ここでは、ソフトウェア情報を記述するXMLドキュメントについて説明します。
すでに登録してあるソフトウェア情報を使用できます。詳細については「付録C 登録済ソフトウェアID」を参照してください。
クローニングイメージに含まれるソフトウェア(オペレーティングシステム)の構成情報を記述したXMLドキュメントです。
ソフトウェア1つに対して、1つのソフトウェア情報を作成し、登録します。
オペレーティングシステムに対するソフトウェア情報は、製品に添付されているため、通常はインフラ管理者が作成する必要はありません。本製品に添付されているソフトウェア情報については、「付録C 登録済ソフトウェアID」を参照してください。
ライセンス情報などが必要な場合は、インフラ管理者がファイル内容を修正する必要があります。項目(タグ)の説明については、「15.20.1.2 ファイルの詳細説明」を参照してください。
また、OSSなどのソフトウェアを登録する場合には、新規に作成する必要があります。ソフトウェア情報の雛形は、以下のフォルダーに格納されています。この雛形を参考に、インフラ管理者が作成する必要があります。
【Windowsマネージャー】
インストールフォルダー\RCXCFMG\templates\softwares\
【Linuxマネージャー】
/opt/FJSVcfmg/templates/softwares/
ソフトウェア情報 (XMLファイル) は以下の形式となっています。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <software version="2.0"> <id>[ソフトウェアID]</id> <lcid>[ロケールID]</lcid> <name>[ソフトウェア名称]</name> <ownerOrg>[オーナー(組織)]</ownerOrg> <ownerUser>[オーナー(ユーザー)]</ownerUser> <category>[ソフトウェア区分]</category> <osCategory>[OS区分]</osCategory> <version>[バージョン]</version> <officialVersion>[正式バージョン]</officialVersion> <patch>[パッチ版数]</patch> <license>[ライセンス]</license> <support>[サポート]</support> <productId>[型番]</productId> </software>
以下にそれぞれの項目 (タグ) の説明および設定内容について示します。
この情報を参考にして、必要に応じてソフトウェア情報を修正してください。
タグ名の[ ]は、省略可能なタグであることを示しています。
タグ名 | 型 | 設定範囲 | 必須 | 説明 |
---|---|---|---|---|
[ id ] | - | - | × | ソフトウェアIDを指定します。新規作成時は指定しません。 |
[ lcid ] | string | 選択 | ○ | ソフトウェア情報のロケールを指定します。 ・ja:日本語 (固定) |
[ name ] | string | 85文字以内 | △ | ソフトウェアの名称を指定します。 |
ownerOrg | string | 固定値 | ○ | ソフトウェアが所属するテナント名を指定します。"cfmgadm"固定です。 |
ownerUser | string | 固定値 | ○ | ソフトウェアを登録するユーザーのユーザーIDを指定します。"cfmgadm"固定です。 |
category | string | 固定値 | ○ | ソフトウェアのカテゴリを指定します。"OS"固定です。 |
osCategory | string | 選択 | ○ | ソフトウェアのカテゴリを指定します。以下から選択します。 |
version | string | 1~10Bytes | ○ | ソフトウェアのバージョンを指定します。 |
officialVersion | - | - | × | officialバージョンを指定します。 |
patch | - | - | × | 適用済みパッチ情報を、イメージ情報に指定します。 |
license | string | 85文字以内 | △ | ソフトウェアのライセンス情報を指定します。 ・サーバ仮想化ソフトウェアがRHEL-KVMの場合 ・サーバ仮想化ソフトウェアがCitrix XenServerの場合 ・サーバ仮想化ソフトウェアがOVM for x86の場合 |
support | string | 85文字以内 | △ | ソフトウェアのサポート情報を指定します。 |
productId | - | - | × | ソフトウェアのプロダクトIDを指定します。 |
必須欄の記号は、以下を意味しています。
○:タグを指定した場合は、必ず値を指定してください。
△:値は省略可能です。
×:値の設定は不要です。タグだけの指定です。