■実行環境
本コマンドは、運用管理クライアントで実行できます。
■実行に必要な権限
Administratorsグループに所属するユーザー権限が必要です。
注意
管理者権限で実行してください。
タスクスケジューラに登録して実行する場合は、登録するタスクのプロパティウィンドウ内で[全般]タブを選択し[最上位の特権で実行する(I)]にチェックを入れてください。
■機能説明
保存日数を超えた定期レポートを削除するコマンドです。スケジューラへ登録して定期レポートの自動削除に使用します。
■記述形式
sqcDeleteReport -c console_define -d retention_days -w retention_days -m retention_days |
■オプション
削除対象レポートのコンソール定義名を指定します。本パラメーターは省略できません。
日報の保存日数(0~1500)を指定します。本パラメーターは省略できません。
週報の保存日数(0~1500)を指定します。本パラメーターは省略できません。
月報の保存日数(0~1500)を指定します。本パラメーターは省略できません。
ポイント
保存日数を0と指定した場合、指定されたレポート形式に関して削除を行いません。
コマンド実行日時から、XX日以前に作成されたレポートを削除します。
■使用例
日報の保存期間を10日、週報の保存期間を60日、月報の保存期間を365日とした場合のオプション指定例。
> sqcDeleteReport -c DefaultConsole -d 10 -w 60 -m 365 |