ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Global Link Services 説明書 4.6 (マルチパス機能編)
FUJITSU Software

8.1.1 マルチパス機能のESFのDR機能対応

マルチパス機能では、ESFのDR対応機種上でDRを実現するためにDR連携スクリプトを提供しています。
DRコマンド(drcコマンド)を実行することでマルチパス機能のDR連携スクリプトの呼び出しが行われ、マルチパス機能は該当する通信パス(論理デバイス)に対して切断または接続を行います。
これにより、利用者はマルチパス機能で構成するLAN環境に対して、DR連携スクリプトを意識することなくDRの実行が可能となります。

切断または接続時の動作については、"8.1.3 DRコマンド実行時の動作"を参照してください。

ESFのDR機能による接続後は、ケーブル抜けがないことを確認するために、伝送路接続状態表示コマンドを実行してください。伝送路接続状態表示コマンドについては、"6.7 伝送路接続状態表示コマンド"を参照してください。