運用文字コードから見たCharset-Web入力の運用形態は、次の3種類です。
基本コード運用
ベンダコード運用
基盤コード運用
Charset-Web入力のみで選択可能な運用文字コードによる運用形態です。使用できる運用文字コードの種類は「表3.1 基本コード運用で使用できる運用文字コード」にあるとおりです。
名称 | 文字セット | 概要 |
---|---|---|
シフトJIS(MS) | マイクロソフト標準キャラクタセット(SBCSを除く) | JIS非漢字、JIS第一水準、JIS第二水準(JIS X 0208:1990)およびベンダ定義文字を持つ文字セット。 字形はWindows XPに標準搭載されているMS 明朝(Version2.31)と同等。 |
Unicode(MS) |
| JIS90ベースのMS 明朝(Version2.31)で使用されている字形および文字セット。 |
Unicode(2004MS) |
| JIS2004ベースのMS 明朝(Version5.30)で使用されている字形および文字セット。 |
シフトJIS(MS)のエンコード形式 | マイクロソフト標準キャラクタセット(SBCSを除く) | シフトJIS(MS)の文字セットに含まれる文字を、エンコード形式で扱う方式。 |
Unicode(MS)のエンコード形式 |
| Unicode(MS)の文字セットに含まれる文字を、エンコード形式で扱う方式。 |
マルチ文字コードオプションが必要な運用文字コードによる運用形態です。使用できる運用文字コードの種類は「表3.2 ベンダコード運用で使用できる運用文字コード」にあるとおりです。
名称 | 文字セット | 概要 |
---|---|---|
JEF | JEF | グローバルサーバおよびPRIMEFORCEと同等の文字セット。 |
Unicode-JEF | JEF | JEFをオープンプラットフォームで利用できるように、Unicodeにマップされたコード系。JEFと同等の文字セット。 |
Unicode-JEFのエンコード形式 | JEF | Unicode-JEFの文字セットに含まれる文字を、エンコード形式で扱う方式。 |
KEIS | KEIS | 日立製作所社製ホストと同等の文字セット。 |
JIPS | JIPS | 日本電気社製ホストと同等の文字セット。 |
DBCS-Host | DBCS-Host | 日本アイ・ビー・エム社製ホストと同等の文字セット。 |
注意
JEF、KEIS、JIPS、およびDBCS-Hostでは、1バイト系文字(EBCDICなど)を使用できません。
外字申請モデルを利用する運用形態です。マルチ文字コードオプションが必要となります。使用できる運用文字コードの種類は「表3.3 基盤コード運用で使用できる運用文字コード」にあるとおりです。
名称 | 文字セット | 概要 |
---|---|---|
基盤コード | 外字データライブラリに収録されている文字セット | 基盤コード以外の各運用文字コードに対応する文字セットに加えて、各種の辞書・法令・通達・中国GB文字などから構成される文字セット。約89,000文字を含む。 |
参考
外字データライブラリに収録されている文字セットについては、外字データライブラリの「ユーザーズガイド」の付録Aを参照してください。