物理サーバ環境で仮想NICを追加する手順を、以下の構成を例に説明します。
図3.1 物理サーバ環境の構成例
net1とnet2を束ねて仮想NIC“fjvnet0”を作成し、IPv4アドレスとIPv6アドレスの自動構成を設定する手順を以下に示します。
仮想NICの作成
rvnetadm createコマンドで仮想NICを作成します。
# /opt/FJSVrvnet/bin/rvnetadm create -n fjvnet0 -i net1,net2
参照
rvnetadmコマンドの詳細は、“A.1 rvnetadmコマンド”を参照してください。
ネットワーク監視機能の有効化
rvnetadm start-observコマンドを使用して、ネットワーク監視機能を有効にします。
# /opt/FJSVrvnet/bin/rvnetadm start-observ
注意
ネットワーク監視機能が有効な場合は、rvnetadm stop-observコマンドでネットワーク監視機能を無効にした後、rvnetadm start-observコマンドで再度有効にしてください。
参照
rvnetadmコマンドの詳細は、“A.1 rvnetadmコマンド”を参照してください。
IPアドレスの設定
ipadm create-ipコマンドで仮想NICをIPのインターフェースとして定義し、ipadm create-addrコマンドでIPアドレスを設定します。
# ipadm create-ip fjvnet0 # ipadm create-addr -T static -a 192.168.100.1/24 fjvnet0/v4static # ipadm create-addr -T addrconf fjvnet0/v6addrconf
参照
ipadm(1M)コマンドの詳細は、Solarisのマニュアルを参照してください。