ページの先頭行へ戻る
PRIMECLUSTER Wizard 4.4 for SAP HANA(R) 導入運用手引書
FUJITSU Software

A.5 マルチティア構成で本番サイトの一部のノードのみを復旧する場合の対処

災対サイトから本番サイトへ切り戻す際に、本番サイトが1ノードしか復旧できない場合は、本手順に従い、本番サイトにて1ノードを復旧します。

本番サイトが両ノード復旧できる場合は、“3.3.6 災対用ノードのSAP HANAプライマリシステムから1:1 運用待機ノードへの切戻し”を参照してください。

本章で説明する例は、以下の設定であることを前提としています。

項目

設定

システム構成

マルチティア

サイト名(本番サイト)

クラスタノード1 : site01
クラスタノード2 : site02

サイト名(災対用サイト)

クラスタノード3 : site03

SysNode 名(本番サイト)

クラスタノード1 : node1RMS
クラスタノード2 : node2RMS

SysNode 名(災対用サイト)

クラスタノード3 : node3RMS

SAP システム ID

PRD

実行ユーザー

prdadm

SAP HANA システムのインスタンス番号

00

初期状態にプライマリシステムで動作する SysNode

node1RMS

初期状態にセカンダリシステムで動作する SysNode

node2RMS

本稼動用のuserApplication名(本番サイト、災対サイト共通)

hanaprd

手順

  1. 本番サイトのクラスタノードにおいて、セカンダリシステムとして動作するよう、SAP HANAを設定します。

    例: SAP HANA SPS11、SAP HANA SPS12 の場合

    node1# su - prdadm -c 'hdbnsutil -sr_register --name=site01 --replicationMode=async --remoteHost=hana03sr --remoteInstance=00 --operationMode=delta_datashipping'

    例: SAP HANA SPS09、SAP HANA SPS10 の場合

    node1# su - prdadm -c 'hdbnsutil -sr_register --name=site01 --mode=async --remoteHost=hana03sr --remoteInstance=00'
  2. 本番サイトのクラスタノードでuserApplicationをStandby状態にし、SAP HANAセカンダリシステムとして起動します。

    SAP HANA のデータベースのサイズによっては userApplicationがWait状態からStandby状態になるまでに時間を要する場合があります。

    例)userApplicationがFaultedの場合

    node1# hvdisp -T userApplication
    
    Local System:  node1RMS
    Configuration: /opt/SMAW/SMAWRrms/build/config.us
    
    Resource            Type    HostName            State        StateDetails
    -----------------------------------------------------------------------------
    hanaprd             userApp                     Faulted      Initial Fault
    
    node1# hvutil -c hanaprd
    node1# hvdisp -T userApplication
    
    Local System:  node1RMS
    Configuration: /opt/SMAW/SMAWRrms/build/config.us
    
    Resource            Type    HostName            State        StateDetails
    -----------------------------------------------------------------------------
    hanaprd             userApp                     Standby
    
  3. 災対サイトのクラスタノードのuserApplicationをOfflineにします。

    node3# hvutil -f hanaprd
    node3# hvdisp -T userApplication
    Local System: node3RMS Configuration: /opt/SMAW/SMAWRrms/build/config.us Resource Type HostName State StateDetails ----------------------------------------------------------------------------- hanaprd userApp Offline
  4. 本番サイトにおいて手順2の操作でSAP HANAセカンダリシステムとして起動していたクラスタノード上でuserApplicationをOnline状態にします。

    node1# hvswitch -f hanaprd node1RMS
                            WARNING
                            -------
    The use of the -f (force) flag could cause your data to be corrupted and could cause your node to be killed. Do not continue if the result of this forced command is not clear.
    
    The use of force flag of hvswitch overrides the RMS internal security mechanism. In particular RMS does no longer prevent resources, which have been marked as "ClusterExclusive", from coming Online on more than one host in the cluster. It is recommended to double check the state of all affected resources before continuing.
    
    IMPORTANT: This command may kill nodes on which RMS is not running in order to reduce the risk of data corruption!
    Ensure that RMS is running on all other nodes. Or shut down OS of the node on which RMS is not running.
    
    Do you wish to proceed ? (default: no) [yes, no]:yes
    
    node1# hvdisp -T userApplication
    Local System: node1RMS Configuration: /opt/SMAW/SMAWRrms/build/config.us Resource Type HostName State StateDetails ----------------------------------------------------------------------------- hanaprd userApp Online
  5. 災対サイトのクラスタノードにおいて、セカンダリシステムとして動作するよう、SAP HANAを設定します。

    例: SAP HANA SPS11、SAP HANA SPS12 の場合

    node3# su - prdadm -c 'hdbnsutil -sr_register --name=site03 --replicationMode=async --remoteHost=hana01sr --remoteInstance=00 --operationMode=delta_datashipping'

    例: SAP HANA SPS09、SAP HANA SPS10 の場合

    node3# su - prdadm -c 'hdbnsutil -sr_register --name=site03 --mode=async --remoteHost=hana01sr --remoteInstance=00'
  6. 災対サイトのクラスタノードのuserApplicationをStandby状態にします。災対サイトのクラスタノードでは、一旦RMSを停止し、RMSを起動することでuserApplicationをStandby状態にします。

    SAP HANA のデータベースのサイズによっては userApplicationがWait状態からStandby状態になるまでに時間を要する場合があります。

    node3# hvshut -l
    node3# hvcm
    Starting Reliant Monitor Services now
    node3# hvdisp -T userApplication
    Local System: node3RMS Configuration: /opt/SMAW/SMAWRrms/build/config.us Resource Type HostName State StateDetails ----------------------------------------------------------------------------- hanaprd userApp Standby