ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 活用ガイド<コマンドリファレンス編>
FUJITSU Software

第4章 オペレータ介入

コマンド

機能

Solaris

Linux

備考

clreply(1M)

オペレータ介入要求メッセージに応答する

clreply(1M)

オペレータ介入要求メッセージに応答する

◆形式

/etc/opt/FJSVcluster/bin/clreply [ -n number [ action ] ]

◆機能説明

本コマンドは、未応答のオペレータ介入要求メッセージを標準出力に出力し、出力されたメッセージ対して応答データを入力します。
本コマンドは、RMS が起動していない場合、エラーとなります。
本コマンドは、システム管理者権限で実行してください。

◆オプション

-n number

応答するオペレータ介入要求メッセージのメッセージ番号を指定します。オプション省略時は、未応答のオペレータ介入要求メッセージが表示され、メッセージ番号の入力を促すプロンプトメッセージが表示されます。

◆オペランド

action

オペレータ介入要求メッセージに対する応答内容を指定します。オペランド省略時は、メッセージ番号に対する応答内容が表示され、応答内容の入力を促すプロンプトメッセージが表示されます。

◆使用例

以下のオペレータ介入要求メッセージに対する応答を例に、本コマンドの使用例を示します。

         FJSVcluster: 応答 :  clreply:  1422:  SysNode(node1)の
         userApplication(app1) はリソース (rsc1) が故障したため
         Faulted です。userApplication を Offline にしますか。
         (yes/no) メッセージ番号: 1001 

使用例1

あらかじめメッセージ番号と応答内容がわかっている場合は、オペレータ介入要求メッセージに対して直接応答します。

  # /etc/opt/FJSVcluster/bin/clreply -n 1001 yes

使用例2

オペレータ介入要求メッセージと応答内容が分からない場合は、メッセージ番号と応答内容を確認しながら応答します。

  # /etc/opt/FJSVcluster/bin/clreply
  clreply Message List
   2001-07-09 12:00:00
   FJSVcluster: 応答: clreply:  1422:  SysNode(node1) の
   userApplication(app1) はリソース (rsc1) が故障したため
   Faulted です。userApplication を Offline にしますか。
   (yes/no) メッセージ番号: 1001
    メッセージ番号を入力してください。
  >>
   ↓1001 を入力するとメッセージ番号 1001 に対する応答内容の一覧が表示される。
  >> 1001
clreply Action List(Message No. 1001) yes no 指示を入力してください。 >>
  ↓yesを入力する
    指示を入力してください。
  >> yes

使用例3

メッセージ番号はあらかじめわかっているが応答内容がわからない場合は、オペレータ介入要求メッセージの応答内容を確認しながら応答します。

  # /etc/opt/FJSVcluster/bin/clreply -n 1001
  ↓メッセージ番号 1001 に対する応答内容の一覧が表示される。
  clreply Action List(Message No. 1001)
   yes
   no
   指示を入力してください。
  >>
  ↓yes を入力する
   指示を入力してください。
  >> yes

◆終了ステータス

0:正常終了

1:異常終了