システムボードに接続されているディスクの論理デバイス名を調べる。詳細は、“SPARC M10 システム ドメイン構築ガイド”または、“DR ユーザーズガイド”を参照してください。
対象ディスクがSPARC M10の内蔵ディスクの場合(ZFSミラー方式以外)
ディスククラスへのディスクの登録
対象ディスクを再度、ディスククラスへ登録します。
# sdxdisk -M -c class01 -d c1t1d0=disk01
以下のコマンドによりディスクが登録されていることを確認できます。
# sdxinfo -D OBJ NAME TYPE CLASS GROUP DEVNAM DEVBLKS DEVCONNECT STATUS ------ ------- ------ ------- ------- ------- -------- ---------------- ------- disk disk01 undef class01 * c1t1d0 8493876 * ENABLE disk disk02 mirror class01 grp01 c1t2d0 8493876 * ENABLE #
ミラーディスクグループへのディスクの接続
対象ディスクを再度、ミラーディスクグループに接続します。
# sdxdisk -C -c class01 -g grp01 -d disk01
以下のコマンドによりディスクが登録されていることを確認できます。
# sdxinfo -D OBJ NAME TYPE CLASS GROUP DEVNAM DEVBLKS DEVCONNECT STATUS ------ ------- ------ ------- ------- ------- -------- ---------------- ------- disk disk01 mirror class01 grp01 c1t1d0 8493876 * ENABLE disk disk02 mirror class01 grp01 c1t2d0 8493876 * ENABLE #
対象ディスクがSPARC M10の内蔵ディスクではない場合(ZFSミラー方式以外)
対象ディスクがGDSの管理下で、SWAP状態にあることを確認し、ディスククラスとSDXディスク名を調べる。
# sdxinfo -D | grep c1t1d0 disk disk01 mirror class01 grp01 c1t1d0 8493876 * SWAP
対象ディスクをsdxswapコマンドで再組込みする。
# sdxswap -I -c class01 -d disk01
対象ディスクが正しく組み込まれている(ENABLE状態に変化した)ことを確認する。
# sdxinfo -D -o disk01 OBJ NAME TYPE CLASS GROUP DEVNUM DEVBLKS DEVCONNECT STATUS ------ ------- ------ ------- ------- ------ -------- ---------- ------ disk disk01 mirror class01 grp01 c1t1d0 8493876 * ENABLE
GDSを使用してシステムディスクミラーリング(ZFSミラー方式)をしていた場合
対象ディスクを再度、ディスククラスへ登録する。
# sdxdisk -M -c class01 -a type=root -d c1t1d0=disk01:keep
対象ディスクを再度、ディスクグループに接続する。
# sdxdisk -C -c class01 -g grp01 -d disk01 -v 0=v01:on
GDSボリュームをZFSミラー構成に組み込む。
# zpool attach rpool /dev/sfdsk/class01/dsk/v02 /dev/sfdsk/class01/dsk/v01
ミラー構成の状態を確認する。STATEが全てONLINEになっていることを確認してください。
# zpool status rpool
pool: rpool
state: ONLINE
scan: resilvered 17.8G in 0h3m with 0 errors on Wed Apr 16 14:05:30 2014
config:
NAME STATE READ WRITE CKSUM
rpool ONLINE 0 0 0
mirror-0 ONLINE 0 0 0
/dev/sfdsk/class01/dsk/v02 ONLINE 0 0 0
/dev/sfdsk/class01/dsk/v01 ONLINE 0 0 0
errors: No known data errors
GDSボリュームにブートブロックをインストールします。
以下の環境の場合、この手順は実行しないでください。
Solaris 10 を使用し、カーネルパッチ 144500-19以降を適用している場合
Solaris 11 11/11以降の場合
# installboot -F zfs /usr/platform/`uname -i`/lib/fs/zfs/bootblk /dev/sfdsk/class01/rdsk/v01