入力される手書きストロークによっては、望ましい結果を得られない場合があります。その場合、丁寧さや、正しいと思われる筆順にしたがっているかなどの点で手書きストロークを見直すと、望ましい結果を得られやすくなります。

◆リクエスト先のURL

http://SERVERNAME:PORT/WEBAPL/csv/recognizeAsCoreCharacter

注意

V9.2.xでは、リクエスト先のURLが、"http://~/recognizeAsRawCharacter"となっていました。本バージョンでもこの形式で簡易文字辞書を使用できますが、新しい形式(http://~/recognizeAsCoreCharacter)の使用を推奨します。

◆リクエストパラメーター

名称

説明

値についての制約

limit

文字辞書の説明を参照のこと。

文字辞書の説明を参照のこと。

rect

文字辞書の説明を参照のこと。

文字辞書の説明を参照のこと。

points

文字辞書の説明を参照のこと。

文字辞書の説明を参照のこと。

◆リクエストの例

キャンバス矩形(0,0)-(100,100)に書かれた手書きストローク(1,50)-(99,50),(50,1)-(50,99)を、簡易文字字形として認識した結果を5個取得する場合のリクエスト。

http://SERVERNAME:PORT/WEBAPL/csv/recognizeAsCoreCharacter?limit=5&rect=0,0;100,100&points=1,50;99,50|50,1;50,99