資源のリストアを行います。以下の作業を行ってください。
ISI Studioのワークスペースの移行
旧バージョン・レベルのISI Studioで作成した定義が格納されているワークスペースを移行します。
ワークベンチの起動ダイアログボックスの環境設定で、旧バージョン・レベルで作成した定義を格納したワークスペースを指定して、ワークベンチを起動します。ワークスペースとその中に格納されているプロジェクトが本バージョン・レベルのワークベンチで利用可能となります。
ポイント
移行後のワークスペースを一般ユーザで利用する場合は、以下の手順を実施したうえで、ワークスペースでの移行を行ってください。
システム管理者が、旧バージョン・レベルで作成したワークスペースを一般ユーザが書き込み可能なフォルダにコピーします。
コピーしたワークスペースに対して、ISI Studioを利用する一般ユーザのアクセス許可として“変更”または“フルコントロール”を設定してください。
Formatmanagerクライアントのデータベースのリストア
Formatmanagerクライアントを使用している場合、バックアップしたデータベースをリストアしてください。また、リストア前に必要に応じてデータベースを作成してください。データベースの作成については、“ISI Studio ヘルプ”の“定義を操作する”の“ISIプロジェクトのプロパティを設定する”を参照してください。
旧バージョンの変換テーブルは使用できません。リストア後は“変換テーブル生成”を実行して、変換テーブルを再生成してください。
ログインパスワードは初期状態に戻りますので、必要に応じて修正してください。
リストア方法については“ISI Formatmanagerクライアント(FEDIT/FL-TABLE)ヘルプ”の“変換定義DBリストア”を参照してください。
ポイント
移行後、Formatmanagerクライアントを一般ユーザで利用する場合は、データベースの格納先フォルダにFormatmanagerクライアントを利用するユーザのアクセス許可として“変更”または“フルコントロール”を設定してください。データベースの格納先の設定については、“ISI Studio ヘルプ”の“定義を操作する”の“ISIプロジェクトのプロパティを設定する”を参照してください。