ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER 導入運用手引書 4.5<FUJITSU Cloud Service K5環境編>
FUJITSU Software

2.1.4 クラスタノード用仮想サーバの作成

クラスタノード用の仮想サーバを作成します。

以下の操作を、クラスタシステムを構成するノードの数だけ行い、クラスタノード用の仮想サーバを作成してください。

2.1.4.1 業務LAN(兼管理LAN)用ポートの作成

クラスタシステムを構成する仮想サーバの業務LAN(兼管理LAN)用のポートを以下のように設定してください。

表2.1 業務LAN/管理LANのサブネットに作成するポート

項目

設定値

ポート名

任意のポート名

ネットワークID

ネットワークID

サブネットID

2.1.2.1 サブネットの作成”で作成した業務LAN(兼管理LAN)のサブネットのネットワークID

プライベートIPアドレス

業務LAN(兼管理LAN)のIPアドレス

セキュリティグループのIDリスト

・“2.1.2.2 共通セキュリティグループの作成”で作成したセキュリティグループのID
・“2.1.2.3 業務LAN(兼管理LAN)用セキュリティグループの作成”で作成したセキュリティグループのID
2.1.2.5 Web-Based Admin View 用セキュリティグループの作成”で作成したクラスタノード側のセキュリティグループのID
・“2.1.2.6 仮想サーバアクセス用セキュリティグループの作成”で作成したクラスタノードの導入・保守用のセキュリティグループのID
・上記以外、業務で必要なセキュリティグループがあれば追加

Allowed address pairsのIPアドレスリスト

引継ぎIPアドレス

アベイラビリティゾーン

仮想サーバを配置するアベイラビリティゾーン

実行API(例)
# PORT_NAME=<ポート名>
# NETWORK_ID=<ネットワークID>
# SUBNET_ID=<サブネットID>
# FIXED_IP_ADDRESS=<プライベートIPアドレス>
# SG_ID1=<共通セキュリティグループのID>
# SG_ID2=<業務LAN(兼管理LAN)用のセキュリティグループのID>
# SG_ID3=<Web-Based Admin View用セキュリティグループのID>
# SG_ID4=<仮想サーバアクセス用セキュリティグループのID>
# ALLOWED_ADDRESS_PAIRS=<引継ぎIPアドレス>
# AZ=<アベイラビリティゾーン>
# curl --tlsv1.2 -s $NETWORK/v2.0/ports -X POST -H "X-Auth-Token: $OS_AUTH_TOKEN" -H "Content-Type: application/json" -d '{"port":{"network_id": "'$NETWORK_ID'", "name": "'$PORT_NAME'", "availability_zone" : "'$AZ'", "allowed_address_pairs": [{"ip_address": "'$ALLOWED_ADDRESS_PAIRS'"}], "fixed_ips": [{"subnet_id": "'$SUBNET_ID'", "ip_address": "'$FIXED_IP_ADDRESS'"}], "security_groups": ["'$SG_ID1'", "'$SG_ID2'", "'$SG_ID3'", "'$SG_ID4'"] } }' | jq .

注意

セキュリティを高めたい場合は“2.1.2.5 Web-Based Admin View 用セキュリティグループの作成”、および“2.1.2.6 仮想サーバアクセス用セキュリティグループの作成”で作成したセキュリティグループは、導入完了後、必要に応じてポートの設定から追加/削除することができます。

2.1.4.2 クラスタインタコネクト用ポートの作成

クラスタシステムを構成する仮想サーバのクラスタインタコネクト用のポートを以下のように設定してください。

表2.2 クラスタインタコネクトのサブネットに作成するポート

項目

設定値

ポート名

任意のポート名

ネットワークID

ネットワークのID

サブネットID

2.1.2.1 サブネットの作成”で作成した業務LAN(兼管理LAN)のサブネットのネットワークID

プライベートIPアドレス

クラスタインタコネクトのIPアドレス

セキュリティグループのIDリスト

2.1.2.4 クラスタインタコネクト用セキュリティグループの作成”で作成したクラスタインタコネクト用セキュリティグループ

アベイラビリティゾーン

仮想サーバを配置するアベイラビリティゾーン

実行API(例)
# PORT_NAME=<ポート名>
# NETWORK_ID=<ネットワークID> # SUBNET_ID=<サブネットID> # FIXED_IP_ADDRESS=<プライベートIPアドレス> # SG_ID=<クラスタインタコネクト用セキュリティグループのID>
# AZ=<アベイラビリティゾーン>
# curl --tlsv1.2 -s $NETWORK/v2.0/ports -X POST -H "X-Auth-Token: $OS_AUTH_TOKEN" -H "Content-Type: application/json" -d '{"port":{"network_id": "'$NETWORK_ID'", "name": "'$PORT_NAME'", "availability_zone" : "'$AZ'", "fixed_ips": [{"subnet_id": "'$SUBNET_ID'", "ip_address": "'$FIXED_IP_ADDRESS'"}], "security_groups": ["'$SG_ID'"] } }' | jq .

2.1.4.3 仮想サーバの作成

クラスタシステムを構成する仮想サーバを以下のように設定してください。

項目

設定値

仮想サーバ名

任意の仮想サーバ名

※仮想サーバ名は、プロジェクト内で重複しないように指定してください。

仮想サーバタイプ

性能要件に応じた任意の仮想サーバタイプのフレーバID

※“FUJITSU Cloud Service K5 IaaS APIユーザーズガイド”を参照してフレーバIDを取得してください。

OSイメージ

RedHat Enterprise Linux 6.x 64bit (English)

接続ポート

2.1.5.1 業務LAN(兼管理LAN)用ポートの作成”で作成したポート(eth0)

2.1.4.2 クラスタインタコネクト用ポートの作成”で作成したポート(eth1)

セキュリティグループ

指定せず (ポートに指定済)

オートフェイルオーバ

無効

サーバグループID

2.1.3 サーバグループの作成”で作成したサーバグループID

サーバの最小数

1

サーバの最大数

1

アベイラビリティゾーン

仮想サーバを配置するアベイラビリティゾーン

実行API(例)
# VM_NAME=<仮想サーバ名>
# FLAVOR_REF=<仮想サーバタイプのID>
# OS_IMAGE_ID=<OSイメージのID> # VOL_SIZE=<ボリュームサイズ> # IS_DELETE=<0:仮想サーバ削除時にブロックストレージを削除しない、1: 仮想サーバ削除時にブロックストレージを削除する> # KEYNAME=<Keypair名> # PORT_ID1=<eth0のポートID> # PORT_ID2=<eth1のポートID>
# SERVER_GROUP_ID=<サーバグループID>
# AZ=<アベイラビリティゾーン>
# curl --tlsv1.2 -i $COMPUTE/v2/$PROJECT_ID/servers -X POST -H "X-Auth-Token: $OS_AUTH_TOKEN" -H "Content-Type: application/json" -d '{"server": {"name": "'$VM_NAME'", "availability_zone": "'$AZ'", "imageRef": "", "flavorRef": "'$FLAVOR_REF'", "block_device_mapping_v2":[ {"boot_index": "0", "uuid":"'$OS_IMAGE_ID'", "volume_size": "'$VOL_SIZE'", "device_name": "/dev/vda", "source_type": "image", "destination_type": "volume", "delete_on_termination": "'$IS_DELETE'"} ] , "key_name": "'$KEYNAME'", "max_count": "1", "min_count": "1", "networks": [{"port": "'$PORT_ID1'"}, {"port": "'$PORT_ID2'"}] }, "os:scheduler_hints": {"group": "'$SERVER_GROUP_ID'"} }'

2.1.4.4 増設ストレージの作成/アタッチ

GDSのサーバ間ミラーリングを使用する場合は、サーバ間ミラーリングで使用するブロックストレージを作成し、“2.1.4.3 仮想サーバの作成”で作成した仮想サーバに増設ストレージとしてアタッチしてください。

それぞれのクラスタノード用仮想サーバに対して、同じ容量のブロックストレージをアタッチしてください。

注意

増設ストレージをアタッチした後は、必ず仮想サーバを再起動してください。

2.1.4.5 DNSクライアントの設定

注意

  • 本設定を誤った場合、システムにアクセスできなくなる可能性があります。設定を行う前に、システムディスクに対してスナップショットを取得してください。

  • /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1が存在しない場合、以下を設定します。

    1. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1を以下のとおり作成します。

      DEVICE=eth1
      TYPE=Ethernet
      ONBOOT=yes
      NM_CONTROLLED=no
      BOOTPROTO=dhcp
    2. オーナー、グループ、アクセス権を以下のとおり設定してください。

      # chown root:root /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1
      # chmod 644 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1

クラスタを構築する各ノードで以下を設定してください。

  1. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0ファイルに以下の行を追加します。

    PEERDNS=yes
    DNS1=<主DNSサーバのIPアドレス>
    DNS2=<副DNSサーバのIPアドレス>
  2. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1ファイルに以下を追加してください。

    PEERDNS=no
  3. /etc/sysconfig/networkファイルに以下を追加してください。

    GATEWAYDEV=eth0
  4. networkサービスを再起動してください。

    # service network restart

2.1.4.6 必須OSパッチの適用

“FUJITSU Cloud Service K5 IaaS 機能説明書”を参照し、仮想サーバにRed Hat Update Infrastructureを設定してください。

設定後、以下のコマンドを実行し、必須OSパッチを適用してください。

# yum update curl

2.1.4.7 .curlrcの作成

/root/.curlrcファイルに以下の行を追加してください。ファイルが無い場合は作成し、以下を記載してください。

tlsv1.2

ファイルを作成した場合は、以下を実行してください。

# chown root:root /root/.curlrc
# chmod 600 /root/.curlrc