ページの先頭行へ戻る
NetCOBOL V12.0 ユーザーズガイド(Hadoop連携機能編)
FUJITSU Software

2.12.11 レコード長の指定(レコード順固定長ファイルのみ)

ファイル編成がレコード順固定長ファイルの場合、レコード長を指定する必要があります。レコード長の指定内容は以下のとおりです。

設定内容

設定名
(NAME要素)

設定値
(VALUE要素)

備考

Hadoop入力データファイルのレコード長

extjoiner.input.nn.recordlength

整数

指定必須

レコード長を

バイト単位で

指定します

Hadoop出力データファイルのレコード長

extjoiner.output.nn.recordlength

Map出力データファイルのレコード長

extjoiner.map.output.nn.recordlength

Reduce入力データファイルのレコード長

extjoiner.reduce.input.nn.recordlength

注意

レコード順固定長ファイル編成以外のファイル編成を使用する場合、レコード長の指定を行わないでください。指定した場合、動作結果は不定となります。

ファイル編成がレコード順固定長ファイルの場合にレコード長の指定を省略した場合は、実行時にエラーになります。