ページの先頭行へ戻る
Interstage Charset Manager Standard Edition V9 使用手引書 日本語資源管理編
FUJITSU Software

5.2 漢字辞書一覧

漢字辞書には、文字に対する属性を定義することができます。定義できる属性は、以下のとおりです。

漢字辞書の編集は[漢字辞書一覧]ダイアログボックスから行います。[漢字辞書一覧]ダイアログボックスでは、業務の作成時に設定した入力用マスタコード系のすべての文字に対する属性を表示、編集できます。なお、外字に対する属性を編集する場合には、辞書用外字に文字を登録する必要があります。

『操作』

  1. [日本語資源管理]ウィンドウを起動します。

  2. 対象とする業務をダブルクリックします。

  3. [辞書]をダブルクリックします。

  4. [漢字]を選択します。

  5. [業務]メニューの[一覧表示]-[漢字]をクリックします。

    → [漢字辞書一覧]ダイアログボックスが表示されます。

    図5.1 漢字辞書一覧

『指定項目』

[表示条件]ボタン

[表示条件]ダイアログボックスを開きます。詳細は“5.2.2 表示条件”を参照してください。

[属性登録]ボタン

[字形属性登録]ダイアログボックスを開きます。詳細は“5.2.1 字形属性登録”を参照してください。

入力用マスタコード一覧

入力用マスタコードの一覧を昇順に表示します。一覧には最大一万字の入力用マスタコードが表示されます。

[→]ボタン

入力用マスタコード一覧に、次の一万字を表示します。

[←]ボタン

入力用マスタコード一覧に、前の一万字を表示します。

字形表示領域

入力用マスタコード一覧で選択したコード値の字形が表示されます。

文字情報

入力用マスタコード一覧で選択した字形の情報が表示されます。表示する情報を以下に示します。

  • 画数(最大3個)

  • 部首(最大3個)

  • 部品(最大32個)

よみ情報

検索を行う際に使用するよみが、最大10個表示されます。[詳細]ボタンをクリックすると、[よみ情報詳細]ダイアログボックス(図5.2 よみ情報詳細)が表示されます。

異体字グループ

入力用マスタコード一覧で選択した文字と同じ異体字グループの文字が最大1000個表示されます。異体字グループとは、字形の似た文字(異体字)をまとめて扱うための概念で、一つの異体字グループにまとめた文字群は、[漢字辞書一覧]ダイアログボックスの表示条件で確認できます。(“5.2.2 表示条件”参照)

[閉じる]ボタン

[漢字辞書一覧]ダイアログボックスを閉じます。

図5.2 よみ情報詳細

表示するよみ情報を以下に示します。

よみ(字義を除く)には全角のひらがな/英字/数字/一部の記号を使用できます。ただし、「ゔ」は「ヴ」に変換されます。一部の記号は下表の記号が使用可能です。

表5.1 よみに使用できる記号一覧

_

参照

  • [漢字辞書一覧]ダイアログボックスは、以下の操作でも表示できます。

    • 表示対象の[漢字]をダブルクリック

    • 表示対象の[漢字]の右クリックメニューの[漢字一覧表示]をクリック