ページの先頭行へ戻る
NetCOBOL V12.1 NetCOBOL Studio ユーザーズガイド
FUJITSU Software

7.3.3 データ項目を扱うデバッグ機能

デバッガでは、データ項目の値を参照したり変更したりすることができます。

ここでは、データ項目に対するデバッグ機能を説明します。

注意

ソースプログラム中にREPLACE文、REPLACING指定、DISJOINING指定またはJOINING指定のCOPY文が記述されている場合、画面には文字列が置き換えられる前のソースプログラムを表示します。置き換え対象となるデータ項目の値を参照、変更または監視する場合は、置き換え後のデータ項目名を指定してください。

7.3.3.1 データ項目の値を参照する

以下の方法があります。

ツールチップで表示する

COBOLエディターでデータ項目にカーソルを置くと、ツールチップにデータ項目の値が表示されます。

[ウォッチ]ビューを使用する

データ項目を[ウォッチ]ビューに追加することにより、データ項目の値やより詳細な情報を参照することができます。

[ウォッチ]ビューの詳細については、“7.2.3 [ウォッチ]ビュー”を参照してください。

7.3.3.2 データ項目の値を変更する

[ウォッチ]ビューに追加したデータ項目は、以下の方法により値を変更することができます。

自動形式で変更する

以下の手順でデータ項目の値を変更します。

  1. [ウォッチ]ビューで値を変更するデータ項目を選択します。

  2. コンテキストメニューから[値の変更(V)]を選択します。
    → [値の設定]ダイアログボックスが表示されます。

  3. 変更したい値を入力し、[OK]ボタンをクリックします。

16進形式で変更する

以下の手順でデータ項目の値を変更します。

  1. [ウォッチ]ビューで値を変更するデータ項目を選択します。

  2. コンテキストメニューから[16進入力(H)]を選択します。
    → [値の変更]ダイアログボックスが表示されます。

  3. 変更したい値を入力し、[OK]ボタンをクリックします。

7.3.3.3 データ項目の値変更を監視する

データ項目を監視し、その値が変更されたときにプログラムの実行を中断させることができます。

値変更時に中断するかどうかは、以下の方法で指定できます。

7.3.3.4 注意事項