ログレベル「error」のメッセージの意味・対処について説明します。
注意
CGIプログラムから標準エラー出力されたメッセージは、以下の形式で出力されます。本メッセージは、「メッセージ一覧」/「意味と対処」には存在しないため、CGIプログラムの仕様に従って、対処してください。
[client %s1] %s2
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:CGIプログラムから標準エラー出力されたメッセージ
■メッセージ一覧
(%s1)%s2: AH00371: Failed to store ConfigArgs for the '%s3' service in the registry.
(%s1)%s2: AH00031: access to %s3 failed; stat of '%s4' failed.
(%s1)%s2: AH00351: Child: Failed to acquire the start_mutex. Process will exit.
(%s1)%s2: AH01597: could not open mime types config file %s3.
(%s1)%s2: AH00547: Could not resolve host name %s3 -- ignoring!
(%s1)%s2: AH00366: Error starting Windows service control dispatcher
(%s1)%s2: AH00073: make_sock: unable to listen for connections on address %s3
(%s1)%s2: AH00421: master_main: WaitForMultipleObjects with INFINITE wait exited with WAIT_TIMEOUT
(%s1)%s2: AH00425: Parent: ResetEvent(restart_event) failed.
(%s1)%s2: %s3: Parent: SetEvent for child process %s4 failed.
(%s1)%s2: AH00958: %s3: attempt to connect to %s4:%s5 via http CONNECT through %s6 (%s7) failed
(%s1)%s2: AH10154: pass request body failed to %s3 (%s4) from %s5 (%s6) with status %s7
(%s1)%s2: AH01095: prefetch request body failed to %s3 (%s4) from %s5 (%s6)
(%s1)%s2: AH00332: winnt_accept: getsockname error on listening socket, is IPv6 available?
[client %s1] (%s2)%s3: AH00036: access to %s4 failed (filesystem path '%s5')
[client %s1] (%s2)%s3: AH00574: ap_content_length_filter: apr_bucket_read() failed
[client %s1] (%s2)%s3: AH00683: cannot access type map file: %s4
[client %s1] (%s2)%s3: AH01584: copy_brigade_range() failed [%s4-%s5,%s6]
[client %s1] (%s2)%s3: %s4: Error reading request entity data
[client %s1] (%s2)%s3: AH02651: Error writing request body to script %s4
[client %s1] (%s2)%s3: AH00132: file permissions deny server access: %s4
[[client %s1] (%s2)%s3: AH01102: error reading status line from remote server %s4:%s5
[client %s1] AH00109: ap_get_server_name: Invalid UCN Option somehow
[client %s1] AH00110: ap_get_server_port: Invalid UCN Option somehow
[client %s1] %s2: client denied by server configuration: %s3
[client %s1] An error occurred while reading the request body (URI: %s2)
[client %s1] AH00038: Forbidden: %s2 doesn't point to a file or directory
[client %s1] malformed header from script '%s2': Bad header: %s3
[client %s1] AH01562: meta file permissions deny server access: %s2
[client %s1] %s2: Symbolic link not allowed or link target not accessible: %s3
[client %s1] AH00131: This resource does not accept the %s2 method.
AH00554: Access to file %s1 denied by server: not a regular file
AH00046: child process %s1 still did not exit, sending a SIGKILL
AH00047: could not make child process %s1 exit, attempting to continue anyway
AH00552: Internal error: pcfg_openfile() called with NULL filename
%s1: server reached MaxRequestWorkers setting, consider raising the MaxRequestWorkers setting
%s1: Server ran out of threads to serve requests. Consider raising the ThreadsPerChild setting
AH01961: SSL Proxy requested for %s1 but not enabled [Hint: SSLProxyEngine]
AH02578: Init: Unable to read pass phrase [Hint: key introduced or changed before restart?]
(%s1)%s2: AH00957: %s3: attempt to connect to %s4:%s5 (%s6) failed
AH00959: ap_proxy_connect_backend disabling worker for (%s1) for %s2
[client %s1] AH01114: HTTP: failed to make connection to backend: %s2
ポイント
まず、1~105のメッセージに該当するか確認してください。
1~105のメッセージに該当しない場合、106~110のメッセージに該当するか確認してください。
■意味・対処
可変情報
%s1:Webサーバのプログラム名
%s2:プロセス管理ファイル名
意味
プロセス管理ファイル%s2のオープンに失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージを確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:サービス名
意味
Webサーバのサービス%s1は、すでに登録されています。
システムの処理
Webサーバのサービス登録処理を中止します。
ユーザの対処
Windows(R)の管理ツールの「サービス」を起動して、サービス%s1の登録状況を確認してください。
可変情報
%s1:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s2:ディレクティブ名
意味
ディレクティブ%s2は、サポートしていません。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
ディレクティブ%s2は、使用しないでください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:サービス名
意味
Webサーバのサービス%s3の削除に失敗しました。
システムの処理
Webサーバのサービス削除処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:サービス名
意味
Webサーバのサービス%s4のオープンに失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:サービス名
意味
Webサーバのサービス%s3の起動時に使用されるオプションのレジストリ登録に失敗しました。
システムの処理
Webサーバのサービス登録処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:ディレクティブ名
意味
システムリソースの上限値の取得に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:サービス名
意味
デーモンプロセス用の排他資源の作成に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細情報
%s3:リクエストURI
%s4:ファイル名
意味
ファイル%s4のステータス情報の取得に失敗しました。
システムの処理
ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
クライアントからの接続待ち中に異常が発生しました。
システムの処理
異常が発生した通信プロセスを終了して、Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、異常の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
クライアントとのソケットの接続に失敗しました。
システムの処理
異常が発生した通信プロセスを終了して、Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
Webサーバサービスの構成パラメタの変更に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
通信ソケットの待ち受け状態遷移において、異常が発生しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
デーモンプロセス用の排他資源の獲得に失敗しました。
システムの処理
デーモンプロセスを再起動します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
デーモンプロセス用排他資源の解放に失敗しました。
システムの処理
デーモンプロセスを終了します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:プロセス管理ファイル名
意味
プロセス管理ファイル%s4の作成に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:MIMEタイプ設定ファイル名
意味
MIMEタイプ設定ファイル%s3のオープンに失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
環境定義ファイル(httpd.conf)のTypesConfigディレクティブの設定に誤りがないかを確認してください。
上記に問題がない場合は、エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:アクセスログファイル名
意味
アクセスログファイル%s3のオープンに失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
環境定義ファイル(httpd.conf)のCustomLogディレクティブおよびTransferLogディレクティブの設定に誤りがないかを確認してください。
上記に問題がない場合は、エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:ホスト名
意味
バーチャルホスト%s3の名前解決に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
環境定義ファイル(httpd.conf)の<VirtualHost>セクションまたはNameVirtualHostディレクティブに指定したホスト名に、エラー詳細内容%s2の誤りがないかを確認してください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
サービス制御ディスパッチャスレッドの設定に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:サービス名
意味
Webサーバのサービスの登録に失敗しました。
システムの処理
Webサーバのサービス登録処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:サービス名
意味
Webサーバのサービス%s4のオープンに失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
サービス制御マネージャとの接続確立に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:IPアドレス
意味
IPアドレス%s3の名前解決に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
サービス制御要求の処理関数の登録に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
通信プロセスの生成に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
Webサーバプログラムの絶対パスの取得に失敗しました。
システムの処理
Webサーバのサービス登録処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:MIMEタイプ設定ファイル名
意味
MIMEタイプ設定ファイル%s3のパスに誤りがあります。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
環境定義ファイル(httpd.conf)のTypesConfigディレクティブの設定に誤りがないかを確認してください。
上記に問題がない場合は、エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:アクセスログファイル名
意味
アクセスログファイル%s3のパスに誤りがあります。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
環境定義ファイル(httpd.conf)のCustomLogディレクティブおよびTransferLogディレクティブの設定に誤りがないかを確認してください。
上記に問題がない場合は、エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
mod_isapiモジュール用のメモリ管理領域の作成に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:IPアドレス:ポート番号
意味
ソケットの待ち受け状態への遷移に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
デーモンプロセスの状態監視中にタイムアウトが発生しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認し、異常の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:サービス名
注意
本メッセージのエラー詳細番号%s1およびエラー詳細内容%s2「(%s1)%s2: 」は、出力されない場合があります。
意味
Webサーバのサービス%s4が登録されていません。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
再起動用イベントオブジェクトのリセットに失敗しました。
システムの処理
Webサーバを再起動します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
注意
本メッセージの末尾のピリオド(.)は、出力されない場合があります。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:デーモンプロセスのハンドル
意味
デーモンプロセス停止用イベントオブジェクトのシグナル状態への設定に失敗しました。
システムの処理
Webサーバを再起動します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:プロトコル名
%s4:リモートサーバのIPアドレス
%s5:リモートサーバのポート番号
%s6:リモートサーバのIPアドレス
%s7:リモートサーバのホスト名
意味
リモートサーバへの接続に失敗しました。
システムの処理
ステータスコード「502」(Bad Gateway)で応答します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:リモートサーバのIPアドレス:ポート番号
%s4:リモートサーバのホスト名
%s5:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s6:クライアントまたはプロキシサーバなどのホスト名
%s7:ステータスコード
意味
リクエストボディの送信に失敗しました。
システムの処理
状況に応じたステータスコードで応答します。
ユーザの対処
リモートサーバから切断されていないかを確認してください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:リモートサーバのIPアドレス
%s4:リモートサーバのホスト名
%s5:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s6:クライアントまたはプロキシサーバなどのホスト名
注意
本メッセージのリモートサーバのホスト名%s4、およびクライアントまたはプロキシサーバなどのホスト名%s6は、出力されない場合があります。
意味
クライアントまたはプロキシサーバからのリクエストボディの受信に失敗しました。
システムの処理
ステータスコード「400」(Bad Request)で応答します。
ユーザの対処
クライアントがPOSTリクエストを送信中にTCPコネクションを切断した可能性があります。対処は不要です。
クライアントからのPOSTリクエストのボディを受信中に、Timeoutディレクティブで指定した時間が経過した可能性があります。
ネットワーク経路で異常が発生していないか確認してください。
上記に問題がない場合は、エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:サービス名
意味
Webサーバのサービス%s3の状態取得に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの停止処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
停止用イベントオブジェクトのリセットに失敗しました。
システムの処理
Webサーバを停止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:サービス名
意味
サービス%s3は、すでに起動しています。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
対処する必要はありません。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
通信ソケットハンドルのプロパティ情報の設定に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
ソケットの非ブロック化に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
意味
IPv6アドレスのソケット情報の取得に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:リクエストURI
%s5:ファイルパス
意味
コンテンツが格納されているディレクトリへのアクセスが許可されていません。
システムの処理
ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
アクセスを許可する場合は、ディレクトリのアクセス権限を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:リクエストURI
%s5:ファイルパス
意味
コンテンツが格納されているディレクトリやファイルへのアクセスに失敗しました。
システムの処理
ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
出力されたエラー詳細内容%s3を確認し、以下の表を参照してエラー詳細番号%s3に対する対処を行ってください。
エラー詳細内容%s3 | 意味・対処 |
---|---|
Value too large for defined data type | ファイルサイズが2Gバイト以上のファイルにアクセスしました。 |
上記以外の場合 | エラー詳細内容%s3を確認して、失敗の原因を取り除いてください。 |
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
意味
出力フィルターの処理において、データの読込みに失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
出力されたエラー詳細番号%s2およびエラー詳細内容%s3を確認し、以下の表を参照してエラー詳細番号%s2およびエラー詳細内容%s3に対する対処を行ってください。
エラー詳細番号%s2 | エラー詳細内容%s3 | 意味・対処 |
---|---|---|
|
| アクセスログまたはトレースログを参照し、本エラー発生時に、CGIプログラムに対するリクエストを受信しているかを確認してください。
CGIプログラムに対するリクエストを受信していない場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。 |
上記以外の場合 | エラー詳細内容%s3を確認して、失敗の原因を取り除いてください。 |
注)環境定義ファイル(httpd.conf)のKeepAliveディレクティブに「On」を設定している場合は、「Off」に変更してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:type-mapファイル名
意味
type-mapファイル%s4のオープンに失敗しました。
システムの処理
以下のどちらかの処理を行います。
type-mapファイル%s4が存在しない場合は、ステータスコード「404」(Not Found)で応答します。
上記以外の場合は、ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s3を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:リクエスト行
意味
リクエストURIからコンテンツファイルの絶対パスの取得に失敗しました。
システムの処理
ステータスコード「403」(Fobidden)で応答します。
ユーザの対処
環境定義ファイル(httpd.conf)のDocumentRootディレクティブの設定値を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:範囲指定の開始位置
%s5:範囲指定の終了位置
%s6:コンテンツのサイズ
意味
Rangeヘッダーフィールド、またはRequest-Rangeヘッダーフィールドで指定された開始位置%s4から終了位置%s5のレスポンスデータの作成に失敗しました。
システムの処理
以下のどちらかの処理を行います。
リクエストに指定されたすべての範囲指定の処理に失敗した場合は、ステータスコード「416」(Requested Range Not Satisfiable)で応答します。
リクエストに指定された一部の範囲指定の処理に失敗した場合は、ステータスコード「206」(Partial Content)で応答し、処理に成功した範囲指定のレスポンスデータを返します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s3を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:ファイルパス情報1
%s5:ファイルパス情報2
%s6:リクエストURI
意味
ディレクトリセクションの処理で異常が発生しました。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s3を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:ファイルパス情報1
%s5:ファイルパス情報2
%s6:リクエストURI
意味
ディレクトリセクションの処理中に異常が発生しました。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s3を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
リクエストボディの読込みに失敗しました。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
クライアント%s1に対して、正しいリクエストボディを指定するように指導してください。
リクエストボディ受信中にタイムアウトが発生した可能性があります。環境定義ファイル(httpd.conf)のTimeoutディレクティブの設定値を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:CGIプログラムのパス名
意味
クライアント%s1から受信したリクエストボディをCGIプログラム%s4に送信できませんでした。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
エラー詳細内容%s3を確認して、失敗の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:要求されたコンテンツのファイル名
意味
要求されたコンテンツ%s4へのアクセスが許可されていません。
システムの処理
ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
アクセスを許可する場合は、ファイルのアクセス権限を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー詳細番号
%s3:エラー詳細内容
%s4:リモートサーバのホスト名/IPアドレス
%s5:リモートサーバのポート番号
意味
リモートサーバからの応答においてステータスラインの読込みに失敗しました。
システムの処理
ステータスコード「502」(Bad Gateway)で応答します。
ユーザの対処
以下の値を確認してください。
環境定義ファイル(httpd.conf)のTimeoutディレクティブの設定値
リモートサーバからの応答時、アクセスログに出力された項目「リクエストを受け付けてから処理が完了するまでの時間」の出力結果
上記の値が一致する場合は、リモートサーバからの応答待ち中にタイムアウトが発生した可能性があります。ネットワーク/リモートサーバにおいて異常が発生していないかを確認してください。
上記の値が一致しない場合は、リモートサーバからの応答に問題がないかを確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
意味
環境定義ファイル(httpd.conf)のUseCanonicalNameディレクティブの設定値に誤りがあります。ServerNameディレクティブの設定値を「localhost」として、動作します。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
環境定義ファイル(httpd.conf)のUseCanonicalNameディレクティブの設定値を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
意味
環境定義ファイル(httpd.conf)のUseCanonicalPhysicalPortディレクティブの設定値に誤りがあります。ServerNameディレクティブに設定するポート番号には、デフォルトのポート番号を使用して動作します。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
環境定義ファイル(httpd.conf)のUseCanonicalPhysicalPortディレクティブの設定値を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s3:要求されたコンテンツ
意味
要求されたコンテンツ%s3は、設定によりアクセスが許可されていません。
システムの処理
ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
アクセスを許可する場合は、アクセス制御の設定を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:対象となるURI
意味
WebDAVリクエストボディの読込みに失敗しました。
システムの処理
ステータスコード「400」(Bad Request)で応答します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
クライアント%s1に対して、正しいリクエストボディを指定するように指導してください。
リクエストボディ受信中にタイムアウトが発生した可能性があります。環境定義ファイル(httpd.conf)のTimeoutディレクティブの設定値を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:要求されたパス名
%s3:DirectoryIndexディレクティブの指定値
意味
要求されたURIの末尾にスラッシュ(/)が指定されましたが、本条件の検索対象に設定したファイル(環境定義ファイル(httpd.conf)のDirectoryIndexディレクティブの設定値)が存在しません。また、ディレクトリリスト(ディレクトリの内容一覧)の自動生成は、無効と設定されています。
注意
URIの末尾にスラッシュ(/)を指定していない場合でも、自動的に末尾にスラッシュ(/)が付加されることがあります。
システムの処理
ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
以下のいずれかの対処を行ってください。
クライアント%s1に対して、リクエストにファイル名を付加して指定するように指導してください。
URIの末尾にスラッシュ(/)が指定された場合に、検索対象のファイルで応答する場合は、要求するパス%s2配下に、環境定義ファイル(httpd.conf)のDirectoryIndexディレクティブに指定したファイルを格納してください。
ディレクトリリストを表示させる場合は、環境定義ファイル(httpd.conf)のOptionsディレクティブにIndexes(またはAll)オプションを指定して、ディレクトリリストの自動生成が有効となるように設定してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:要求されたコンテンツ
意味
要求されたコンテンツ%s2がファイルやディレクトリではありません。
システムの処理
ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
コンテンツの格納先を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s3:リクエスト行
意味
リクエストメソッドの指定に誤りがあります。
システムの処理
ステータスコード「501」(Method Not Implemented)で応答します。
ユーザの対処
クライアント%s1に対して、正しいメソッドを指定するように指導してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:リクエスト行
意味
URIの指定に誤りがあります。
システムの処理
ステータスコード「400」(Bad Request)で応答します。
ユーザの対処
クライアント%s1に対して、正しいURIを指定するように指導してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:CGIから応答されたヘッダー
%s3:CGIプログラムパス名
意味
CGIプログラム%s3から返却されるレスポンスヘッダー%s2に、コロン(:)がありません。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
CGIプログラム%s3から返却されるレスポンスヘッダー%s2に誤りがないかを確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:要求されたコンテンツのファイル名
意味
要求されたコンテンツ%s2へのアクセスが許可されていません。
システムの処理
ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
アクセスを許可する場合は、ファイル%s2のアクセス権限を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s3:リクエストURI
意味
環境定義ファイル(httpd.conf)にAuthNameディレクティブを指定する必要があります。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
環境定義ファイル(httpd.conf)にAuthNameディレクティブを設定してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:要求されたコンテンツ
意味
要求されたコンテンツ%s2が存在しません。クライアント%s1において誤ったURIが指定された可能性があります。
システムの処理
ステータスコード「404」(Not Found)で応答します。
ユーザの対処
クライアント%s1に対して、誤ったURIが指定されていないかを確認してください。URIに誤りがある場合は、正しいURIを指定するように指導してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:CGIプログラム名
意味
CGIプログラム%s2が出力したヘッダー情報を最後まで受信できませんでした。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
CGIプログラム%s2を確認してください。
CGIプログラム実行中にタイムアウトが発生した可能性があります。環境定義ファイル(httpd.conf)のTimeoutディレクティブの設定値を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s3:詳細情報
%s4:リクエストURI
意味
出力された詳細情報%s3に応じて、以下の原因が考えられます。
詳細情報%s3 | 原因 |
---|---|
user credentials contained invalid character | プロキシへのリクエスト%s4のユーザ名/パスワードに不正な文字が指定されています。 |
上記以外の場合 | プロキシへのリクエスト%s4において、エラーが発生しました。 |
システムの処理
出力された詳細情報%s3に応じて、以下のステータスコードで応答します。
詳細情報%s3 | ステータスコード |
---|---|
user credentials contained invalid character | 「400」(Proxy Error) |
上記以外の場合 | ステータスコード「400」/「401」/「403」/「404」/「501」/「502」/「503」(Proxy Error) |
ユーザの対処
以下の表を参照して、出力された詳細情報%s3に対する対処を行ってください。
詳細情報%s3 | 対処 |
---|---|
user credentials contained invalid character | クライアント%s1に対して、正しいユーザ名/パスワードを指定するように指導してください。 |
上記以外の場合 | 詳細情報%s3を参照して、失敗の原因を取り除いてください。 |
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:内部リダイレクト数の上限値
意味
内部リダイレクト数が上限値%s2を超過しました。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
内部リダイレクト数が上限値を超過しないように定義を確認してください。
不正なリクエストを受けている可能性があります。IPアクセスコントロールの設定において、エラーログに記録されたクライアントのIPアドレスをアクセス拒否に設定してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:サブリクエスト数の上限値
意味
サブリクエスト数が上限値%s2を超過しました。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
サブリクエスト数が上限値を超過しないように定義を確認してください。
不正なリクエストを受けている可能性があります。IPアクセスコントロールの設定において、エラーログに記録されたクライアントのIPアドレスをアクセス拒否に設定してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s3:要求されたCGIプログラム
意味
要求されたCGIプログラム%s3が存在しません。クライアント%s1において誤ったURIが指定された可能性があります。
システムの処理
ステータスコード「404」(Not Found)で応答します。
ユーザの対処
クライアント%s1に対して、正しいURIを指定するように指導してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:CGIプログラム名
意味
CGIプログラム実行中にタイムアウトが発生しました。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
CGIプログラム%s2を確認してください。
CGIプログラム実行中にタイムアウトが発生した可能性があります。環境定義ファイル(httpd.conf)のTimeoutディレクティブの設定値を確認してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s3:シンボリックリンクファイルのパス
意味
シンボリックリンクファイル%s3へのアクセスが許可されていません。
システムの処理
ステータスコード「403」(Forbidden)で応答します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
シンボリックリンクファイルのリンク先にディレクトリ/ファイルが存在しない場合は、リンク先にディレクトリ/ファイルを格納してください。
シンボリックリンクファイルへのアクセスを許可する場合は、環境定義ファイル(httpd.conf)のOptionsディレクティブに「FollowSymLinks」を設定してください。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:リクエストメソッド
意味
要求されたメソッド%s2が許可されていません。
システムの処理
ステータスコード「405」(Method Not Allowed)で応答します。
ユーザの対処
クライアント%s1に対して、許可されているメソッドを指定するように指導してください。
可変情報
%s1:ファイル名
意味
ファイル%s1へのアクセスが許可されていません。
ユーザの対処
アクセスを許可する場合は、ファイル%s1のアクセス権限を確認してください。
可変情報
%s1:プラグインモジュール名
意味
モジュールリストにプラグインモジュール%s1が存在しないため、削除できません。
システムの処理
Webサーバの起動処理/停止処理を続行します。
ユーザの対処
iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:通信プロセスのプロセスID
意味
通信プロセス%s1が終了しません。
システムの処理
通信プロセスを強制終了します。
ユーザの対処
対処する必要はありません。
意味
初期化処理で異常が発生しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージを確認して、異常の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:通信プロセスのプロセスID
意味
通信プロセス終了の待合せを行いません。
システムの処理
通信プロセスの終了処理を中止します。
ユーザの対処
iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:ハンドラ名
%s2:ハンドラからの復帰値
意味
ハンドラ%s1が復帰値%s2で関数復帰しました。
システムの処理
ステータスコード「500」(Internal Server Error)で応答します。
ユーザの対処
mod_perl/mod_phpなどを含むサードパーティのプラグインモジュールは、サポートしていません。富士通製品で提供しているプラグインモジュールだけ使用できます。
サポート対象外のプラグインモジュールを導入している場合は、Webサーバ全体の動作についてもサポート対象外となります。
意味
ファイルのオープン処理中に内部異常が発生しました。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージを確認して、異常の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:ディレクティブ名
意味
ディレクティブ%s1のパラメタに誤りがあります。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
ディレクティブ%s1のパラメタを確認してください。
可変情報
%s1:ディレクティブ名
意味
システムリソース(ハードリミット)の上限値の設定に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
システムリソース(ハードリミット)の上限値を超過した値を設定することはできません。
可変情報
%s1:リクエストURI
意味
環境定義ファイル(httpd.conf)にAuthTypeディレクティブを指定する必要があります。
システムの処理
ステータスコード「401」(Authorization Required)で応答します。
ユーザの対処
環境定義ファイル(httpd.conf)にAuthTypeディレクティブを設定してください。
意味
初期化の前処理中に異常が発生しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージを確認して、異常の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s2:リモートサーバのIPアドレス:ポート番号
%s3:リモートサーバのホスト名
%s4:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s5:クライアントまたはプロキシサーバなどのホスト名
注意
本メッセージのリモートサーバのホスト名%s3、およびクライアントまたはプロキシサーバなどのホスト名%s5は、出力されない場合があります。
意味
リクエストボディの送信に失敗しました。
システムの処理
状況に応じたステータスコードで応答します。
ユーザの対処
リモートサーバやクライアントまたはプロキシサーバから切断されていないかを確認してください。
可変情報
%s1:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
通信プロセス数が上限に達しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
必要に応じて、環境定義ファイル(httpd.conf)の以下のディレクティブの設定値を確認してください。
MaxRequestWorkers
ThreadsPerChild
注意
本メッセージは、Webサーバの起動後、通信プロセス数がはじめて上限値に達した際に出力されます。1度出力されると、Webサーバを再起動するまで出力されません。
ポイント
通信プロセス数の上限値は、以下の計算式で算出します。
通信プロセス数の上限値 = MaxRequestWorkersディレクティブの設定値 ÷ ThreadsPerChildディレクティブの設定値
(小数点以下:切り捨て)
可変情報
%s1:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
クライアントからの同時接続リクエスト数が、環境定義ファイル(httpd.conf)のMaxRequestWorkersディレクティブの設定値(同時接続数の最大値)に達しました。
以下の原因が考えられます。
クライアントからのリクエスト数が一時的に増加しています。
HTTP Keep-Alive機能の接続保持時間が長いため、無通信のコネクション数が増加しています。
Webアプリケーションなどのリクエストに対する処理が遅延しています。
なお、同時接続数の最大値に達した状態で受信したリクエストは、オペレーティングシステム内にキューイングされて、処理待ち状態となるため、レスポンス遅延が発生する可能性があります。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
HTTP Keep-Alive機能が有効である(環境定義ファイル(httpd.conf)のKeepAliveディレクティブに「On」を設定している)場合は、必要に応じて、環境定義ファイル(httpd.conf)のKeepAliveTimeoutディレクティブの設定値(接続保持時間の最大値)を変更してください。
「9.1 Webサーバ運用時の異常」の「Webサーバから応答がない/Webサーバからのレスポンスが遅延する」の手順に従って、処理に問題がないかを確認し、問題がある場合は、その対処を行ってください。
上記に該当しない場合は、「1.3 Webサーバのプロセス構成(Solaris/Linux)」の「最大多重動作」を参考にして、必要に応じて、環境定義ファイル(httpd.conf)のMaxRequestWorkersディレクティブの設定値(同時接続数の最大値)を変更してください。
注意
本メッセージは、Webサーバの起動後、リクエスト数が同時接続数の最大値をはじめて達した際に出力されます。1度出力されると、Webサーバを再起動するまで出力されません。
意味
ログの初期化処理で異常が発生しました。Webサーバを運用するために必要なファイルディスクリプタ数が不足している可能性があります。
システムの処理
Webサーバの実行処理を中止します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージを確認して、異常の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
意味
クライアントからの同時接続リクエスト数が、環境定義ファイル(httpd.conf)のThreadsPerChildディレクティブの設定値(同時接続数の最大値)を超過しました。
以下の原因が考えられます。
クライアントからのリクエスト数が一時的に増加しています。
HTTP Keep-Alive機能の接続保持時間が長いため、無通信のコネクション数が増加しています。
Webアプリケーションなどのリクエストに対する処理が遅延しています。
なお、同時接続数の最大値に達した状態で受信したリクエストは、Webサーバ内およびオペレーティングシステム内にキューイングされて、処理待ち状態となるため、レスポンス遅延が発生する可能性があります。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
HTTP Keep-Alive機能が有効である(環境定義ファイル(httpd.conf)のKeepAliveディレクティブに「On」を設定している)場合は、必要に応じて、環境定義ファイル(httpd.conf)のKeepAliveTimeoutディレクティブの設定値(接続保持時間の最大値)を変更してください。
「9.1 Webサーバ運用時の異常」の「Webサーバから応答がない/Webサーバからのレスポンスが遅延する」の手順に従って、処理に問題がないかを確認し、問題がある場合は、その対処を行ってください。
上記に該当しない場合は、「1.2 Webサーバのプロセス構成(Windows(R))」の「最大多重動作」を参考にして、必要必要に応じて、環境定義ファイル(httpd.conf)のThreadsPerChildディレクティブの設定値(同時接続数の最大値)を変更してください。
注意
本メッセージは、Webサーバの起動後、リクエスト数が同時接続数の最大値を初めて超過した際に出力されます。1度出力されると、Webサーバを再起動するまで出力されません。
可変情報
%s1:ホスト名:ポート番号
意味
SSL Proxyリクエストがありましたが、許可されませんでした。
以下の原因が考えられます。
SSLProxyEngineディレクティブがOffになっています。
システムの処理
異常が発生した通信プロセスを終了して、Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
SSLProxyEngineディレクティブを「On」に変更してください。
可変情報
%s1:プロキシプロトコル
%s2:バックエンドのアドレス
%s3:ホスト名
意味
SSL Proxy接続が許可されませんでした。
システムの処理
異常が発生した通信プロセスを終了して、Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージを確認して、異常の原因を取り除いてください。
可変情報
%s1:エラー詳細内容1
%s2:エラー詳細内容2
意味
パスフレーズの復号化に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
ahsregistupinコマンドを使用してパスフレーズ管理ファイルを再作成してください。
上記の対処を行っても本メッセージが出力される場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:パスフレーズ管理ファイル名
意味
パスフレーズ管理ファイル%s1のオープンに失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
パスフレーズ管理ファイル%s1が存在するかを確認してください。
可変情報
%s1:パスフレーズ管理ファイル名
意味
パスフレーズ管理ファイル%s1の読込みに失敗しました。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
パスフレーズ管理ファイル%s1の権限を確認してください。
権限が正しく設定されている場合は、パスフレーズ管理ファイル%s1が破壊されている可能性があります。ahsregistupinコマンドでパスフレーズ管理ファイルを再作成してください。
上記の対処を行っても本メッセージが出力される場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:秘密鍵識別子
意味
証明書を取得できません。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージまたはエラーログを確認して、異常の原因を取り除いてください。
上記の対処を行っても本メッセージが出力される場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
意味
パスフレーズが読み取れません。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージまたはエラーログを確認して、異常の原因を取り除いてください。
上記の対処を行っても本メッセージが出力される場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
意味
秘密鍵が見つかりません。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
SSLUserPinFileディレクティブの内容を確認してください。(パスフレーズ不一致も確認する)
同時に出力されたメッセージまたはエラーログを確認して、異常の原因を取り除いてください。
上記の対処を行っても本メッセージが出力される場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
意味
OCSPの信頼できる証明書を構成できません。
システムの処理
Webサーバの起動処理を中止します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージまたはエラーログを確認して、異常の原因を取り除いてください。
上記の対処を行っても本メッセージが出力される場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:プロトコル名
%s4:サーバのIPアドレス
%s5:サーバのポート番号
%s6:サーバのホスト名
意味
サーバへの接続に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。接続に失敗したサーバ以外にコネクションを振り分けることができるサーバが存在しない場合、ステータスコード「503」(Service Temporarily Unavailable)で応答します。
ユーザの対処
以下の表を参照して、出力された詳細情報%s2に対する対処を行ってください。
詳細情報%s2 | 対処 |
---|---|
Only one usage of each socket address (protocol/network address/port) is normally permitted. | 「チューニングガイド」の「システムのチューニング 」-「TCP/IPパラメタのチューニング」を参照して、TCP/IPパラメタのチューニングを行ってください。 |
No connection could be made because the target machine actively refused it. | 振り分け対象のGlassFish Serverインスタンス、GlassFish Serverクラスター、およびサーバに異常がないか確認してください。 |
上記以外の場合 | エラー詳細内容%s2を確認して、失敗の原因を取り除いてください。 |
可変情報
%s1:サーバのホスト名
%s2:秒数
意味
ホスト名で示されるサーバへの接続が、記載された秒数の間無効になります。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージを確認して、異常の原因を取り除いてください。
上記の対処を行っても本メッセージが出力される場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
注意
クライアントまたはプロキシサーバからrefererヘッダを受信した場合は、メッセージ本文の最後に「, referer: %s3」が追加されて、refererヘッダの値%s3も出力されます。
可変情報
%s1:クライアントまたはプロキシサーバなどのIPアドレス
%s2:サーバのホスト名
%s3:refererヘッダの値
意味
バックエンドのサーバへのコネクション確立に失敗しました。
システムの処理
Webサーバの実行処理を続行します。
ユーザの対処
同時に出力されたメッセージを確認して、異常の原因を取り除いてください。
上記の対処を行っても本メッセージが出力される場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:プロトコル名
%s2:リモートサーバのホスト名
意味
リモートサーバへの接続に失敗しました。
システムの処理
ステータスコード「503」(Service Temporarily Unavailable)で応答します。
ユーザの対処
リモートサーバと接続できていない可能性があります。ネットワーク/リモートサーバにおいて異常が発生していないかを確認してください。
プロキシ機能を使用している場合は、リモートサーバからの応答待ち中にタイムアウトが発生した可能性があります。ネットワーク/リモートサーバにおいて異常が発生していないかを確認してください。また、環境定義ファイル(httpd.conf)のProxyTimeoutディレクティブの設定値がアプリケーションの処理時間を考慮した値になっているかを確認してください。
Webサーバコネクタ連携時にこのメッセージが出力される場合は、上記についても確認してください。また、Webサーバコネクタの送受信タイムアウトの設定値がアプリケーションの処理時間を考慮した値になっているかを確認してください。
Webサーバコネクタの送受信タイムアウトの詳細については、「GlassFish 設計・構築・運用ガイド」の「GlassFishのチューニング」-「時間監視機能の相関関係」-「HTTP通信」を参照してください。Webサーバコネクタの送受信タイムアウトの変更については、WebサーバとGlassFish Serverクラスターの連携設定に応じて以下のサブコマンドを使用してください。
同じマシン(同一筐体)で運用する場合:「GlassFish 設計・構築・運用ガイド」の「GlassFishの運用コマンド」-「asadmin」-「Webサーバー連携」-「update-web-server-connector-configサブコマンド」
別のマシン(別筐体)で運用する場合:「GlassFish 設計・構築・運用ガイド」の「GlassFishの運用コマンド」-「wscadmin」-「update-cluster-configサブコマンド」
Webサーバコネクタ連携時には、その他の考えられる対処について、「GlassFish 設計・構築・運用ガイド」の「トラブルシューティング」-「Webアプリケーションの開発・運用時の異常」も参照してください。
可変情報
%s1:バランサ名
意味
リクエストを転送する通信スレッドで一時的な異常が発生したため、リクエストを転送できませんでした。
システムの処理
ステータスコード「503」(Service Temporarily Unavailable)で応答します。
ユーザの対処
以下の対処を行ってください。
時間をおいてクライアントからリクエストを再送してください。
1つの通信プロセスにおける通信スレッド数が不足している可能性があります。
HTTP/2を使用する場合、環境定義ファイル(httpd.conf)のThreadsPerChildの設定値を更に大きくしてください。
ThreadsPerChildについては、「1.2 Webサーバのプロセス構成(Windows(R))」の「■最大多重動作」または「1.3 Webサーバのプロセス構成(Solaris/Linux)」の「■最大多重動作」を参照してください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:エラー本文
ユーザの対処
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:エラー本文
%s5:エラー補足情報
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2とエラー本文%s4およびエラー補足情報%s5を確認し、異常の原因を取り除いてください。
対処が不明な場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:エラー本文
%s5:エラー補足情報
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2とエラー本文%s4およびエラー補足情報%s5を確認し、異常の原因を取り除いてください。
対処が不明な場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:エラー本文
%s5:エラー補足情報
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2とエラー本文%s4およびエラー補足情報%s5を確認し、異常の原因を取り除いてください。
対処が不明な場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。
可変情報
%s1:エラー詳細番号
%s2:エラー詳細内容
%s3:エラー発生位置を示す内部コード(AHから始まる5桁の数字)
%s4:エラー本文
%s5:エラー補足情報
ユーザの対処
エラー詳細内容%s2とエラー本文%s4およびエラー補足情報%s5を確認し、異常の原因を取り除いてください。
対処が不明な場合は、iscollectinfoコマンドを使用して調査情報を採取した後、技術員に連絡してください。