List Worksに帳票を登録したり活用したりするときに必要となる帳票情報(帳票名や振り分け先など)の設定について説明します。
帳票情報は、以下の箇所で設定することができます。複数箇所で帳票情報を設定する場合は、採用の優先順位があります。
APS/NP、OSIV LISTVIEW、PrintASSORTの情報連携で設定した値(複数のソフトウェアを導入している場合は、どれか1つに帳票情報を設定します)
ファイル転送運用で転送した印刷データを帳票登録コマンドで登録するときに指定する情報連携ファイルの値(Solaris版のみ)
各フォルダのプロパティに設定している値
リスト管理サーバの環境設定(Windows版のみ)、またはサーバ動作環境ファイル(Solaris版のみ)に設定している値
注意
複数の製品で帳票情報を設定すると、情報連携機能を使用した場合、実際に帳票に付加される帳票情報や、各種機能の処理結果が意図しない結果になる場合があります。情報連携機能を利用するときは、複数の製品で同時に帳票情報を設定しないでください。
帳票情報には、印刷属性に設定してある値が優先されるものがあります。
富士通ホスト上の各ソフトウェアに帳票情報を設定して、その情報を連携することができます。
運用により、連携できるソフトウェアが異なります。
分散印刷運用の場合
APS/NPと連携
OSIV LISTVIEWと連携
PrintASSORTと連携
上記の複数のソフトウェアを導入している場合は、どれか1つに帳票情報を設定します。
ファイル転送運用の場合
OSIV LISTVIEWと連携
帳票情報を連携する場合の設定については、“6.3.2 帳票情報を連携する場合の準備”を参照してください。 |
帳票作成時や帳票出力元で以下の帳票情報を設定しなかった場合は、List Worksの環境構築時に設定した各フォルダのプロパティの値が有効となります。
フォルダ | 帳票情報 |
---|---|
受信フォルダ | 帳票の振り分け先 |
保管フォルダ | 帳票保管の有効期限 |
印刷フォルダ | 帳票保管の有効期限 |
各フォルダのプロパティの設定方法については、“操作手引書 運用管理者編”を参照してください。 |
Solaris版 List Worksの場合、ファイル転送運用で転送した印刷データを、帳票登録コマンドで登録するときに指定する情報連携ファイルに、帳票情報を設定することができます。
情報連携ファイルに帳票情報を設定してコマンドで登録する方法については、“6.3.3 印刷データの登録 <ファイル転送運用のみ>”を参照してください。 |
帳票作成時や帳票出力元で帳票登録時のメール送信の設定をしなかった場合は、List Worksの環境構築時に設定したリスト管理サーバの環境設定の値が有効となります。
リスト管理サーバの環境設定の詳細については、“環境構築手引書”および“操作手引書 運用管理者編”を参照してください。 |