ページの先頭行へ戻る
Symfoware Active DB GuardV12.6.0 運用ガイド
FUJITSU Software

4.5.2 システム間での同期が必要な運用操作

オフライン運用操作が必要なRDBコマンドを以下に示します。

表4.5 オフライン運用操作が必要なRDBコマンド

分類

機能名

RDBコマンド

・rdbddlex(lオプションを含む)/ rdbddlfix
・rdbsloader / rdbsaloader / rdbsuloader / rdbalidx(非活性状態への変更)

上記以外の操作は、オフライン運用操作の対象にする必要はありません。システム間の運用を考慮して、利用者側で必要に応じて実施してください。

注意

  • システムごとに運用します。

  • Symfoware Serverのrdbrtrコマンドによるリカバリ機能の抑止はActive DB Guardでは、実行する必要がありません。

  • Symfoware Serverのrdbuptコマンドやrdbexecsqlコマンドのような、内部でSQL処理を行うコマンドは、複写元システムのみで実行できます。

  • 複数のロググループに跨る操作を行う場合は、複数の関連するロググループのRLPをオフライン状態にして操作を実行します。

  • RLPが休止オフラインなど正しくない状態でオフライン運用操作を行った場合はRLPにRERUNログが残存しているため、その後のActive DB Guardの反映処理が異常終了することがあります。このような状態になった場合には下記の対処を行ってリカバリします。

    • 対処方法
      rdbbcrefコマンドを実行して、RLPに残存するRERUNログをすべて破棄します。
      その後、rdbbcofflineコマンドを実行してRLPを切り替えオフラインにし、データベースの再定義、資源の関連付けおよび、全件複写を実施します。
      RERUNログの破棄については“5.21 ログ破棄”を参照してください。データベースの再定義および資源の関連付けの詳細については“4.4 データベースの定義操作”を参照してください。

参照

Symfoware Serverのrdbddlexコマンド、rdbddlfixコマンド、rdbsloaderコマンド、rdbsaloaderコマンド、rdbsuloaderコマンド、rdbalidxコマンド、rdbrtrコマンド、rdbuptコマンドおよびrdbexecsqlコマンドについては“Symfoware Server コマンドリファレンス”を参照してください。