ページの先頭行へ戻る
Interstage List Creator V10.5.0 帳票設計編
FUJITSU Software

8.12 入力データに合わせて出力結果を変更するように定義する(集団印刷

伝票の明細などで、同じ入力データが続く場合に2 つ目以降は出力しない、または「〃」などの文字を出力できます。2つ目以降の入力データを出力しないように指定した場合、罫線を出力しないようにすることもできます。

この機能を「集団印刷」と呼びます。また、指定した文字のことを「印刷文字」と呼びます。

ポイント

  • 印刷文字に何も指定しない場合は、同じ入力データが続く場合に2 つ目以降の入力データを出力しない設定になります。

図8.1 集団印刷の表示例

集団印刷は、以下の項目に指定できます。

ポイント

  • BREAK 発生直後、改ページ直後、および改フレーム直後は、同じ値のデータでも入力データが出力されます。

  • 伝票形式、または矩形繰返し形式のボディ部の項目に集団印刷が指定されている場合、繰返し方向の指定にしたがって集団印刷が行われます。繰返しの段が切り替わった直後は、集団印刷を指定していても、入力データが出力されます。

  • 集計表形式およびフリーフレーム形式の場合、編集領域をレイアウト確認モードにすると集団印刷を指定することもできます。
    詳細については、デザイナヘルプを参照してください。

集計表形式の帳票レイアウト情報、およびフリーフレーム形式でフレームが定義された帳票レイアウト情報のDE(明細)パーティションに定義された項目では、優先順位を指定して集団印刷することができます。

優先順位を指定せずに集団印刷する方法については、以下を参照してください。

⇒“8.12.1 優先順位を指定せずに集団印刷する

優先順位を指定して集団印刷する方法については、以下を参照してください。

⇒“8.12.2 優先順位を指定して集団印刷する