部首辞書とは、文字の部首を管理する辞書です。
名称 | 説明 | 値についての制約 |
---|---|---|
CODE | 部首コード。部首辞書内で一意なID。5桁の10進数で表す。 例) "00100" | 1以上。 |
GLYPHCODE | 字形コード。字形辞書内で一意なID。8桁の36進数で表す。 例) "KW01E000" | 字形辞書の字形コードに従う。 |
GROUPCODE | 部首グループコード。3桁の10進数で表す。 例) "001" | 1以上。 |
YOMI | 読み。 | 文字辞書の検索用読み配列要素と同じ。 |
KAKUSU | 画数。 | 文字辞書の画数配列要素と同じ。 |
この検索機能では、部首辞書を対象にした検索をし、結果レコードセットやレコード数をCSV形式で返却します。
◆リクエスト先のURL
http://SERVERNAME:PORT/WEBAPL/csv/getRadicals
◆リクエストパラメーター
名称 | 説明 | 値についての制約 |
---|---|---|
getCount | 文字部品辞書の説明を参照のこと。 | 文字部品辞書の説明を参照のこと。 |
withCount | 文字部品辞書の説明を参照のこと。 | 文字部品辞書の説明を参照のこと。 |
limitRange | 文字部品辞書の説明を参照のこと。 | 文字部品辞書の説明を参照のこと。 |
codeRanges | 一意なIDを持つ辞書エレメントのコード範囲を1次元配列で指定する。 | 任意。部首コード制約に従う。 |
glyphCodeRanges | 字形を持つ辞書エレメントの字形コード範囲を1次元配列で指定する。 | 任意。字形コード制約に従う。 |
groupCodeRanges | 部首グループコード範囲を1次元配列で指定する。 | 任意。部首コード制約に従う。 |
kakusuRanges | 画数範囲を1次元配列で指定する。 | 任意。画数制約に従う。 |
yomi | 読み。 | 任意。読み制約に従う。 |
◆リクエストの例
部首グループコードが「001~002」で、部首の1~10番目を取得する場合のリクエスト。
http://SERVERNAME:PORT/WEBAPL/csv/getRadicals?limitRange=1-10&groupCodeRanges=001-002
この検索機能はありません。
この検索機能はありません。