文字部品辞書とは、文字の構成部品を管理する辞書です。
名称 | 説明 | 値についての制約 |
---|---|---|
CODE | 文字部品コード。文字部品辞書内で一意なID。4桁の16進数で表す。 例) "4E00" | 1以上。 |
GLYPHCODE | 字形コード。字形辞書内で一意なID。8桁の36進数で表す。 例) "KW01E000" | 字形辞書の字形コードに従う。 |
この検索機能では、文字部品辞書を対象にした検索をし、結果レコードセットやレコード数を、CSV形式で返却します。
◆リクエスト先のURL
http://SERVERNAME:PORT/WEBAPL/csv/getParts
◆リクエストパラメーター
名称 | 説明 | 値についての制約 |
---|---|---|
getCount | 検索結果レコード数を取得したい場合はtrue、結果レコードセットを取得したい場合はfalseを指定する。 | 任意。 |
withCount | 検索結果レコードセットと検索結果レコード数とを一緒に取得したい場合はtrue、結果レコードセットだけを取得したい場合はfalseを指定する。 | 任意。 |
limitRange | 検索結果のページング範囲を1以上の整数で表す。getCount=trueの場合、この指定は無視される。 | 必須。開始と終了の値はそれぞれ1以上。範囲の幅は1~100。 |
codeRanges | 一意なIDを持つ辞書エレメントのコード範囲を1次元配列で指定する。 | 任意。文字部品コード制約に従う。 |
glyphCodeRanges | 字形を持つ辞書エレメントの字形コード範囲を1次元配列で指定する。 | 任意。字形コード制約に従う。 |
◆リクエストの例
文字部品コードが「4E00~4E05」で、文字部品の1~10番目を取得する場合のリクエスト。
http://SERVERNAME:PORT/WEBAPL/csv/getParts?limitRange=1-10&codeRanges=4E00-4E05
この検索機能はありません。
この検索機能では、文字部品辞書を対象にした手書き文字認識をし、結果レコードセットをCSV形式で返却します。
◆リクエスト先のURL
http://SERVERNAME:PORT/WEBAPL/csv/recognizeAsPart
◆リクエストパラメーター
名称 | 説明 | 値についての制約 |
---|---|---|
limit | 認識結果レコードセットの返却数。 | 必須。0~100。 |
rect | キャンバス矩形の左上座標と右下座標を2次元配列で指定する(座標1つは1次元配列で扱う。それが左上と右下の2つ必要なので、2次元配列となる)。 | 必須。座標は0以上。左上座標と右下座標は異なっていなければならない。 |
points | ストローク配列(ストロークは座標配列。座標は数値配列。つまり数値の3次元配列)。 例)キャンバス(0,0;10,10)に十字を書いた場合。 | 必須。座標は0以上。マイナスの座標やrectの範囲を超えた座標を指定された場合の動作は保証しない。 |
◆リクエストの例
キャンバス矩形(0,0)-(100,100)に書かれた手書きストローク(1,50)-(99,50),(50,1)-(50,99)を、文字部品字形として認識した結果を5個取得する場合のリクエスト。
http://SERVERNAME:PORT/WEBAPL/csv/recognizeAsPart?limit=5&rect=0,0;100,100&points=1,50;99,50|50,1;50,99