■機能概要
仮想資源管理では、OSや仮想化ソフトウェアから物理サーバ、仮想マシンの性能情報を収集し、一元管理します。
本機能で収集した仮想マシンの性能情報を、物理サーバの性能情報と突き合わせて総合的に判断することによって、サーバ内でのリソースを最適化でき、利用効率の向上を図ることができます。
物理サーバの性能情報をレポートとして表示します。これにより、物理サーバのCPU、メモリ、ディスクの使用状況を把握できます。
仮想マシンの性能情報をゲスト単位で積み上げてレポートとして表示します。これにより、各ゲストのCPU、メモリ、ディスクの使用状況を把握できます。
■収集できる情報
インストールレス型Agentの機能を使ってWMIやTELNET、SSH、HTTPS通信でリモートから仮想化ソフトウェアに接続し、物理サーバや仮想マシンの性能情報を収集します。
収集できる性能情報は、監視対象の仮想化ソフトウェアによって異なります。
監視対象の仮想化ソフトウェアについて、物理サーバ、仮想マシンの性能情報を収集する方法と主な性能情報は以下のとおりです。
仮想化ソフトウェア | 物理サーバ | 仮想マシン |
---|---|---|
VMware ESXi | VMwareから、ホスト単位のCPU/メモリ/ディスクの性能情報を収集します。 | VMwareから、ゲスト単位のCPU/メモリ/ディスクの性能情報を収集します。 |
VMware vCenter Server Appliance | VMwareからクラスタ、リソースプール、データストア単位の性能情報を収集します。 | |
VMware vCenter | ||
Hyper-V | Hyper-Vから、CPUの性能情報を収集します。 | Hyper-Vから、CPUの性能情報を収集します。 |
Linux仮想マシン機能(KVM) | ホストOS(Linux)から、CPU/メモリ/ディスクの性能情報を収集します。 | Linux仮想マシン機能(KVM)から、CPU/メモリ/ディスクの性能情報を収集します。 |
Oracle VM Server for x86 | ホストOS(Linux)から、CPU/メモリ/ディスクの性能情報を収集します。 | Oracle VM Server for x86から、CPU/メモリ/ディスクの性能情報を収集します。 |
Solaris ゾーン | ホストOS(Solaris)から、CPU/メモリ/ディスクの性能情報を収集します。 | Global zoneから、CPU/メモリの性能情報を収集します。 |
Oracle VM Server for SPARC | Oracle VM Server for SPARCの制御ドメインのOS(Solaris)から、各ドメインへのリソース割り当て状況を収集します。 | Oracle VM Server for SPARCの各ドメインのOS(Solaris)から、CPU/メモリ/ディスク/ネットワークの性能情報を収集します。 全ドメインを、インストール型Agent、またはインストールレス型Agentで管理してください。 |
注意
VMware vSphere 6.5の場合は、VMware vCenter Server Applianceを6.5 Update 2d以降へアップデートしてください。
Hyper-Vを監視対象とした場合、ホストOSのWindowsの性能情報も収集されます。
ただし、Hyper-VのホストOS(Windows)から取得したCPUの性能情報は値が正しくありません。物理サーバのCPUの性能情報を確認したい場合は、Hyper-Vから取得したCPUの性能情報の値を確認してください。
Linux仮想マシン機能(KVM)およびOracle VM Server for x86を監視対象とした場合、ホストOSのLinuxの性能情報も収集されます。
Solaris ゾーンを監視対象とした場合、global zoneのSolarisの性能情報も収集されます。
Oracle VM Server for SPARCを監視対象とした場合、OS(Solaris)の性能情報も収集されます。
仮想マシンのリソースを積み上げてレポートとして表示します。
各情報に対して、しきい値監視を行い、監視項目の値が定義値を超えた場合は、アラームを通知できます。
■VMware vCenter Server Appliance/VMware vCenterから収集する情報について
VMware vCenter Server Appliance/VMware vCenterは、関連する資源(クラスタ、リソースプール、データストアを構成する仮想ホストと仮想マシン)のデータを集計して性能データを作成します。VMware vCenter Server Appliance/VMware vCenterによるデータの集計には最大1時間かかるため、収集される最新のデータは、現在時刻より1時間前のデータとなります。
対象の性能情報は以下です。
SUM_VMWCLUSTERCPU
SUM_VMWCLUSTERMEM
SUM_VMWRPOOLCPU
SUM_VMWRPOOLMEM
VMW_CLUSTER
VMW_CLUSTERCPU
VMW_CLUSTERMEM
VMW_RPOOLCPU
VMW_RPOOLMEM
VMW_VSTORAGE
VMW_DATASTORE
VMW_DATASTORE_VMUSAGE
■収集間隔
収集間隔は、5分です。
■手順
インストールレス型Agentで仮想資源管理を行うための手順を説明します。
運用開始後に、被監視サーバの増減がある場合や、通信方式、接続用のアカウント/パスワード、被監視サーバのホスト名/IPアドレスなどを変更する場合は、上記手順を再度確認、実施してください。パスワードは変更せず、パスワードの有効期限を変更する場合は、「A.4 常駐プロセス、起動と停止」を参照して監視サーバ(Manager/Proxy Manager)のサービス/デーモンの再起動のみ行ってください。