ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset Manager Standard Edition V9 使用手引書 日本語資源管理編
FUJITSU Software

5.2.3 異体字グループについて

異体字グループとは、字形の似た文字(異体字)をまとめて扱うための概念です。1つの異体字グループにまとめた文字群は、文字検索ダイアログボックスで異体字として表示できます。

なお、異体字グループには、それぞれを区別するための名称はありません。

異体字グループの操作

設定場所

[漢字辞書一覧]ダイアログボックスの[字形属性登録]ダイアログボックスの[異体字グループ]で設定することができます。

字形属性を編集中に、すでに属している異体字グループごと、既存の他の異体字グループへ加える場合

  1. [別のグループと結合する]ボタンをクリックします。

  2. [異体字グループの結合]ダイアログボックスで、結合する他の異体字グループの文字を指定します。

この操作のイメージを以下に示します。ここでは、「異体字グループA」に属している編集中の文字「」を、異体字グループごと、既存の「異体字グループB」へ加えます。「異体字グループC」が作成されます。

字形属性を編集中に、その文字だけ、既存のほかの異体字グループへ移動する場合

  1. [別のグループに入る]ボタンをクリックします。

  2. [異体字グループの設定]ダイアログボックスで、加わりたい他の異体字グループの文字を指定します。

この操作のイメージを以下に示します。ここでは、「異体字グループA」に属している編集中の文字「」を、その文字だけ、既存の「異体字グループB」へ移動します。「異体字グループC」と「異体字グループD」が作成されます。

字形属性を編集中に、すでに属している異体字グループからはずす場合

  1. [グループから抜ける]ボタンをクリックします。

この操作のイメージを以下に示します。ここでは、「異体字グループA」に属している編集中の文字「」を、その異体字グループからはずしています。