ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Global Disk Services  説明書 4.3
FUJITSU Software

7.11.1 環境構築手順

注意

リソース登録

バックアップサーバが運用ドメインとは異なるクラスタドメイン (バックアップドメインと呼ぶ) に属している場合、運用ドメインでリソース登録したディスクや、バックアップドメインで復元するクラスに登録するディスクは、バックアップドメインではリソース登録しないでください。リソース登録の詳細については、「6.3 共用ディスク装置のリソース登録」を参照してください。


1) 業務用ボリュームの作成

業務用ディスク sda、sdb 上に、業務用ミラーボリュームを作成します。以下の設定を運用ドメインのノード Node1 または Node2 で実施します。

1-1) ディスクの登録

業務用ディスク sda、sdb を、ノード Node1、Node2 から共用される共用クラス Class1 に登録し、それぞれ Disk1、Disk2 というディスク名を付けます。

# sdxdisk -M -c Class1 -a type=shared,scope=Node1:Node2 -d sda=Disk1,sdb=Disk2

1-2) ミラーグループの作成

ディスク Disk1、Disk2 をミラーグループ Group1 に接続します。

# sdxdisk -C -c Class1 -g Group1 -d Disk1,Disk2

1-3) ミラーボリュームの作成

ミラーグループ Group1 に、ミラーボリューム Volume1 を作成します。

# sdxvolume -M -c Class1 -g Group1 -v Volume1 -s 1048576

2) バックアップ用ディスクの同期化

業務用ディスク sda、sdb をコピー元、バックアップ用ディスク sdc、sdd をコピー先として、それぞれディスク装置のコピー機能によって同期化します。

参照

同期化する方法については、ディスク装置のコピー機能のマニュアルを参照してください。

注意

バックアップ用ディスクは、バックアップ対象の業務用ディスクと容量が等しいディスクにする必要があります。