ここでは、415XX系のメッセージについて説明します。
【Virtual Edition】
意味
objに対する操作中に、一部の処理functionが行えない状態になっていたため、処理を飛ばして操作を継続しました。
objには、リソース名が表示されます。
functionには、飛ばした処理の名前が表示されます。
causeには、処理を行えなかった理由が表示されます。
functionとcauseには、以下の文字列が表示されます。
functionが"VLAN settings"の場合
LANスイッチに対してVLANの設定変更ができませんでした。
causeに表示された内容に従って、対処を行ってください。
対処
LANスイッチブレードがIBPモードに変更されているため、本製品から制御できません。
resourceには、LANスイッチ名が表示されます。
RORコンソールで、resourceに表示されたLANスイッチの詳細画面を表示し、基本情報の"装置名(製品名)"の末尾が"(Mode:IBP)"になっているか確認してください。対処は必要ありません。
LANスイッチブレードがConverged Fabricモードに変更されているため、本製品から制御できません。
resourceには、LANスイッチ名が表示されます。
RORコンソールで、resourceに表示されたLANスイッチの詳細画面を表示し、基本情報の"装置名(製品名)"の末尾が"(Mode:Converged Fabric)"になっているか確認してください。対処は必要ありません。
LANスイッチブレード PY CB DCB SW 10Gb 18/6/6の場合、外部ポートに対してVLANは設定できません。
resourceには、LANスイッチ名が表示されます。
RORコンソールで、resourceに表示されたLANスイッチの詳細画面を表示し、基本情報の"モデル名"が"VDX2730"になっているか確認してください。対処は必要ありません。
Automatic Migration of Port Profile(AMPP)が設定されているポートに対して、VLANは設定できません。
対象のLANスイッチにログインし、Automatic Migration of Port Profile(AMPP)が設定されているか確認してください。
VLAN設定を行う場合は、Automatic Migration of Port Profile(AMPP)の設定を解除してください。
PY CB 10Gb FEX Nexus B22のLANスイッチに対してVLANの設定はできません。
resourceには、LANスイッチ名が表示されます。
RORコンソールで、resourceに表示されたLANスイッチの詳細画面を表示し、基本情報の"モデル名"が"N2K-B22FTS-P"になっているか確認してください。対処は必要ありません。
【Cloud Edition】
意味
objに対する操作中に、一部の処理functionが行えない状態になっていたため、処理を飛ばして操作を継続しました。
objには、リソース名が表示されます。
functionには、飛ばした処理の名前が表示されます。
causeには、処理を行えなかった理由が表示されます。
causeに表示された内容に従って、対処を行ってください。
functionが"StorageChassisFailover"の場合
ストレージの運用系/待機系の切替えで、objの処理をスキップしました。
functionが"DisasterRecovery(prepare)"の場合
運用側の構成情報からディスクリソース情報を抽出する際に、objの処理をスキップしました。
functionが"DisasterRecovery(specification of uplink port for network resources)"の場合
RcxrecoveryのネットワークリソースのImport処理において、ネットワークリソースに設定された外部ポートが見つからないため、外部ポートの接続をスキップしました。
functionが"Automatic Network Configuration"の場合
functionが"port profile association"の場合
functionが"port profile deletion"の場合
functionが"port profile disassociation"の場合
対処
ディスクの情報に、ストレージ装置名またはボリューム識別子がありません。
レプリケーション定義ファイルの内容が正しいか確認してください。
本製品に登録済のディスクに対するレプリケーション定義がありません。
レプリケーション定義ファイルの内容が正しいか確認してください。
本製品に登録済みのディスクが、事前に作成したディスクではありません。
事前に作成したディスクが対象です。
本製品に登録済のディスクに対するレプリケーション定義がありません。
レプリケーション定義ファイルの内容が正しいか確認してください。
objに表示されたネットワークリソースに使われた、LANスイッチSWITCH NAMEはありません。
シャーシを縮退する構成の場合、対処は必要ありません。
シャーシを縮退しない構成の場合、各サイトでサーバツリー上に表示されたLANスイッチが、同じ構成になるようにしてください。
ネットワーク自動設定を行う場合、VMホストvmhostをアクティブモードに変更して、再度実施してください。
仮想ネットワーク定義ファイルの内容を確認してください。
ネットワーク自動設定をサポートしているVM種別で、ネットワーク自動設定を行う場合は、仮想ネットワーク定義を削除して再度実施してください。
ネットワーク自動設定をサポートしていないVM種別の場合、ネットワーク自動設定を実施することはできません。
サーバNIC定義を作成し、ネットワークリソースに物理LANセグメント名を指定した後、再度実施してください。
detailに表示されたリソースを同一のテナント内に移動してから再操作してください。
lserverのnic番のNICに関するMACアドレス情報が存在しないため、ポートプロファイル関連付け処理をスキップしました。
必要に応じてイーサネット・ファブリックスイッチ上で手動で関連付けを実施してください。
以下の理由のため、ネットワークリソースとポートプロファイルの関連付け処理をスキップしました。
本製品の旧バージョンにて作成された仮想L-Serverのため、MACアドレスを管理してない
仮想マシン上のNICからMACアドレスが取得できない
イーサネット・ファブリックスイッチ上で手動で設定してください。
イーサネット・ファブリックスイッチ上に、該当ポートプロファイルと関連付けられているVSIが存在するため、ポートプロファイルが削除されませんでした。
ポートプロファイルを削除する場合、L-ServerのMACアドレスとの関連付けなど、関連付けられたVSIを削除後に、再度、削除してください。
イーサネット・ファブリックスイッチが保守モードのため、ポートプロファイル削除処理をスキップしました。
必要に応じて、イーサネット・ファブリックスイッチ上で手動で削除してください。
イーサネット・ファブリックスイッチが保守モードのため、ポートプロファイル削除処理をスキップしました。
必要に応じて、イーサネット・ファブリックスイッチ上で手動で削除してください。