ページの先頭行へ戻る
Interstage Big DataParallel Processing Server V1.2.2 ユーザーズガイド
FUJITSU Software

5.8 サーバ名の設定

サーバ名(hostname コマンドなどで出力されるシステムのホスト名)は、業務 LAN に接続する NIC に対応するホスト名と同じである必要があります。

異なる場合は、以下の手順でホスト名の設定をしてください。

Red Hat Enterprise Linux 6 の場合

5.7 ホスト名の設定」で設定したホスト名を network ファイルに設定してください。


network ファイル
/etc/sysconfig/network

HOSTNAME パラメーターにサーバ名を設定します。

マスタサーバ(プライマリ)のサーバ名を確認します。

# hostname <Enter>
master1

サーバ名を変更する場合は、network ファイルを編集します。

NETWORKING=yes
HOSTNAME=master1

Red Hat Enterprise Linux 7 の場合

hostnamectlコマンドでホスト名の設定をしてください。

サーバ名を変更する場合は、hostnamectlコマンドを使用します。

# hostnamectl set-hostname master1 <Enter>

参考

既設のサーバを連携サーバとして使用する場合、サーバ名と業務 LAN に接続する NIC に対応するホスト名が一致していなくても構いません。