ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 導入運用手引書 4.5<FUJITSU Cloud Service K5環境編>
FUJITSU Software

2.1.5 管理クライアント用仮想サーバの作成

管理クライアント用の仮想サーバを作成します。

管理クライアント用の仮想サーバの業務LAN(兼管理LAN)用のポートを作成し、仮想サーバを作成してください。

2.1.5.1 業務LAN(兼管理LAN)用ポートの作成

管理クライアント用の仮想サーバの業務LAN(兼管理LAN)用のポートを以下のように設定してください。

表2.3 業務LAN/管理LANのサブネットに作成するポート

項目

設定値

ポート名

任意のポート名

ネットワークID

ネットワークID

サブネットID

2.1.2.1 サブネットの作成”で作成した業務LAN(兼管理LAN)のサブネットのネットワークID

プライベートIPアドレス

管理クライアントのIPアドレス

セキュリティグループのIDリスト

・“2.1.2.2 共通セキュリティグループの作成”で作成したセキュリティグループのID

・“2.1.2.5 Web-Based Admin View 用セキュリティグループの作成”で作成した管理クライアント側のセキュリティグループのID

・“2.1.2.6 仮想サーバアクセス用セキュリティグループの作成”で作成した管理クライアントの導入・保守用のセキュリティグループのID

・その他、業務で必要なセキュリティグループがあれば追加してください。

アベイラビリティゾーン

仮想サーバを配置するアベイラビリティゾーン

実行API(例)
# PORT_NAME=<ポート名>
# NETWORK_ID=<ネットワークID>
# SUBNET_ID=<サブネットID>
# FIXED_IP_ADDRESS=<プライベートIPアドレス>
# SG_ID1=<共通セキュリティグループのID>
# SG_ID2=<Web-Based Admin View用セキュリティグループのID>
# SG_ID3=<仮想サーバアクセス用セキュリティグループのID>
# AZ=<アベイラビリティゾーン> # curl --tlsv1.2 -s $NETWORK/v2.0/ports -X POST -H "X-Auth-Token: $OS_AUTH_TOKEN" -H "Content-Type: application/json" -d '{"port":{"network_id": "'$NETWORK_ID'", "name": "'$PORT_NAME'", "availability_zone" : "'$AZ'", "fixed_ips": [{"subnet_id": "'$SUBNET_ID'", "ip_address": "'$FIXED_IP_ADDRESS'"}], "security_groups": ["'$SG_ID1'", "'$SG_ID2'", "'$SG_ID3'"] } }' | jq .

注意

セキュリティを高めたい場合は“2.1.2.5 Web-Based Admin View 用セキュリティグループの作成”、および“2.1.2.6 仮想サーバアクセス用セキュリティグループの作成”で作成したセキュリティグループは、導入完了後、必要に応じてポートの設定から追加/削除することができます。

2.1.5.2 仮想サーバの作成

管理クライアントの仮想サーバを作成してください。

管理クライアントの仮想サーバは、以下のように設定してください。

項目

設定値

仮想サーバ名

任意の仮想サーバ名

※仮想サーバ名は、プロジェクト内で重複しないように指定してください。

仮想サーバタイプ

性能要件に応じた任意の仮想サーバタイプのフレーバID

※“FUJITSU Cloud Service K5 IaaS APIユーザーズガイド”を参照してフレーバIDを取得してください。

OSイメージ

Windows Server 2012 R2、または
Windows Server 2012

接続ポート

2.1.5.1 業務LAN(兼管理LAN)用ポートの作成”で作成したポート(eth0)

セキュリティグループ

指定せず (ポートに指定済)

アベイラビリティゾーン

仮想サーバを配置するアベイラビリティゾーン

実行API(例)
# VM_NAME=<仮想サーバ名>
# FLAVOR_REF=<仮想サーバタイプのID>
# OS_IMAGE_ID=<OSイメージのID>
# VOL_SIZE=<ボリュームサイズ>
# IS_DELETE=<0:仮想サーバ削除時にブロックストレージを削除しない、1: 仮想サーバ削除時にブロックストレージを削除する>
# PORT_ID=<eth0のポートID>
# ADMIN_PASS=<パスワード >
# AZ=<アベイラビリティゾーン> # curl --tlsv1.2 -i $COMPUTE/v2/$PROJECT_ID/servers -X POST -H "X-Auth-Token: $OS_AUTH_TOKEN" -H "Content-Type: application/json" -d '{"server": {"name": "'$VM_NAME'", "availability_zone": "'$AZ'", "imageRef": "", "flavorRef": "'$FLAVOR_REF'", "block_device_mapping_v2":[ {"boot_index": "0", "uuid":"'$OS_IMAGE_ID'", "volume_size": "'$VOL_SIZE'", "device_name": "/dev/vda", "source_type": "image", "destination_type": "volume", "delete_on_termination": "'$IS_DELETE'"} ] , "networks": [{"port": "'$PORT_ID'"}], "metadata": {"admin_pass": "'$ADMIN_PASS'" } } }'